あれやこれやと手を出しすぎかなぁ・・・と、自分でも思いますが、場所が近くだったので、日本語教育試験の講座を受けてきました。
もともと大学は言語文化学科の出身で、そちらの方面には興味があるのです(受けるかはまだ迷っているのですが)。本日の授業は、言語理解の課程、習得・発達、教育法の3本立て。統語論、語彙論、チョムスキーやオーディオ・リンガル・メソッドなんて、懐かしいけど、聞いた事あるなぁ程度の知識になってしまいましたね
昨日教わった講座の復習。
人が母語でない言語を学習する際、記憶というのが非常に重要です。記憶には、短期記憶と長期記憶がありまして、短期記憶は情報容量に限界があり、1度に効果的に覚える単語の数は、7つ±2なんだとか。これを定着させるには、リハーサル(覚えようとする作業)が必要になり、それによって、人の脳に長期記憶として保存されるそうです。
統語論、語彙論なんかは短期記憶だったのか。一夜漬けじゃ、やっぱりダメなのね~。
また、学習言語が初心者の人は、その言語を見た時に、文字を1つ1つ追いながら解読を進めていく、ボトムアップ処理をしているらしく、これに対して、学習を進めていくと「スキーマ」(既有知識)が豊かになっていくので、それを基に内容を確認する、トップダウン処理をしているらしいです。(何のことやら(笑))
私で言うと、フランス語はまだボトムアップ処理で、英語は多少トップダウン処理をしている、と言えるのかな?人はそれぞれの学習ストラテジー(勉強方法)があり、効果的なストラテジーを見つける事が習得の近道なのですが、私はどうなんだろ・・・。私は単語をひたすら書いて覚えるんですが、私みたいな人は行動主義らしいですね(見ただけで出来ちゃう人は、認知主義らしい)。
先生が話し上手な方で、聞いていてすごく楽しかったです。教師の立場というより、フランス語を学習している自分(生徒)に当てはめて聞く事で、理解が深まった気がします。
でも、来週の講座までに、教案を書いてくるという宿題を出されました。「教案って何?」っていうレベルなんですが。こんなんでついていけるのかな、ちょっと不安・・・。
もともと大学は言語文化学科の出身で、そちらの方面には興味があるのです(受けるかはまだ迷っているのですが)。本日の授業は、言語理解の課程、習得・発達、教育法の3本立て。統語論、語彙論、チョムスキーやオーディオ・リンガル・メソッドなんて、懐かしいけど、聞いた事あるなぁ程度の知識になってしまいましたね
昨日教わった講座の復習。
人が母語でない言語を学習する際、記憶というのが非常に重要です。記憶には、短期記憶と長期記憶がありまして、短期記憶は情報容量に限界があり、1度に効果的に覚える単語の数は、7つ±2なんだとか。これを定着させるには、リハーサル(覚えようとする作業)が必要になり、それによって、人の脳に長期記憶として保存されるそうです。
統語論、語彙論なんかは短期記憶だったのか。一夜漬けじゃ、やっぱりダメなのね~。
また、学習言語が初心者の人は、その言語を見た時に、文字を1つ1つ追いながら解読を進めていく、ボトムアップ処理をしているらしく、これに対して、学習を進めていくと「スキーマ」(既有知識)が豊かになっていくので、それを基に内容を確認する、トップダウン処理をしているらしいです。(何のことやら(笑))
私で言うと、フランス語はまだボトムアップ処理で、英語は多少トップダウン処理をしている、と言えるのかな?人はそれぞれの学習ストラテジー(勉強方法)があり、効果的なストラテジーを見つける事が習得の近道なのですが、私はどうなんだろ・・・。私は単語をひたすら書いて覚えるんですが、私みたいな人は行動主義らしいですね(見ただけで出来ちゃう人は、認知主義らしい)。
先生が話し上手な方で、聞いていてすごく楽しかったです。教師の立場というより、フランス語を学習している自分(生徒)に当てはめて聞く事で、理解が深まった気がします。
でも、来週の講座までに、教案を書いてくるという宿題を出されました。「教案って何?」っていうレベルなんですが。こんなんでついていけるのかな、ちょっと不安・・・。
日本語教育講座とは、どういったお勉強を意図したものなのでしょう?
あれこれ手を出しすぎては・・と思いつつ、興味のあるものって沢山ありますよね! 私も英漢字を読めないために漢検の勉強(まずは小学生から)をしようかな。。。と思いつつあるのです。
いや、どちらかというと日本語を勉強したいです。
Mon petit copainが最近日本語に興味をしめしてるのですが、自分の日本語レベルが低いので必死です(汗)
フランス語+日本語を一緒に共有していきませう!
私が誰だかわかりますか~?? うーん。 ヒントはアイス=ヒビ=渋谷 とかでわかりますかね?
ございました嬉しいです!
ちゃんと書かれてましたよー
日本語教育、もともとそっちの道に進みたくて
大学を受験したのですが、気がついたら違う事を
していて(苦笑)、最近海外に興味が向いたので
また勉強してみようかなと・・・。不純です・・・。
Ton petit copainさんは日本語に興味ですか。
それは素敵!
ますます「ダーリンは外国人」をオススメします。
良ければ私送で(あわわ)。
runanouckさんのブログ、まだ見れなかったので
完成を楽しみに待ってますね♪
URLはきちんと表示されてますでしょうか?心配・・
Gooのブログは絵文字が沢山選べて書きがいがありますね日本語教育、いい響きですね。そのレッスンは働きながらも受けられるんですね?
素晴らしい!
私の友人は、今オーストラリアで日本語教師の実習をしていますよ 外国に興味がでると、同時に母国語にも探究心がでますよね!
”ダーリンは外国人”読んでみたいです
俺もボランティアでインドシナ難民達に日本語教えてます☆
まあ、遊びがメインのNPOなんですけどね。
「あいうえお」も知らない子もいれば、
日本在住10年なんて人もいるんですが、
よく不思議に思うのが、
「みんな日本語いくらしゃべれても、心の中では母国語で考えているんだろうなー」ということ。
なかなか、真の意味で距離を縮めるのは難しいと感じる日々です。
ボトムアップ処理とトップダウン処理、首をひねりながらも興味深く読みました。トップダウン処理の段階に入ったらサクサク行けそうですねー!
刺激受けました。
いるのですか!?
ぜひ機会があったら記事にして下さい。興味あります!
現在は机上での学習しているだけなので、
実際に生徒達と触れないと分からない事って
きっと多いだろうなって思います。
お互い違う文化で育ってきてますものね。
復習がてらの拙い記事に興味を持っていただいて
ありがとうございました。
明日また講座がありますが、まだ宿題を終えていません。
ヤバイです。ブログ書いてる場合じゃない