goo blog サービス終了のお知らせ 

おはなし おじさん の徒然日記

2015年7月からブログタイトルを「失業おじさんの徒然日記」から変更しました。日々の出来事、妻の花の写真を記録します。

山梨岡神社の藤が見頃です

2017-04-28 | 
今、山梨岡神社の藤が見頃です。




明日は神社の関係者の「藤祭り」という宴会。

あさっては、子供向けの自然観察+お話し会のイベント「おおぞらの下の おはなしかい」が、予定されている。

花 あれこれ

2017-04-20 | 
初夏のような陽気のおかげでいろんな花が咲いている。

緋桜


楓の若葉も赤い色だ。


ハナミズキも咲き出した。


クラブアップル(カイドウ)初めて花が咲いた。



あおちゃん!
山梨のばあちゃんのチューリップです。


小川正子さんが好きだったというハナニラ。


ボタンも咲いている。


オキナグサはもう盛りを過ぎた感じ。


なしの花も満開だ。



花見物

2017-04-15 | 
オープンガーデンに出掛けたついでにあちこちの花見物をした。
一宮町の山の奥にある花見台。


確かに高台にあるので笛吹市の桃の花が一望できる。


次に行ったのは金川の森公園のさくらの森。
時期は遅かったが、まさに花びらの絨毯状態!


珍しい緑色の桜 御衣黄 も咲いていた。


ちょっとした展望台もあって、この上に登ると桜の枝先が目の高さの位置で見ることが出来る。


来年は孫たちを連れてきたいものだ。

オープンガーデン 

2017-04-15 | 
妻が友人からオープンガーデンの情報をもらい出掛けた。
場所は御坂のローズファームの近く。
画家の宇野さおりさんの実家。
奥さんが山野草を趣味にしていて、その庭を開放し、室内では陶芸作家の作品を展示している。
入り口はちょっと分りにくいが・・・・


変わった椿などもあった。








近津用水の桜 並木

2017-04-12 | 
夕方の散歩時間に石和地区の近津用水の周囲を歩くことにした。
ここは石和の温泉街の中を近津用水が流れていて、その用水の両岸に桜が植えてあって、桜の時期はなかなかきれいだ。


桜はすでに盛りを過ぎて、風がふくとハラハラと花が散る。
川にいっぱい桜の花びらが流れてきれいだ。
今年は花が咲くまで日数がかかったが、咲いてからは早かった。
もう桜に時期も終盤だ。

桃の花が満開です

2017-04-09 | 
このところ雨の日が続き、気温も高いので花が進んだ。
散歩の途中の桃畑の花が満開状態だ。



菜の花も目に鮮やか!


シダレザクラも咲き始めた。


ソメイヨシノは散り始めた。
色の濃い花に比べるとソメイヨシノの花はもの足らない感じもするが、芽吹き始めた芽吹きの緑と対比すると美しい。

ミモザ、アンズ

2017-03-27 | 
昨日から終夜雨だったが、周囲の山々は雪化粧。
山中湖では22センチの積雪だったとのこと。

妻が手をかけていたミモザが花の時期を迎えている。


近所の花友達に配った後だが、まだまだ花がたっぷり咲いている。

アンズも満開状態だ。