山梨県の青少年健全育成推進大会があって参加した。
会場は県立文学館だった。
県立文学館はミレーの絵画のコレクションで有名な県立美術館と同じ敷地にある施設だ。
駐車場には銀杏がいっぱい植えてあって、昨夜からの雨で落葉し、とてもきれいだった。
大会は県知事も出席したもので、対策本部、県民会議、カウンセラー会の共催イベントだ。
認定カウンセラーの川辺修作先生の「子供の心を育む環境」という講演会もあった。
講演内容は多肢にわたるもので参考になったが、中でも印象的だったのは次の2つだった。
1.人間の脳の発達は3歳までが急カーブで発達し、12歳でほぼ完成する。
人間的な触れ合いによって発達する。
=>だから、昔から3つ児の魂百まで と言ってのだなあ!
2.保育所の現場でのママゴト遊びの話。
今の子供たちにママゴト遊びをさせると、お父さん役、お母さん役、子供役ど
れもやりたがらないで、「じゃあ何の役をしたいの?」と聞くと、ペット役をしたいと答えるそうだ。
現に、首に首輪をつけて、首輪につないだ綱を持った友達と歩く。いわば犬のお散歩ごっこをしている子もいるとのこと。
この話はちょっとショッキングだった。
会場は県立文学館だった。
県立文学館はミレーの絵画のコレクションで有名な県立美術館と同じ敷地にある施設だ。
駐車場には銀杏がいっぱい植えてあって、昨夜からの雨で落葉し、とてもきれいだった。
大会は県知事も出席したもので、対策本部、県民会議、カウンセラー会の共催イベントだ。
認定カウンセラーの川辺修作先生の「子供の心を育む環境」という講演会もあった。
講演内容は多肢にわたるもので参考になったが、中でも印象的だったのは次の2つだった。
1.人間の脳の発達は3歳までが急カーブで発達し、12歳でほぼ完成する。
人間的な触れ合いによって発達する。
=>だから、昔から3つ児の魂百まで と言ってのだなあ!
2.保育所の現場でのママゴト遊びの話。
今の子供たちにママゴト遊びをさせると、お父さん役、お母さん役、子供役ど
れもやりたがらないで、「じゃあ何の役をしたいの?」と聞くと、ペット役をしたいと答えるそうだ。
現に、首に首輪をつけて、首輪につないだ綱を持った友達と歩く。いわば犬のお散歩ごっこをしている子もいるとのこと。
この話はちょっとショッキングだった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます