ひろ主任のひとり言2

宝物の愛犬ラッキーとの穏やかな毎日。

ブログもマイペースでのんびりと。
どうか見てやってください^^

ふきのとう

2012-04-24 05:48:13 | 食べ物
ようやく気温も20度前後となり、いよいよ春到来。
今年の冬は寒くて長かった為、やはりこうして春が
来ると嬉しくなる気がする。
山の雪も溶けて大地が顔を出すと同時に、色々な山菜なども
採れだす季節が春。

山菜と言えば、自分の中では「せり」「タラの芽」「ゼンマイ」「ウド」
などが思い当たるわけだが、他にも色々あるらしい。
例えばこれ。



ふきのとう。
先日新聞で読んだのだが、このふきのとうって食べれるらしいのだ。
なんだったかうる覚えだけど、きれいに洗って味噌漬けにして
瓶に詰めて売るだとか書いてあったような...
いやぁ~これはまたなんとも不思議な感じ。
どうしても「ふき」しか食べない為、ふきのとうまでは
考えてなかった。



いったいどんな味がするのだろうか。

道端でこうして元気になっている姿は、
たくましい生命の力を感じるね。

まさに春到来



人気ブログランキングへ
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (流花・桃花ママ)
2012-04-24 18:34:28
NZにはあってはいけない植物なんだけど・・・・

何故か家にあるの^^ふふふ 

毎年、ふきのとうは天ぷらにして食べます!!

あと・・・・旦那の実家が宮城!

ばっけ味噌にします!! 

ふきのとうを細かく刻んで、味噌とお砂糖で甘辛くした中に入れるだけ~^^

美味しいよぉ~~ 
返信する
Unknown (ひろ主任)
2012-04-25 06:05:18
流花・桃花ママさん

あらら?これNZではよろしくないのですね^^;
ふきのとうって結構苦味があるようで、
逆にそれを味わうってのも良いみたいです。
その味噌のは美味しそうだなぁ~
ご飯が間違いなくすすむと思う!

それにしてもブログ拝見しましたが、NZの海
は綺麗で素晴らしいですねぇぇぇぇ
返信する
なんか、 (まめた)
2012-04-25 13:48:15
確かまだ咲いてない蕾のうちが美味しいって聞くよ。
開いてると固くて美味しくないとか?

わかんないけどー。
返信する
Unknown (ひろ主任)
2012-04-26 06:15:48
豆太さま

そうそうそれ聞いた!
開いたらもうダメっぽいね。
それと相当苦味があるようで、結構難しい
食材かもしれない。

山わさびが美味しかったので、またお向かいさんのおすそ分けに期待するか
返信する