totto" greens(宮崎のミニトマト農家のblog) 

五感で伝わる農業をめざしています。
日々、自然と隣り合わせで生活をしている人間です
理不尽なことは嫌いです。

カフンショウノキセツデゴザイマス

2014年02月28日 | 日々記

 

 

こんばんわ。

 

もう一週間も前になるのですが。

 

宮崎県は 東臼杵郡 美郷町 西郷区から 諸塚村へ

 

ドライブがてら 冬と春の境目をさがしにいって参りました。

 

 

 

日向市から一時間ほど 山へ入り込んだあたりのムラでございます。

 

 

もちろん。

 

ついでにトマトの視察ですよ。

 

何がついでなのか なにが目的なのか。

 

なんかこうね、個々最近 どうも天気の悪い日が続いて

気分もドンヨリしてきたところでして

 

視界良好な場所へ行きたいと足を運ばせたのでしょう。

 

 諸塚村は 池の窪

 

標高700mあたり

 

見渡すかぎり 山 山 山

 

あ、、、

 

あんなとこに 家

 

的な 

見晴らしの良い場所で 気持ちのいいお昼下がり

 

 

ボクに吹き付ける風は 

 

冷たいけど湿り気を持った

雪を感じさせるそんな風

 

出がけに おにぎりとウインナーとスティックブロッコリーを収穫し

飛び出してきたので 

途中のスーパーでメンチカツとアジフライを購入

 

 

今日は トランギアと コールマンのシングルで

 

 

 

お昼ゴハン。

 

その後の ヘネシーハンモックを吊って

しばしお昼寝。

※ペグを忘れ ビシっと張れず。。

 

 

足下には雪 だけど 

お昼の陽射しは 心地よい。

 

 

 

その後 池の窪グリーンパーク(キャンプ場)へ移動してみると

※2月22日の様子です

 

 

10センチは ズボッと 靴がうまるほどの 雪

 

 

大雪で 全国的にたくさんの被害がでています。

現に 農業への被害が深刻

 

この諸塚村でも シキミ などが 雪の重みで ボッキリ

常緑樹が雪の重みでボッキリ

そのそばにあった 電線をブッチギリ

停電

 

 

なにが起こるかわからない そんな 仕事ですので 

最悪を考えて今できる事をやる。それしかできないので。

 

 

山から谷までくだり また 向かいの山へ

 

ミニトマト生産者のハウスへ

 

やはり 山間部冷え込みは厳しいみたい。

 

土壌中の肥料分を計らせてもらい 一時間ほど情報交換

 

おーなるほど。

少しずつ 矛盾を詰めていく。

 

 

 

 

 

 

帰りに 西郷にオープンした otto-otto-へ

 

トットがオットーオットーへ行く。

 

 

本格 石焼釜の 炭火の香りと おこげがなんともでした。

 

古民家を改装したらしく 間取りがほぼ 現在改装中の お家と一緒という。。

 

どうなることやら。

 

 

 

 

 

そんなこんなで先週で

 

今週は イロイロと忙しいのでございまして

 

週明けから 中里造園の手伝い

 

※昼寝してる中里氏

 

 

サクラの樹の天狗巣病とやらをやっつけに

またしても諸塚村へやってきているのございます。

 

 

ちなみに天狗巣病とは

 

 

ソメイヨシノなんかにでる病気

 

桜が満開になるとわかるのですが  

上(写真中央)枝が多く密になってる部分に

花は咲かずに 葉っぱが、、 やたら目立つ

そんな病気

 

コイツを切り落として処分しないと病気が広がるということで 

 

トマトそっちのけで ※暇だから

 

お手伝いにやってまいったわけです。

 

 

 

しかし、疑問が

ソメイヨシノに発病 山桜には 発病が無い。

なぜだろう。

 

 

 

山の入ると いろいろと発見がありまして。 中里氏に樹木の事 聞きつつ 勉強中です。

 

 

あ、

 

 

花粉がバカみたいに飛んでます。

※石を投げて刺激

 

気をつけましょう。

 

 

ボクは花粉症ではありません。 でも なんだか 鼻がむずむずしますよ。

 

 

 

 

 

 昨夜は ジャンベ 

ゲストにフォリカンのゆーじまんを呼んでワークショップ

ゆーじまん ジャンベワーク ※ヲームアップ

 

来週から 課題曲を詰めていきたいですね。

随時メンバー募集中

やってみたい 見てみたい いつでもどーぞ。

 

 

そんなこんなで blogをさぼっています。

 

 

 

 

 

講演会の案内

 

3月11日

(はまぐりの講演会)

 

はまぐりの栄養と旨味成分の話 /

品川明(学習院女子大学日本文化学科・環境教育センター 教授)

 

はまぐりの稚貝を育てる栄養の話 /

山口正士(ルミナス・ヒムカ水生生物研究所)

 

日向市文化交流センター 小ホール

13:30~16:30

 

入場無料


ロストワールドと雪山のロマンス

2014年02月16日 | 日々記

 

おはようございます。

 

 

自分がいない。

そんな夢を見た

 

なんか風邪をこじらす前のけだるい感じ。居心地の悪いそんな感覚 

起きたら3時33分をすぎた頃。

布団の中にうずまりまた寝た。

 

 

母校にたずねる夢

 

なぜか今まで上った事のない音楽室の屋上にのぼったんだ。4~5階建ての古い校舎

3人でいい眺めを見た

 

さて帰ろうと元来た ハシゴへ、

するとハシゴが錆び付いて今にも壊れそう、途中さびて朽ちて プランプランしてて 乗ったら必ずちぎれてしまうだろう。

コイツは困った

 

助けを呼ぼうと 幼なじみAに 電話

なにやってんのー それよりさ、ちょっと助けてくれと 居場所を伝えた

 

すると、その場所(校舎)はもう取り壊されて 今は存在しないよ!

!!!!!!?

え。 俺は今その場所に。。。

 

なんか不思議な感覚だった。

 

必死で自分探し 

「そこに居るんだ!」 どう説明しても理解してくれない、おまけに電話先で泣き出す始末。。」」

 

自分は 

ここはどこなんだ、どうなってしまったんだ パニック。でも冷静

少しあきらめようともした

ものすごく高いところから自分を見下ろしたり してると

 

 

ここで文明の利器があることに 気がついた自分は GPSを駆使し 自分をみつけた。

自分の居場所がわかり 

 

電話がかかってきて

 

居場所がわかったと。。 

 

あなたは勝ったのだ。と言われた。

ホッとしたら 

 

ン? あ、夢か。布団の中

起きたら 汗だく。背中びっしょりだった。。

 

 

きっと 現実とリンクしているのか この夢

年末あたりから探している 

お気に入りでコレクションしてた。

緑色のシエラデザインのマウンテンパーカー(ショート) 

 

どこに置いたのか、忘れてきたのかも思い出せない。

それが影響しているのかな。。

※ みつけた方は 連絡ください。 

 

 

 

 

 

 

にしても、今回の大雪は大変でしたね。

日本大混乱!

 

南国宮崎でも 何年ぶりかの雪景色。 小学校以来かな。

山に囲まれ 今回の雪でも 陸の孤島となってしまった宮崎県 

そんなホワイトバレンタインでした。

 

 

普段から雪を見ない 宮崎県人 みぞれがぱらつくだけでももちろんテンションあがるわけで

積ろうならば、やることみな同じ。

 

 

ボクの家のから、もっと奥に塩見~東郷、西郷、西門川へ抜ける 林道がある

ちょっと雪のあるうちに ドライブへいこうと思い立ち

 

いざ 雪道

 

ふえーーー

 

今年初の雪景色?

そのくらい 宮崎県人には 雪はめずらしいのである。

 

にしてもさ、この雪道を俺より先に行く

一台の軽トラらしき わだち

 

 

きっとあいつだ。

 

 

雪景色も趣があってよろしおすな。

 

 

ズームでぱしゃり。

 

 

杉の木しかない山にも 雪化粧

これまた奇麗ですねー

 

 

おっと!!!

 

雪の重みに堪え兼ねた 宮崎県に多い 常緑樹

直径20~30センチはあろうかという 樹が バッキバキ

折れて道を塞いでるではありませんか。

 

 

でも その先に伸びる わだち。

 

こうして折れた倒木を丁寧に 伐採して 道をあけてくれている。

 

きっとあいつだ、 あいつしかいない。

 

いや あいつしか考えられない。。

 

 

 

ジムニーさんの機動性

コンパクトかつ走破性 田舎道最強。

 

 

無事 何事もなかったように 門川まで抜け 帰宅。

 

 

 

帰って あいつに聞いてみた。

 

こん雪で

(この雪で)

 

どんげじゃろかいとおもて 門川までぬけてみたとよ。

(どうなってるだろうとおもって、門川まで抜けてみたんだ)

 

はーー おっけな樹がたおれちょったわ!

 (それはそれは、大きな樹が倒れてたよ)

 

 

 

 

はい。ボクの親父でした。

 

 

血が騒ぐのは

宮崎県人ということだけではなさそうです。 

 

 

 

 

 

blog書きながら 

不意に押したfn(ファンクション)ボタン 

 

fnボタンを2回押したら 音声入力ができる事を今更知った。

しかも結構、正確! 

 

 

 


誕生日はとつぜんに。

2014年02月07日 | 日々記

 

わかってはいたんです。年は重ねるものだと。

はやいもので

 

29歳になりました

 

30まであと一年

年貢の納め時なのか?

 

 

 

今年も

もう一人の自分を 驚かせてあげたいとおもいます。

 

なにをやってみようかな。 ワクワク

 

 

 

昨夜

たくさんの方に祝ってもらいました。

ありがとうございました。

 

まさかの誕生日プレゼントも

 

シーバス用 釣り道具一式 (ルアーも三段BOXに満載)をいただきました。

 

これはきっと釣り再開しろと。

 

まず 

魚をどうやって釣るかを考えて

自然をもっと知れと

 

潮の満ち引き

潮の流れ

魚の活性

気圧

考えたらきりがない。

 

とりあえず。魚をさばけるようになれと言う事でしょう。

 

 

※5年ほど前?琵琶湖にて。※

 

 

 

HARVESTA!のデニムニッカもいただきました。

 

バリカンズ的な活動をやれということでしょう。

 

ゲリラガーデニング(ようつべ)

 

 

 

以前から考えていたのですが

 

思うんです。

ど根性大根で世間はおおさわぐ。

植物は元々強いんです。

 

がんばれがんばれと 

みんなの視線が向けられる

 

もしかしたら コイツ(大根)もがんばってんだから 俺も!

なんて

 

きっと

花壇や、道路際に 知ってる植物が現れたら

みんなが見守るのではないでしょうか?

 

管理のしやすさ?無難に花壇に植えられる

パンジーや葉牡丹、コスモス(みな観てんのかな。。?)

 

個人的な意見ですが。

 

成長が見えて 

食べれるものが 生えてたりする方がすてきな気がします。

 管理が大変だけど それも地域参加のいいキッカケつくり。

 

都会的で斬新で かっこいいのかもしれないけど。。

 

TEDでみかけた事例ですが 

(食べられる景色があるまちづくり)

 

日向市は気候もいいし こんな町づくりがしてみたい。

 
農家がやらなきゃ誰がやる

 

「勝手に植えたら怒られるかな?」 

 

 

 

ジェンベで じぇじぇじぇな出逢いもやめられません。 

この楽器の持つ 不思議な人(変人)を引きつける力

 随時 メンバー募集中。

 

 

 

こんな感じで つらつらとblogを書き続けていますが。

これでいいのか?自問自答しながら

たまにBLOG引っ越しも考えますが なんだかんだ これがいんだ。

 

見てくれてる人がいるんだ。。

ありがとう。

 

 

 

 

このくらいまで書き続けるつもりです。


ダンニャバード

2014年02月04日 | totto”のトマト日記

 

こんばんわ。

 

トマトの定植も おわり 落ち着いてじっくり生育を見守っているところです。

 

 

今のところ生育順調。

 葉っぱの厚み、テリ。うっとりしますね。 #トマトgeeeeek

 

 

 

昨年まで 

年1作(8月定植→6月終了)の

栽培体系でしたが、

今期から年2作という作付けに変更しました。

 

 

重油高騰

リッターあたり100円にかなり近づいてきました。

 

いくら暖かいイメージの宮崎県といえど

ハウス栽培で、冬を越えるには 暖房必須です。

 

うちの暖房機は1時間に19Lも 重油を使うんです。

それが三機ほど。

 

毎日◯万円が 地球温暖化に

一役買っているいるということです。

 

こ、これは、、。

 

 

「植物を栽培するって良い事(エコ)してんじゃん!」

的な イメージ総崩れ

 

 

地球の平和を守るため

作型を変えたということにしておきましょう。

 

しかし、中の人間は大変だ。

いままで温室育ちだった人間様は

夏は暑さ我慢大会 

冬は寒さ我慢大会だ。

 

植物は何も言わないから 

よく観とかないと、sosを見落としてしまう。

 

 

親父から

独裁経営者のボクに変わったので

今までのやり方を白紙撤廃し

試行錯誤 5年目

やっとなんか自分のやり方が見えてきた。

 
ストレスで 頭を掻くのが癖だったんだけど。
今日ふと気がついた。
 
 掻いてない。

 

あと数日で 29歳

地に足つけて 歩いていこう。

 

 

 

 

森の木漏れ日が好きだ。

 

ハウスの周りに 少し早めに顔出した レンゲの花

 

ホトケノザ

 

家庭菜園の 春キャベツが 形になってきたな

 

 

菜花も ひょっこり顔出し

#菜花+醤油+マヨ=ご飯のおかず

 

採り遅れると

菜の花満開だ。

 

三寒四温で 春は少しずつ 近づいてきているようです。

 

 

 

今日は 気になってる事を少し。

 

コリアンダー(パクチー)の種を播いてみた。

 

コリアンダーはセリ科の一年草

 

種はカレーのスパイスには欠かせない。

丸い球状の外皮を割ると 二つ種子がはいってる。

均一に発芽させるためには 均一な吸水が必要。

 

ってことで 割ってみる。

 

指でギリギリ潰せる そんな固さ。

潰すたびに 何とも言えない 芳香。

 

 

この芳香とともに

 

そう、先日 ネパール料理(カレー)をネパール人に習ってきたことを思い出す。

 

 

 

カレーが好きだということが

自分を突き動かす原動力。

 

ネパールに精通する友人に大感謝

 

今回は お手伝い。と称して 

ジャンベのメンバーで一日体験

 

 

もちろんネパール人とお友達にもなれたし

現地人みたいになってた人もいたり。

 

 

滋賀にいるころインド料理屋でバイトしていたが 

あまり形ばかりで覚えていない。あらためて段取りを思い出せた。

 

見よう見まねで 初めてやった ナン焼き

 

タンドールに張りつけ ナンを焼く

 

 

家庭でできる スパイスカレーを伝授してもらいました。

 

うむ。これで お父さんのカレー曜日が できそうです。

カレーは俺の物だ。

 

 

 

 

 

今日、母が出かけて帰りが遅くなるということで、夕食を頼まれ

「めんどくさいなー 野菜炒めでいいか。。」

と 中華鍋で いためていたら

 

 

出来上がった料理が

 

カレーだったことは ここだけの話。