goo blog サービス終了のお知らせ 

気になること

視点を変えて、近頃気になること

墓の供花の処理

2023-09-03 21:21:51 | 日記
 旧盆に墓に供えた花が茶色に枯れた。村の菩提寺の総代を務めているので、枯れた花をまとめて片付けた。

 廃棄には、有料袋に入れて焼却ルートに出すか、剪定木や草花を束ねて無料の、チップ化や堆肥化のルートに出す方法がある。
 量が多いので後者がやりやすいが、販売されている供花に付属している結束用輪ゴムを外さないで供える人もいて、輪ゴムが堆肥化などに悪影響が無いか気になった。
 ネット情報では、天然ゴム由来の輪ゴムは使用後、紫外線やバクテリアで分解されるという。

地区その他役員の意味

2023-06-11 10:14:59 | 日記
 最近はどこでも、地区や各種団体で役員の成り手が無くなって、何十年も続いた活動を閉じなければならないことがいくつも報じられている。今までの会員は高齢化が進んでいるのに、若い人がなかなか参加してくれない。

 役員は何かと時間を取られるので大変ではあるが、良いこととして、知己が増えたりその団体の世の中の位置づけが分かったりする。会員も役員の苦労を考えて、少なくともなるべく欠席しないようになればよい。

 その他気付いたのは、役員になってから目配りが必要になった対象物にはよく目が行くようになること。役員を辞めると気にしなくてもよくなるので気は楽だが、そのとき気付いた視点は保持されていて何処に行っても役に立つと思われることである。

個人の感性

2023-05-08 10:44:05 | 日記
 コミュニケーションは全てに大切であると言われるが、想いがなかなか相手に伝わらないのは、個々人の感性の違いが大きいことにもよる。

 村の寺院の総代をやっているが今回、維持費の徴収という時間のかかる仕事を依頼された。ところが檀家を訪ねる手立てとして氏名と電話番号の表があるだけで、住所が書いてない。個人情報保護のためであるというが、他の資料を当るとか、さもなければ住職に問い合わせろという。
 これで良いという他の総代もあり、世間で喧伝されている「個人情報」云々に過剰反応して、自分達まで右往左往する有様は、人による感性の違いを改めて思わざるをえない。

伝える精度

2023-04-04 14:43:23 | 日記
 ボランティアの、小学生向け科学実験ワークショップに参加している。博物館が事務局をして、直に市内の小学校に広報するので多数が集まる。
 子どもらが不思議に思って喜んでもらえるような素材選びには努力がいるが、昔から生き残ってきた著名なテーマが多くの書籍に紹介されている。

 問題は、不思議に感じた実験・工作の仕掛けや現象が、何故そうなるかの説明をどこまでするか、である。例えば、飛行機の翼が浮く理由を、「〇〇の定理による」と言えば大人は分かったようなつもりになるが、厳密な理屈となると説明は難しい。

 少し曖昧な説明でも小学生は追及して来ないので、少し安心である。日頃ニュースを伝えるテレビでも、理由を言わない場合もあるし、せいぜい何か説明らしきことを言ったという程度で終わることも多い。消化不良感が残る。

ヒヨドリのわきまえ

2023-04-04 14:39:43 | 日記
 冬、家の中から見える場所に、リンゴの皮を細かくして置いておいた。前年の場所を覚えているのかどうか分からないが、ヒヨドリだけが今冬も来てくれた。感心するのは、身のほど以上は食べないで飛び去ること。人間も見習う必要がある。