goo blog サービス終了のお知らせ 

おはなし おじさん の徒然日記

2015年7月からブログタイトルを「失業おじさんの徒然日記」から変更しました。日々の出来事、妻の花の写真を記録します。

木工事 8日目

2018-12-18 | 家づくり
昨日は外壁がだいぶ進んだ。
1階部分の全てとアクセント部分の2階ベランダ、玄関屋根部分も仕上がった。
足場と壁が近いので全体像がつかみにくいかもしれないが・・・・


壁材料の置き場を見たら手前の半分くらいの材料がなくなっていた。
ブルーシートで覆われているのが2階部分の材料だ。

1階の天井の石膏ボードが張ってあったが、上手く写真が撮れなかったのでこちらは次回のお楽しみ。

木工事 7日目

2018-12-17 | 家づくり
15日、16日は次女と孫達がやってきて実際に現場を見ていった。
孫達は高い足場を登って見回ることが出来て楽しめたようだ。

今朝は雨が降っていた。
しばらくするとトラックが石膏ボードを乗せてやってきた。


その後、外壁業者がやって来て外壁の施工を始めた。

大工さんは一階で天井を張る作業をしていたようだった。
大工さんは夜9時頃まで作業をしていった。

木工事 4日目

2018-12-14 | 家づくり
今朝も康太君の部屋の窓から二階の進み具合を確認しました。

壁に石膏ボードが打ち付けられました。
床には「土足厳禁」「火気厳禁」の表示のある段ボール紙で覆われています。
どうやら、この下には床材が設置されたようです。

一階のリビングの窓から見ると・・・

右側が台所のシンクの場所。
そのあたりまで床材の設置が終了しているようです。
中央から左側には黒っぽいボードが敷き詰めてあって、その上に「くぎうち禁止」の文字が見えます。
たぶん床暖房のパネル部分でしょう。

今日は4人の職人さんが来て、家の中で作業をしています。
外壁担当者は来ていません。

今晩、次女と孫達がやってくるので、実際に工事現場を見て喜ぶのではないかと思っています。

木工事 3日目

2018-12-13 | 家づくり
今朝も康ちゃんの部屋の窓から様子を眺めました。

天井の石膏ボードが張られています。

外壁の進み具合ですが、西側、和室の押し入れ部分は窓も配管用の複雑な穴開けもないせいか一番進んでいます。

屋根の下の一階部分の全てが仕上がっています。

壁の施工部分です。

金具で押さえて組み上げていくのですが、隙間部分には透明なプラスチックの部品が挟み込まれています。
ここが目地部分になります。

壁の穴開けなどをした廃材です。


昨日の職人さんが作業していた写真がこの丸い穴を開けていた時の写真です。
職人さんが持っているドリルの先端にトイレットペーパーの芯のような部品を取り付けて丸い穴を開けるのです。
大きな丸は配管用? 小さい丸は電線用?
細長い廃材は補強のためか白いゴム状のもので繋がっていました。

建方 17日目

2018-12-10 | 家づくり
今日は上棟式がありました。
次女一家は遠隔地なので、私と妻が代理で担当した。

二階に登ると祭壇が用意されていた。


大工さんが塩を私が酒を妻が米を持ち、四方にそれらを撒き「良い家が出来ること」を祈願しました。
営業の方や現場監督が写真を撮影していたので、次女のところにはその写真が届くのかもしれない。


二階の天井にも断熱材が入ったので、もうすぐ天井も出来るのでしょう。

この後一階に下って私がドリフトピンという太めの釘状のものを玄関の正面の柱上部に打ち込みました。
この場面の写真を撮影すれば良かったのに失念。
セキスイの方々が撮影していてくれれば良いのだけれど・・・。

建方 16日目

2018-12-09 | 家づくり
今朝の写真です。
二階の康ちゃんの部屋の窓から

天井に入れる断熱材でしょうか
床に並べてあります。

一階のランドリーから

こちらにも断熱材が並べてあります。

いままで写したことのなかった写真です。
どこでしょうか?


和室の押し入れ部分の屋根です。

今日は日曜でしたが、大工さんが1人やってきて一日作業してくれました。




今日はお休み

2018-12-08 | 家づくり
今日は大工さん達はお休みでした。
昨晩も遅くまで作業していましたが、月曜日の上棟式までの仕事の区切りがついたのでしょう。

昨日さらに荷物が到着。

白いカバーが掛かっているものが新しい荷物で、雨樋関係の材料だとのこと。
早く壁の取り付けが始まらないと、庭のスペースがどんどん狭まってしまいます。

二階の康ちゃんの部屋、東の窓から見ると・・・・

天井を張るための金属製のレール状の桟が設置された。





建方 15日目

2018-12-07 | 家づくり
今朝の写真
ランドリーから

内部壁に断熱材を張ったのだろうか?
赤いスポンジ状の材料が立てかけてある。

リビングの窓からは・・・・

材料置き場状態になっている。

二階は?
康ちゃんの部屋の東窓から

週明け10日に上棟式をするために階段付近にも手を加えているようだ。

昨日は3人の大工さんが1日中作業してくれて、作業がはかどったようだ。