あーと るーむ

アートな毎日

休日はのんびりと

2011-05-23 10:34:48 | Weblog
雨の週明けになりました。
近くの田んぼでもカエルの鳴き声がやかましくなってきました

休日は できるだけのんびりと過ごしたいものですが、
なかなかそうはいかないことが多いです
でも、昨日の日曜日はの~んびり過ごしました

夫が土日と香川県へ出張で出かけ、
土産に讃岐うどんを買ってきたので昨日の日曜日の夕方は実家で夕食でした。
父の手伝いで、神社の夏祭りのプリントも作ってあげました。

田植えが終わった田んぼの稲は根付いてシャキッとしていました。


畑のシュンキクは黄色い花になっていましたよ~


田畑、近くの山々の景色からも初夏を感じます~

ビビは豆をぼりぼり食べてました
前足で上手に押さえて、中の豆粒を食べます。
新芽のキャベツをかじっていたこともありました


もうタマネギの出荷をやめたので楽になりましたよー
あれは腰にキマス。痛いです
今年は自分とこ用に少しだけ植えており、今がいちばん美味しいときです。
畑からとりたてのオニオンスライスが大好きです~
でもビビにはタマネギはNGです 与えません


両親は、農作業の合間に方々へ遊びに行っています
先週は今治の島にあるバラ園を見に行ったとか
私は薔薇の最盛期に行ったことがないのですが、綺麗な島です。
「恵子が絵を描いたらええけん。」と、写真を沢山撮って帰っていました。
綺麗な花を見るのは良いですね~
他、新居浜の東洋のマチュピチュにも行ってました
私も行ってみたいぞ~~~










そうそう、谷口さんから田植えの写真をもらいましたよ~
実家が近くです。
機械を使っているのは息子さんのしげ君です。
しげ君は、すごい美青年なんですよ
絵も描くし、針金アートの天才でもあるし、裁縫(部屋の表装品)もウマイし。
この農作業はドラマのロケかと思えるほど、何をしてもカッコイイ青年です。
大きく見せてあげれないのが残念ですーーー
背が高くて綺麗な顔しています
少女漫画の男の子みたいな服装でさっそうと歩く姿に見とれてしまいますよ~
しげ君は、近美や地展、うちの作品展でも出品しているので
また作品の方も見てくださいね~
 

 

今週も元気で頑張らなくっちゃ


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
どうもです (谷口)
2011-05-23 19:38:41
ご両親もいろいろな所へ出かけられるのですね。
大三島のバラ公園へも茂秀と糸山公園から自転車で大三島橋を通って行った事があります。ほとんど1年色々なバラが咲いているのではなかったかなと思います。
代かき、田植えの写真を載せていただきありがとうございました。
普段はこういった手伝いをしないのが前もって云っておいたので頑張ってやってくれたところです。
収穫の時は、コンバインをうまく使ってくれるかなぁ?
谷口さんへ (恵子)
2011-05-24 08:34:02
しげ君は何をしてもカッコイイよねー
またコンバインの写真もお待ちしています

糸山公園から自転車で行ったのね~
あのルートはお天気が良かったら最高のロケーションよね。
来週は地展のスケッチ会で西予市へ行ってきます。
宿泊は城川の温泉らいしいです。
西予市はカルストから海まで広いから楽しみだよ~
しげ君もまた地展に出品するようにお伝えくださいね。
西予市のスケッチ会、また報告しますね
素敵な光景 (聖月)
2011-05-24 23:22:36
恵子さん、田植えお疲れ様でした。
素敵な光景ですね。
ご両親は仲良くいろんな所へ行かれるんですね。
素晴らしい場所がいっぱいあっていいなぁ~
玉ねぎは主人も今年は立派なのが出来たので
毎日スライスして食べています。
恵子さんの実家はいろんなもの作られてるので
買うものないですね。
日曜日はゆっくりできたとか、
私はまた締切ぎりぎりで書道作品を書いていました
聖月さんへ (恵子)
2011-05-26 07:44:16
聖月さん おはようございます。お返事が遅くなってしまいました
今日はまた雨になりそうだよ~
田舎では田植えも終わり、帰るが忙しげに鳴いています
品種が変わったので、夏の暑い頃の稲刈りになりまた大変です。

聖月さんのとこもタマネギの収穫ですねっ
スライス美味しいよね~

書道作品は描き上がりましたかー
私はいつもギリギリスタートなので、
今年は早めに作品展の準備をしています
も毎日ダラダラしがちで困ったもんです
聖月さんも目をおいたわりくださいね
聖月さんへ (恵子)
2011-05-26 07:46:34
「帰る」じゃなくてカエルでしたね~
今日も朝からおっちょこちょいなんだから・・

今日も楽しい一日でありますように