あーと るーむ

アートな毎日

東洋のマチュピチュ

2013-11-25 12:38:09 | アートな毎日
11月23日(祝・土)私を含め7名で東洋のマチュピチュという所へ行きました。
~新居浜にあるマイントピア別子~
時空を越えて鉱山の歴史と不思議な森を体験してきました


松山を出たのは9:30。私の車も含めて3台に分乗して出発~


90分ほどで着き、まずトロッコ列車に乗って鉱山へ
途中、冬桜と紅葉がとっても美しかったです
 

鉱山鉄道を降りると、これまた美しい渓谷がありました。絵になるよ~~
  

 

いたるところに「マムシに注意」の看板が


坑道内を体験してきました。
当時の作業、暮らしぶりを見て いろんなことを考えさせられました。
良温先生が説明をしてくれたのでよく分かりました。
  

  

縦坑もすごかった
  

冬桜はいろんな所に咲いています。季節を錯覚しそうでした。


細い一車線の道路をくねくね走り いよいよ「東平」←とうなる・・へ。
到着して、まずは昼ご飯です。弘美さんがぜんざいの用意をしてきてくださり、
みんなで美味しくいただきました。ものすごく美味しかったです\(^O^)/
  

景色を楽しみながら、森の奥へ入っていきました。
昭和の時代を生きた私たちには懐かしい風景の宝庫です
向こうに見えるのは、新居浜市内と海です
  

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 
                  おせんべいと水晶、鉄を含んだ岩石を買って帰りました\(^O^)/

別子山全体の紅葉は少し先の方が良いようですが、寒くならないうちに観光できて良かった

これをうまく絵にできるよう頑張って描こうと思います
とても良いものをゲットして帰ってきました

200数段の階段に疲れ、土曜日の夜は8:30に寝ました^^;
微熱も出たけど、もう元気、元気です
みんなで遊びに行くのは楽しかったです\(^O^)/
またお弁当持って行きたいな
今度は四万十へ行こうかな~計画します

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
秋晴れの中の紅葉はきれいですね。 (谷口)
2013-11-25 22:10:30
マイトピア別子は、子供が小さいときは何回も行きました。
鉱山鉄道で、坑道入口まで中へ入ると夏は涼しくて気持ちいい。今だと温かいのかな?

東平は10年ぐらい前に行きました。ホント東洋のマチュピチュっといった感じですね。

これからは、寒くなるので、今がいい時期だと思います。
谷口さんへ (恵子)
2013-11-27 11:26:24
谷口さん コメントありがとうございます。
土曜日は快晴で、別子山はとても良かったです
第一回の「地展」で取り上げた別子だったので、私も久々でした。
ほんと、あの産業遺跡はすごいですね
東平は初めて行ったのでビックリしたよ~
12月1日まで送迎バス運行で、ガイドもしてくれるそうです。
冬桜祭りもしているので行ってみてね。
桜の木もたくさんあって綺麗です。季節を錯覚しそうでした
桜の花と紅葉 (聖月)
2013-11-27 15:35:13
恵子さん、ブログコメントありがとうね!
愛媛にも「東洋のマチュピチュ」ってあるんですね。
時空を越えて鉱山の歴史と不思議な森を体験されたとか、
トロッコ列車に乗って体験なんていいですね。
天候に恵まれて、なんと桜の花と紅葉が同時に見れたとかいいなぁ~
今年は紅葉を見に行くまでに、もう冬が来そうですね
私の方はまだ締切に追われ
早く解放されたいよ~
聖月さんへ (恵子)
2013-11-28 10:11:30
聖月さん こんにちは
別子銅山跡の産業遺跡へ遊びに行きました。
快晴でとても良かったです\(^O^)/

もう来週からは12月ですね(*^-^*) 毎日があっという間で
今年もバタバタっと終わっちゃいそうです。
聖月さんは締め切りから解放されたのかなぁ?
私も次の四季録を書いているところです
お互い会える日を楽しみに頑張りましょうね~