goo blog サービス終了のお知らせ 

みんなの幼稚園

ひぶな幼稚園での子どもたちの様子
モンテッソーリ教育について紹介いたします。

お泊り会7

2014年07月26日 | 行事
4時半です。

私の物音で少し目を覚ましてしまった子も

ですが、ほとんどの子がまだ夢の中です。

寝顔の写真は控え目に・・・ 撮っておりません。(ビデオにはサラッと収録予定)
参考までにこんな感じで皆可愛く眠っています。



天候は曇り
今のところ霧もほとんどなく、早朝のお散歩は決行です!
お手伝いの皆様、よろしくお願いいたします。

お泊り会5

2014年07月25日 | 行事
〇×ゲームをやって
いよいよ寝る時間です。


一日の写真掲載量に限りがあるので、今日はこのあたりで・・・
子ども達は既に夢の中です。

今回は寝顔写真は撮りませんが、ご心配な方はコメントかメール、もしくはフェイスブックお知らせください♪







第55回 入園式

2014年04月12日 | 行事
やっぱり来てくれたんだね。 アンパンマン!

本日は、第55回 入園式





新しいお友達を迎え、いよいよ26年度が本格的にスタートいたします。

子ども達の成長の援助を、職員一同全力で取り組んで参ります。
どうぞよろしくお願いいたします。



園長先生のマジックや先生達の自己紹介劇





第54回卒園式

2014年03月15日 | 行事


本日の卒園式には沢山の皆様にお越しいただき、誠にありがとうございました。

きっと、一生で一番可愛い卒の式を是非ご家族でご覧いただきたいと思い始めた土曜日の卒園式。

普段、お仕事がお忙しく幼稚園に足を運ぶことが出来なお父んにも是非出席していただきたいと。



昨日も書きましたが、雪の影響で練習は一回のみ。
子ども達の姿を見て『大丈夫』とは思っていましたがやはり不安はありました。

実は園長先生も体調を少し崩していて、木曜日まで立っているのがやっとという状態でしたので、卒園式練習は代役を立てて行いました。(この時点で、『一宏先生 準備しておいてよ』と)

ですから、子ども達は本日初めて園長先生から卒園証書を受け取ったのです。


ですが、やっぱり『ひぶなの子』。
皆、素敵で立派な姿でしたね。

「お礼の言葉』でホールに響いた子ども達の声は今までで一番だったかもしれません。 感動しました。


さて、
さくらさんの保護者の皆様 御卒園おめでとうございます。

皆様のご協力があり、無事この日を迎えられたことに心より感謝申し上げます。
体験入園や入園説明会で皆様とお会いしてお話をした日の事が、本当につい数か月前のように感じます。

ですが、園長先生がコツコツと作成してくれた「想い出のアルバム」を改めて見てみると、子ども達のこの立派な姿は
昨日今日で作られたものではなく、日々の生活で養われて来たのだなぁとつくづく思うのです。

本日卒園した80名のひぶなの子達、進む道はそれぞれ違いますが、きっとこの数年間で養った土台を元に成長を続けてくれるものと信じております。

そして、いつかまたお会いいたしましょう。

本日は本当におめでとうございます。
そして、今まで本当にありがとうございました!








クリスマス会

2013年12月17日 | 行事
今頃、夢の中でサンタさんに再開している子もいるのではないでしょうか・・・

本日のクリスマス会で、サンタさんが登場した時の子ども達の目の輝き、笑顔。。。
嬉しさがにじみ出ておりました。

会では、ゲームをしたり、先生達の楽器演奏、ダンスなどなどで大盛り上がり♪
プレゼントやクリスマスケーキをもらって気分は完全にクリスマスです。






サンタンさんへの質問コーナー
サンタさんは世界で120名いるそうですよ。
意外と少ない? クリスマスの日は大忙しですね。


ジングルベルダンス♪


クリスマスコンサート♪


プレゼント運びリレー




収穫祭

2013年10月10日 | 行事
今日は収穫祭
先日掘ったお芋を子ども達が切り、塩煮にして食べました。

今日も『ひとりで出来る!』という子が沢山いました。

そうなんです。
子ども達は『ひとりで出来るようになりたい』と思っています。

この日のためにお家で練習してきた子
この日をきっかけにお家でお手伝いを始める子

幼稚園ではきっかけ程度しか出来ませんでしたので
是非、お家で『お料理のお手伝いをしたい』とうったえる子のお手伝いをお願い致します。


七五三参り

2013年10月07日 | 行事
開園以来続いている、厳島神社への七五三参り。

昔は三歳まで健康で育てるということがとても大変で、病気などにかかってしまう子が多かったので、健康を願って三歳・五歳とお祝いを
そして七歳まで生きられればその後はひとまず安心・・・
と、願いを込めた七五三参り

今日もしっかりと、子ども達の健康と成長を願ってまいりました。







子ども達も、ただならぬ雰囲気に深々とお辞儀





米町公園に咲く季節外れのタンポポ達


今日の給食はお寿司お弁当。 お祝いです♪

芋ほり!

2013年09月26日 | 行事
『あった!!!』

大盛り上がりの芋ほり。

春に種芋を植え、この日が来るのを楽しみにしておりました♪

とにかく犬のように土を掘り次々と芋を掘り当てる子。
掘ってもいないのに『ないない』と騒ぐ子。
ミミズが恐くて泣いてしまう子。

とにかく収穫というのは楽しいもので大騒ぎのひぶな農園でした♪


祖父母参観日

2013年09月17日 | 行事
昨日の大雨、皆さん大丈夫でしたか?
幼稚園は被害は無く無事でしたが、近くの道路に少し土砂が流れ出て通行止めになりご不便をお掛けしております。


先週の金曜日は祖父母参観日でした。

遠くからいらした方も多かった様子でありがとうございます。
祖父母の皆様のおかげで
孫達も(園児)、子ども達も(保護者の方)も、とてもニコニコで、園内外とても和やかな雰囲気でした。

やはり家族って素敵ですね。


港祭りパレード

2013年08月04日 | 行事
今日は快晴の中、港祭り音楽パレードが行われました。

参加された皆様、ありがとうございました。

曲は、『目指せポケモンマスター!』のはずだったのですが…

なんと朝のテストの段階では流れていた曲が直前になって入らなくなってしまい、音なしの行進となってしまいました。

申し訳御座いませんでした。


しかし、それでも子ども達は立派に行進をしてくれて助かりました。
ハプニングにも動じない園児たちを誇りに思います。


今後このようなことがないようにまずは原因をつきとめたいともいます。。。