「影響の輪」を広げる

向上心旺盛と自画自賛している中年おじさんのブログ日記

地名のxx町は、『xxまち』、『xxちょう』とどちらで読むの?

2007-06-04 | Weblog

 

読み方がわからない地名で、xx町とあるとき、『xxまち』、『xxちょう』と読むのかは、結構難しい問題です。

 

私の経験法則では、関東なら、『ちょう』で、大阪なら、『まち』と読みます。

 

■検証:

首都圏の駅名で、町を『まち』と読む駅:

     田町:たまち

     信濃町:しなのまち

     御徒町:おかちまち

     大井町:おおいまち

     元町:もとまち

     大手町:おおてまち

     田原町:たわらまち

     南砂町:みなみすなまち  

     麹町:こうじまち

     室町:むろまち

     小川町:おがわまち

 

首都圏の駅名で、町を『ちょう』と読む駅:

     浜松町:はままつちょう

     有楽町:ゆうらくちょう

     石川町:いしかわちょう

     錦糸町:きんしちょう

     牛込柳町:うしごめやなぎちょう

     新富町:しんとみちょう

     荏原町:えばらちょう

     稲荷町:いなりちょう

     門前仲町:もんぜんなかちょう

     東陽町:とうようちょう

     茅場町:かやばちょう

     人形町:にんぎょうちょう

     小伝馬町:こでんまちょう

     永田町:ながたちょう

     神谷町:かみやちょう

     末広町:すえひろちょう

     淡路町:あわじちょう

     神保町:じんぼちょう

     新富町:しんとみちょう

     方南町:ほうなんちょう

     要町:かなめちょう

     岩本町:いわもとちょう

     浜町:はまちょう

     練馬春日町:ねりまかすがちょう

 

東京では、『まち』と読むところは、比較的、少ない。

 

 

○大阪の駅名で、町を『まち』と読む駅:

    河原町:かわらまち

    向日町:むこうまち

    元町:もとまち

    本町:ほんまち

    扇町:おおぎまち

    片町:かたまち

    南森町:みなみもりまち

    昭和町:しょうわまち

    谷町:たにまち

    松屋町:まつやまち(地元では、『まっちゃまち』と言っている)

 

○大阪の駅名で、町を『ちょう』と読む駅:

     寺田町:てらだちょう

     弁天町:べんてんちょう

     北野白梅町:きたのはくばいちょう

     我孫子町:あびこちょう

     杉本町:すぎもとちょう

     大国町:だいこくちょう

     花園町:はなぞのちょう

     恵美須町:えびすちょう

     中崎町:なかざきちょう

 

関西の駅名で調べて見ると、上のような状況で、ちょうと読む駅も多い気がしますが、大阪市内の町名では、殆ど、『まち』と読みます。

 

地図で、北浜より南下しながら町名を見てみると

  伏見町:ふしみまち

  道修町:どしょうまち

  平野町:ひらのまち

  淡路町:あわじまち

  瓦町:かわらまち

  備後町:びんごまち

  安土町:あづちまち

  本町:ほんまち

  久太郎町:きゅうたろうまち

  久宝寺町:きゅうほうじまち

  博労町:ばくろうまち

      :

      :

と、全て、『まち』と読みます。  

 

 

そうは、言っても、東京でも、『まち』と読む地名もあるし、

大阪でも、『ちょう』と読む地名もあります。

私の判断は、正確でないとも言えます。

 

また、古い時代の地名は、『まち』。でもなさそうです。

 

 

読み方の法則をご存知の方、教えてください。

 

 

 

 

 

 

写真は、適塾の畳に写った、格子の窓枠の影絵です。 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。