goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれ

kagayanの近況・他オートバイライフのつれづれ。

2012 東北トライアル選手権第4戦in福島・チーズナッツパーク・・・つれづれ

2012-06-25 18:21:37 | トライアル大会2012
週末日曜日は、「東北トライアル選手権第4戦in福島・チーズナッツパーク」へ。前日の夕方5時頃会場に到着、早速バイクを下ろして会場の下見へ出ます。エンデューロコース上に設置された10個のセクションは一部、山の深いところにあり、7secから8secへの行き方が分からなくなり~もう1回、回って見るものの辺りは夕闇に・・・下見からしてタイムオーバー!明日はここ数年来で最高数の、95名のエントリーがあるようで、目出度い事ではありますがセクションの渋滞が予想されますなあ。炎天下、陽に炙られて手足が攣り出す自分の姿が容易に想像できます。さらにオソロシイのがタイムオーバーで失格になる事態、コレだけは回避したいところです。

かくして、前夜は荒生社長のテントにて、明日に備えてカン入りの水分を十分に補給し、さっさと寝ることにしたのでした。

翌朝は見事に晴れまして。バナナとパンで軽く朝ゴハン。ポカリスエットとグレープフルーツジュースを多めに飲んで、手足のケイレン対策と致します。では今日も頑張って行ってみよう!



8:50に2セクション入り口に着いて、9:00スタートと同時にIN!今日はなるべく早回りで行きます。ここは1点。しかしその後がイケマセンでした・・・3点が連続、カード接触で5点を2回。減点34。

2ラップ目は少し好転して、7secと10secをクリーン。減点24。

3ラップ目、途中でブレーキペタルがポッキリ折れるトラブル発生。とれっくかーちゃんからスペアパーツを譲って貰い、自分で交換作業をしたところ・・・意外にも部品は付いたのでありました。ところが利きが非常に甘い。何とかなるか!と思いセクションに向かいますが、リヤブレーキが利かないと下り坂で止まれない~フロントタイヤがパンクしてるのかと思いました・・・怖いですなあ。かくして2ラップ目クリーン出来た7secと10secは、下りが止まれず3点アウト。他セクションで少々巻き返しを図るも、減点22。

あとで武藤さんに見て貰ったら、ブレーキペタルの根本に付いてるはずのスペーサーみたいなのが付いてなかった(笑)コレだからワタクシの整備は信用になりませんな。そのような顛末でリザルトは減点80/クリーン3、36位。今回もノーポイント!来年の昇格は早くも絶望的な見込みとなって参りました(笑)

恐れていた渋滞とタイムオーバーですが、不思議なことに大した渋滞も起らず、タイムオーバーになった選手も居なかった模様。移動コースは分かりやすくテープが張られ、気持ちよくトライアルが出来たのでした。綺麗な仮設トイレと水道があり、非常に設備も良い会場でした。



さて、大会後はFさん(仮名)がご購入された、現行最軽量トライアルマシン「JTG JT300」を試乗させて頂きました。その車重は65kg、ワタクシの愛機COTA4RTに比べて、10kg近く軽いらしいですな。乗ってみると確かに軽いです、当たり前だけど軽いお陰でブレーキはよく効くし、全体がコンパクトに感じますな。ターンしても不安定な感じは無く、エンジンはアイドリング付近から粘りがあって、とても扱いやすいバイクでした。最近は2ストが人気ですからなあ~、大変いろいろと人生について考えさせられる試乗になりました。

------------------------
JTG JT300 エトスデザインhttp://ethos-design.info/ethos_jtg/ethos_2012_jtg.html
------------------------



大会後は会場に近い「中ノ沢温泉・磐梯西村や」で入浴。白っぽい、ややヌル目のお湯が実に心地宜しいですな。



かくして楽しい一日を過ごすことが出来ました、関係各位の皆様、ありがとうございました。

------------------------
2012東北戦福島 第1セクション IB高野選手


2012東北戦福島 第2セクション NB加々谷


2012東北戦福島 第9セクション NB鈴木選手


2012東北戦福島 第10セクション NB鈴木選手


2012東北戦福島 第10セクション NA松岡選手


------------------------

2012大友トライアルパーク杯第1戦・・・つれづれ

2012-06-18 20:05:09 | トライアル大会2012
週末日曜日は「2012大友トライアルパーク杯第1戦」に参加。雨の予報でしたが結局本降りにはならず、朝8:00に湯沢市の大友トライアルパークに到着。

朝8:40ミーティング開始。初級クラス(ビギナーからNB)、中級クラス(NA以上)に別れ、自己採点で10セクション3ラップを走ります。今日はワタクシ、選手宣誓などやらされまして(メッチャこっぱずかしいですな)、正々堂々と戦うことを無理矢理誓わされた後、スタートです。

セクションは人口セクション6、自然のセクション4。初級クラスは非常にカンタンな設定です。なるべくカード規制されたラインを走るように心がけつつ、まあそういう事をしているとバンバン余計な足も出るのですが・・・。危険な箇所は無く、転んでも芝生の上だし(笑)楽しめる設定でした。初心者のヒトでも、余裕で遊べるセクション設定です。







お昼になると湯沢トライアルクラブの奥様方お手製の鍋を頂きます。ミズとジャガイモの味噌仕立て、ミズがシャキシャキして、味噌がとても優しい味・非常に美味でした、ご馳走様です。



リザルトは減点34クリーン13、7位。賞品は恒例の稲庭うどん、すっしりと大袋入り!まあ一般家庭の1年分くらいですかな(笑)結局雨にもならず、楽しくトライアル&練習が出来た一日でした。湯沢トライアルクラブの皆様、ありがとうございました♪



午後は軽~く練習させて頂いて、帰途はお楽しみの湯沢ラーメン。今日のお店は藤木さんのオススメに従いまして「大元」に行って見ました。

午後2時過ぎであんまり混んでいないのですが、注文まで待つこと20分、注文後待つこと10分。みんなじっとして待っております。で、結論は「激ウマ!」かなりの大当たりでございました。ワタクシはしょうゆラーメン、tomokoは味噌ラーメン。しょうゆは甘みのあるパンチのある味、味噌は甘めでやさしい味。付属するキムチを混ぜると辛味が増しますが、折角の美味スープはなるべくそのまま味わう方が宜しいかと思います。



---------------------------------------
2012大友TR_第3セクション 武藤選手.MP4


2012大友TR_第4セクション 加々谷.MP4


2012大友TR_第5セクション 加々谷.MP4


2012大友TR_第8セクション 加々谷.MP4

2012 東北トライアル選手権第3戦in室根山・・・つれづれ

2012-05-29 17:47:19 | トライアル大会2012
週末日曜日は「東北トライアル選手権第3戦岩手大会in室根山」に参加。前日の夕方、会場の室根山に到着。愛機COTA4RTを降ろし、駐車場でお隣になった福島の渡辺選手と一緒にセクションの下見に出たのでした。

周到な下見の結果、意外と行けそうなセクションが多く「明日は神経戦になるゾ・・・」という結論が出るのでした。それはそれで大変ではないか・・・と前日から大いに神経をすり減らすkagayan選手でした。しかし、問題なのはその神経戦に「加われるのかどうか」であることに気付いていないワタクシなのでした。

日産セレナで一夜を過ごし、当日は快晴に。ウオーミングアップも順調に行い、体調は万全!今回は前回SUGOでの反省を生かし、徹底的に慎重作戦で行くことにします。つまり、他のNB選手のラインをじっくり観察し、要点を見逃さず、着実にクリーンを出して行こう!と非常にヤル気マンマンで挑むのでした。



かくして10セクション3ラップが終了。本日のワタクシ、非常に乗れておりました・・・第7secから入り、はじめのセクション6つ目までは。斜面セクションの第3secの下りでフロントブレーキを掛けすぎて転倒、見事墜落して5点、そこから人生は急速に暗転・・・その後は3点を連発してしまいます。

2ラップ目に入ると、暑さの中急速に体力を消耗、指がツリ始めてクラッチが握れなくなってきます・・・慎重作戦が裏目に出てきました。かくして3ラップを終えたのは時間ギリギリの13:00過ぎ。予定していた神経戦には全く参加出来ず、ただ神経を使って終わる事になりました。

終わってみれば、大きなステアは無いもののターン中心の意外と難しいセクションだったのですな。本日のリザルトは減点72、クリーン6で17位、ノーポイント!もっと基礎練習を積んで、次回の第4戦に向かうことにしましょう。



大会後は会場に程近い「まきばの湯」で汗を流してサッパリ。室根山は本当に景色の素晴らしい場所です。そのうちツーリングでも是非来てみたいですな。





-----------------------
2012東北戦室根_第9セクション NA奈良選手.AVI


2012東北戦室根_第9セクション NA太田選手.AVI


2012東北戦室根_第9セクション IB安食選手.AVI


2012東北戦室根_第10セクション IB安食選手.AVI



2012太平トライアルR 第1戦・・・つれづれ

2012-04-22 17:35:08 | トライアル大会2012
※4/24 大会の動画追加しました!ブログ記事最後の方に載ってます。

4/22(日)は秋田市・太平トライアル場にて「2012太平トライアルR 第1戦」が開催されました。秋田県・岩手県の各地から13名の選手が参加。天気は晴朗なれどやたら風が強い日です。しかし太平の大会が「雨では無い」「泥との格闘が無い」のは実に久しぶりですなあ。



8:50よりミーティング開始。小若・大若の2クラス、10セクション×3ラップ、相互採点の草大会です。9:00出走。まあ人数も少ないので、和やかな雰囲気の中お互いの走りを見つつのセクションを移動して行きます。



トライアルバイク久しぶりの鈴木選手。



主催者の武藤選手。



岩手からいらして下さいました工藤選手。GASGAS300でメチャカッコイイライディングでした。





TLRを華麗に操る鈴木選手。何時もながら実に渋く上手な走りです!



小若クラスの表彰式。1位になった加々谷選手に、非難轟々の嵐吹き荒れまして・・・これにて小若クラスは卒業となります。お陰様で商品その他山のように頂戴し、大儲けの一日となりました。



大若クラスの表彰式。工藤選手、華麗なライディングで見事に1位でした。



最後は全員で記念写真!



今大会のリザルト(小若クラス)



今大会のリザルト(大若クラス)



お陰で楽しい1日になりました。次戦は10月後半~11月初頭を予定。ビギナー向けにセクション設定されるようです、ご興味のある方はお気軽にご参加下さい。

--------------------
太平トライアルR2012 第1戦 3sec


太平トライアルR2012 第1戦 5sec


太平トライアルR2012 第1戦 6sec


太平トライアルR2012 第1戦 8sec 大若クラス・藤木選手


太平トライアルR2012_第1戦_10sec.MP4
[parts:eNozsDJkhAMmJhMjUyZjU2NGJgszSyPTNEuLeGffYMvyzCKPwHQmGDA2xS4P1czEhKQSANYlD34

2012 東北トライアル選手権第1戦inSUGO・・・つれづれ

2012-04-03 15:58:42 | トライアル大会2012
世界のトライアルファンの皆様こんにちは、2012年シーズンの東北トライアル選手権シリーズの開幕です。4/1(日)のスポーツランドSUGOは、前夜の雪が残りますが天気は晴れ、絶好のコンディションとなりました。

71名の選手が参加、駐車場周辺にコンパクトに設置された10箇所のセクションを舞台に、本日も熱戦が繰り広げられます。今シーズンの東北選手権の見所は・・・。何と言いましても国内A級クラスに参加3年目、ゼッケン5番武藤選手。来シーズンは必ず国際B級に昇格する予定であるため、今年は一戦たりとも表彰台を逃せません。緊迫の闘いが続く模様です。
そして、さらに注目したいのは、国内B級クラスに参加2年目、ゼッケン13番加々谷選手。昨年の低迷から脱して、ランキング中盤に食い込む事が出来るのでしょうか??本年は国内B級クラスに新規参加者が多数いる模様。頑張りを見せて欲しいところですね。

快晴の下、各自マシンのセットアップ、ウオーミングアップに臨んでいます。







そして8:40開会式。注目の加々谷選手、どうやら体調不良のようです、激しい頭痛を訴えておりますね。武藤選手からバファリンを貰って、何とか出場はするようですが・・・選手たるもの、体調管理にも注意したいところです。



10セクション×3ラップ、早周り大作戦の加々谷選手は11時30分に終えた模様です。昨年シーズンよりはやや少しだけマシな結果のようですが、大幅な進歩はしていない模様。ネツを計ったら39度(笑)・・・イケマセンね、前日の飲みすぎが原因と思われますが、体調管理には気をつけましょう。リザルトは減点71、クリーン4、25位。

武藤選手はシビアな神経戦の中、見事に3位表彰台をゲット!冬の間毎週欠かさず練習頑張ってましたものね~流石です!

かくして東北選手権の第1戦は波乱の幕開けと相成ったのでありました。第2戦以降もどのようなドラマチックな展開が待ち受けているのか・見逃せませんね。

--------------------
2012東北戦SUGO_第2セクション 上原選手


2012東北戦SUGO_第3セクション 小田桐選手


2012東北戦SUGO_第5セクション


2012東北戦SUGO_第8セクション


2012東北戦SUGO_第10セクション 広田選手

本年の国内B級ライセンス、手続き完了・・・つれづれ

2012-02-13 18:00:23 | トライアル大会2012
2012年シーズンのMFJライセンスの継続手続きをしました。今年からはなんとWebで手続きが可能になりました!実に簡単、支払いはコンビニ決済、誠にイマドキチックで宜しい対応だと思います。

MFJ オンライン
http://www.mfj.or.jp/

本年のトライアルに使用するマシンは、昨年同様・愛機2010モデルMONTESA COTA4RT。ホンダウイング荘内さんでリヤショックのガス入れ、リンクプレートの交換、グリップゴムの交換などを実施。秋田市内のHRCサポート店になりつつある(笑)副委員長のお店で、エンジン&ミッションオイル&オイルエレメント交換、スパークプラグ交換、リヤフェンダー補修、などを実施。リヤタイヤ、チェーン、スプロケットの3点セットはパーツだけ頂いて、東北選手権第1戦の直前に交換することにします。



今年は国内B級クラスに、ゼッケン12番で参加させていただきます。目標は、1回くらいは表彰台に乗ってみたい(多分無理だけど)こと!大会後の記念撮影とかでなくて、表彰式の時に、というのが良いですねえ。あとは・・・怪我しないこと、毎戦をスカッと楽しむこと、毎セクション笑ってINすること、ラインをよく読んで、間違わないこと。

東北選手権で合間見える国内B級クラスの選手の皆様、本年もどうぞ宜しくお願いします。

荘内ウインターシーズン第2戦in松川・・・つれづれ

2012-01-25 19:11:38 | トライアル大会2012
週末日曜日は荘内ウインターシーズン第2戦in蔵王松川に参加。今日は副委員長の愛車日産キャラバンに同乗し、朝5時半秋田市を出発。東北道前沢SAで朝ゴハン。牛スジ丼¥750也、がメチャ美味なのでした。



予定通りで行くと9時頃には到着のハズでしたが・・・雪の為東北道は泉ICから通行止め!無理矢理ですが泉ICで下ろされます。下道で村田ICまでウロウロ行き、到着は10時過ぎ・・・もう大会はスタートしておりました。ウイング荘内さんに預けていた愛機モンテッサを社長から受け取ります。整備はバッチリ!

ウオームアップも無し、今日は8セクション2ラップです。
いきなりのセクションINで行ってみます!



雪の積もるセクションです。副委員長もセクションIN。何と今日はNA・オープンクラス1位!幸先の良い2012年シーズンですな。



2ラップ目に入ると大概雪は解けて、走りやすくなってきました。



かくして13時頃には2ラップ終了。本日のリザルトは減点34、クリーン3。初級・NBクラス9位。本年も厳しい戦いを強いられる予感・・・先が思いやられますなあ。でも、今日のセクションは新春バージョンらしく、程よい難易度で楽しめました。



荘内ウインターシーズン恒例の「新春SP鍋」を頂きます!餅と野菜がたくさん入った、やさしい味の鍋・まっこと美味。



表彰式&お昼ゴハンの後は、本日の復習タイムです。1~8ラップ、全部クリーンでっきるかな~・・・出来ません(悲)4.6.7.8は如何しても出来ません!アレコレ試行錯誤しつつ、3時頃まで復習&練習です。ラインさえ見つかれば、あっさりクリーンできるセクションもあるし、今年は下見とライン研究をじっくりやるようにしましょう。

大会後は会場の川向いにある「こもれび温泉」に入浴。さっぱりして帰途に着いたのでした。

--------------------------------------
こもれび温泉
宮城県刈田郡蔵王町曲竹字河原前1
--------------------------------------

今年のシーズンは、じっくりとコンペを楽しめますように・・・技術を磨き、アタマを使って行きたいと思います!

今大会のセクション動画はこちら!
--------------------------------------

国際A級・高橋選手.avi


加々谷選手2sec.MP4


加々谷選手8sec.MP4


武藤選手.MP4