jurgen's Heurige Blog (ゆるげんのブログ)

I will, I will いっぱい足りないの切なくて
I feel, I feel いっぱい会いたいのボクだって

飲食店応援 SUAGE+さん (札幌)

2023年05月10日 | 日記
2022年11月初旬の札幌旅行2日目!
この回の続きです。ブログの時計を半年前に移します。

定宿の朝食はロビー階にあるレストランでビュッフェ方式。
かつては上層階に和食レストランがあって2択だった。
そちらの方を楽しみにしていただけに少し残念。

オムレツは職人が目の前で作ってくれる。
ザンギや味噌ラーメンがご当地メニュー。



デザートのプリンとヨーグルト。
珈琲と一緒に。



ホテルをチェックアウトした後、札幌駅の地下街のコインロッカーに荷物を預ける。地方遠征の場合、コインロッカー探しが課題のひとつ。武漢熱が一段落して観光客が増えてきたため、空いているロッカーを探すのが難しくなってきた。さらに悪いことに、札幌駅へ新幹線を通すための工事が進行中で、駅のロッカーが大量に撤去されており大慌て。初日にこの日のためのロッカー探しに奔走する羽目になった。



札幌の街を散策。
有名な時計台
ハワイにあるアロハタワーと地味で目立たない・うっかりしていると気がつかずに通り過ぎてしまう点で共通している。



時計台のそばにあったお店でチョコレートのお土産を買う。
CACAOCAT札幌南郷通店さん。
麺や けせらせらさんを教えてくれた北海道通の友人ですら知らなかったお店。



大通公園の樹木は紅葉していてとても綺麗。
なかなかこの季節に来れないもの。
Perfumeのおかげでいろんな場所へ旅ができて嬉しい。
青空に映える。



実は、街のはずれにある某美術館を訪ねた。
しかし、地味な作品ばかりで自分の好みのものはひとつもなかった。
入場料が無料だったから、まだよかったが、貴重な時間を無駄にしてしまった。。。



地元・関東エリアでは、時間がなくて紅葉をあまり見ることができなかったので、札幌で堪能できてよかった。



歩き疲れたので札幌駅から電車に乗りつつ体を休めることにする。
特に用事はないけれど小樽へ向かう。
札幌~小樽間は雄大な海の景色を眺めることができて好き。



小樽駅!
札幌の某美術館へは行かずに、最初から小樽の街を散策すべきであった。
次回への教訓とする。
コンサート開演に間に合わせるには、札幌へトンボ帰り!



腹が減っては戦はできぬ、ということでススキノで地下鉄を途中下車。



スープカレーのお店、SUAGEㇷ゚ラスさんにやってきましたよ。
都内にもお店があって月一のペースで通っているあのSUAGEさん。
4年ぶりに本場のお店!
期待が高まる。
午後3時と中途半端な時間帯にもかかわらず、行列待ちだった。。
相変わらずの大人気。
恐るべし。



あまり考えずに「ラベンダーポークの炙り角煮カレー」を注文。
ライスは100円増しの大盛。
SUAGEスープは辛さ4の辛口で。
あとで、ご当地メニュー「炭焼き牛さいころステーキのロコモコ風カレー」なるものを発見!
しまった。
せっかく札幌に来たのだから東京にはないカレーにすべきであった。。



見た目は東京のと変わらない。



角煮の他の具は、ジャガイモ、ニンジン、カボチャ、ナス、ヤングコーン、キャベツ、ゆで卵、水菜というラインナップ。
キャベツが入っている点が、東京のと違うかも。
東京ではピーマンかオクラが入っている気がする。



スープの味がやや薄く感じられた。
ジャガイモやニンジンの揚げ方が足りなくて、ゴリゴリ感が少し残る。。
うーむ。
行列が絶えないお店は、黙っていてもお客が来るので、油断してしまうのだろうか。。東京のお店の方が丁寧に作っていて美味しいのではないか。
複雑な気分でお店をでた。。。



すすきのエリアまで来ると路面電車を見ることができる。
いつか乗ってみたい。



そんなこんなで北海きたえーるに到着。
初日より開演時間が早いためまだ明るい。
昨日時間がなくて撮れなかったPerfumeトラックには大勢の人だかり。
泣いても笑ってもPerfume 9th Tour 2022 "PLASMAは千秋楽!
よくぞ各地9都市に装備を無事に運んでくれました。



北海きたえーるの特徴的な入口。
この日はファンクラブ先行一次ではずれて二次で当たったため、
スタンド席だった記憶。
中央ステージにとても近く感じられる設計で快適にツアー最後のライブを楽しむことができた。



例によってオフィシャルとプロモーターのツイートをどうぞ。











コンサートは無事終了!
帰りの飛行機に間に合うかどうかギリギリ!
今まで順守していた規制退場を初めて破る。背に腹は代えられない!
地下鉄にすぐに乗れる。第一関門突破。
札幌駅に無事到着し、地下街のロッカーから荷物を出す。第二関門突破。
過去に札幌駅のどのロッカーに預けたか?わからなくなってしまい、途方にくれたことがある。
新千歳空港へ向かうJR快速エアポートがどうか?
なんと30分に1本しかない。
飛行機は21時20分発。
20時4分札幌発の電車に乗れた!
なんとか間に合いそう。
次の電車は20時34分発。空港まで40分かかる。
もし、まじめに規制退場を守っていたら?
次の電車だったら?
背筋が凍る思いがした。

新千歳空港に無事到着。
お土産屋はほとんど閉まっていた。
辛うじてコンビニが開いており、大急ぎでお土産を買う。
汗だくになった。

飛行機に乗れる~!



帰りもB777-200!満席!
しかも新しい機材でWIFIがつながる!



というわけで、8月の有明アリーナこけら落としから始まったPerfume 9th Tour 2022 "PLASMAはこれにて終了。Perfumeさんのおかげで久しぶりに日本各地を旅行できた。とても大満足!
自分は旅行がつくづく好きなんだな。
これがないとダメなんだな。
そんなことを痛感した2022年終盤でありました。