

http://www.honda.co.jp/WCT/race2004/formation/machine-cota315/
モンテッサというスペインにある会社で製造されておりますが、モンテッサ社はホンダの100%子会社なのだそうです。設計はエンジン、車体とも全てホンダが行い、製造をモンテッサ社が行っているのですな。国内でHRCから競技専用車両として販売されたRTL250Rと同一の性能を持つ、とこういう事なのだそうです。
欲しかったバイクが手に入る段取りが付き、ヨロコビ余って思い切り頭デッカチになっております(笑)。
さてさて、何故モンテッサは登録してナンバーが取れるのか・・・・。それは輸入車両だからです。通関証明という書類を陸運局に持っていけば、登録が可能なのですな。故に公道走行が可能となり、林道ツーリングやツーリングトライアルにも参加できる、とこういう訳です。
さて、ワタクシのようなビギナーがトライアル車両を入手するにはどういう手段があるのでしょう。一番良い手段が、新車を購入すること。但し最近は2ストから4ストが主流になりつつあり、ユーロ高もあいまって新車は基本的に100万円コースとなります。一年乗って手放せば、大体70万円くらいで売れるらしいですな。毎年乗り換える事を前提に、新車を買う!最高の選択であります。
さて、そこまで予算の無い御仁にとっての次善の策、それが中古車探しです。但し、一般的なオートバイ屋さんでは殆ど発見不可能なのですな。そもそも、毎年各メーカーから日本国内に輸入される台数が100台そこそこ?とも聞きますが・・・需要の少ない国には、僅かな台数しか入ってこない訳です。そこで、有名なトライアル専門ショップで購入するか、もしくは個人売買で購入するか、こういう選択になります。
トライアルエクスチェンジ
ヤフーオークション
大体皆様、こういう所で探してらっしゃるようです。
ちなみに今回ワタクシは個人売買で購入しました。トライアルの先生、先輩方々の意見を伺い、「コレは買いだ!今すぐ行け!」とお墨付を頂けたことで決心したのであります。受け取りは約2週間後の予定。さてさて、お楽しみなのであります。
凄いスペックですねぇ
スキルも相当UPしてますから、ポテンシャルを引き出して楽しめそうですね!
今年の変デューロデビューを楽しみにしています!
ワタクシのスキルは全然伴って無いと思われますので・笑・・・あまり期待しないで下さいませ。みんなで行く変デューロの際、ネタになれば本望かと思います。春よ来い~☆
わざわざ越後からボロマシンを上納しなくて済みます
これで心おきなく地元で使い倒せます。
ありがとうございました。
そんなことを仰らず、上納なら何時でもお受けしますぜ、旦那!