goo blog サービス終了のお知らせ 

みんなの幼稚園

ひぶな幼稚園での子どもたちの様子
モンテッソーリ教育について紹介いたします。

鬼&タイガーマスク現る。

2011年02月03日 | 日常風景
今日は待ちに待った
いや、出来れば来て欲しくなかった?節分豆まき。

やっぱり鬼は怖かった・・・。

始まる前からホールに入らない子。逃げ出す子。
先生にしがみついて離さない子。
勇敢にも立ち向かう子。
捕まってさらわれそうになる子・・・。

それでも最後は鬼をやっつけて一緒に記念撮影をしました。

さて、皆さんのおうちでは今晩のおかずは何でしょうか?
岐阜県出身のシェフがいる我が家は『イワシ』です。
その地方では節分と言えば『イワシ』なのだそうで、

イワシを焼いたときの臭いと煙で鬼を追い払う、イワシの頭を玄関先に
置いておいて、邪気をはらう・鬼が剣先と間違えて逃げるetc・・・
などなどの言い伝えがあるそうです。







こちらは2歳児さん


連日ニュースを騒がしていた『タイガーマスク』
児童施設に贈り物を届けるスーパーヒーローです。
凄いですよね。
思ってはいてもなかなか行動には移せないものです。

現在、幼稚園にあるソリ山ですが、園長先生やバスの運転手さんが
近くから雪を運んで作ってくれました。
でもやっぱり雪が少なく小さいものでした。

そんな話を聞いてか、ある方が雪を運んできてくれました。
『子ども達に楽しんでもらいたいから』
ひぶなの卒園生でもあり今はご父兄として幼稚園を支えてくれています。
『娘には言わないでくださいね』
でも、すみません。。。
そんな素敵なパパのことを言わずにはいられませんでした。

星空が綺麗な寒い夜でしたが、心温まる出来事でした。。。