
ネット遊具。
全体の形がほぼ決まり、あとは色の選択の段階になってきました。
全体設計でもかなり頭を悩ませましたが、色に関しても相当悩みそうです。。。
21・22年度の国の「子育て支援対策事業」の一環として導入予定のネット遊具。
全国の幼稚園や保育園でも、遊具の入れ替えや新設が沢山されています。
様々な面で子ども達の環境が危ぶまれている今日ですが、この事業によって少しでも
それが改善されることを期待しています。
未来を作っていくのは、まぎれも無くこの子ども達であり、その未来を生きていくのも
今の子ども達。
ついつい高校や大学といった、義務教育以降に目が行きがちな世の中ですが、
人間の基礎・土台、つまり人格形成が構築される乳幼児期に、もっと重点をおいてもらいたいですね。
現実的でかつ嫌なお話になりますが、もっともっと子ども達にお金を投資していただき、
将来素晴らしい世の中になるように…
モンテッソーリ教育の最終目標は「世界平和」です。
そんな大それたこと…
でも、未来を築く子ども一人一人がしっかりと育っていけば、そう難しくはないはずなのですが。
そう考えると、幼児教育の大切さをもっともっと多くの皆様に訴えていかなければなりませんね。
最近、この「みんなの幼稚園」でもその更新が遅れています。。。
気を引き締めて取り組みます!!
今日はあいにくのお天気。









