ひろ主任のひとり言2

宝物の愛犬ラッキーとの穏やかな毎日。

ブログもマイペースでのんびりと。
どうか見てやってください^^

長所を伸ばす指導方

2013-03-06 15:37:53 | 仕事
3月から新年度となるわけだが、
仕事の面でも今年の目標や政策などを考える。
その中で自部門の位置も頭に入れ、要員なども含めた
全体的な活性化をするのも主任の仕事。

ふむふむ、なに難しい事言ってんの~となるが、
これが結構切実で。
しかし、この局面を我ながら上手く切り抜けたなと思ったので
それを記しておこう。

ここに部下AとBがいる。
この1年の仕事ぶりを見てきての素直な感想。

*部下A~とにかくなんでもする。面倒くさい仕事もきちんとこなす。
     守備範囲が広い。
     ただし、管理面がずさん。数値や発注に若干の苦手意識あり。

*部下B~在庫管理、単品管理に優れた力を発揮する。
     しかし、もろゆとり世代。自己中でマイペース。自分のテリトリーは
     しっかりやるが、管轄外は全く興味なし。



結果、導き出した結論は、売場の配置換え。
ただし、その理由を説明する時に、短所は一切言わずに長所を力説する。

部下Aに対しては、「あなたはとにかく守備範囲が広い。今後売場が拡大となる為、
          その応用力を活かしてもらい、担当の兼務もしてもらいます」

部下Bに対しては、「あなたの最大の長所はその管理力です。現状苦戦しているカテゴリーを
          立て直してもらいます。ここで出来た管理をこれからこちらに注力してください」


と導くことで双方納得の表情。
つまり、各自の長所をメインとして配置換えをして行くと、まず不満は起きない。
一般的には、トレードや配置換えなどはあまり良いイメージがないかもしれないが、
きちんと説明することで不協和音は発生しない。

それでも賢い方は気づくはずだ。
この長所アピールの裏にある本質を。
つまり、Aさん、Bさんの短所をそれぞれの長所として入れ替えて配置換えしたということに。
実際にBさんは、この後普段は見せたこともない幅広い行動を実施していた。
要は、Aさんの守備範囲の広さが私にはなかった....と気づいたのかもしれない。

けど、人を見る時にはやはり長所を見てあげることが一番。
短所なんて長所の倍はある。
それを見ていると夜も眠れない。

どうか、長所を見てあげましょね!


人気ブログランキングへ
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしくです


最新の画像もっと見る