難聴者の生活

難聴者の日々の生活から、人工内耳など難聴者のコミュニケーション、聴覚障害者の制度改革について語る。

昨日のコクレアの人工内耳のマッピング(2)

2013年07月23日 07時52分29秒 | 人工内耳
左側の人工内耳N5の新しいマップで聞くと、自分の声が耳元でビンビン聞こえる。右のメドエルが頭の中から聞こえるのと大きな違いだ。
二つ目の人工内耳を音入れしたのが3月8日だからまだ4か月半だが、左右の人工内耳の聞こえは頭の中で統合されていた。

この自分の声は右の補聴器していた昔からの記憶とも左の人工内耳を通して聞いた6年間の記憶とも異なる。右のメドエルの人工内耳の聞こえとも異なる。
マップを変えたばかりで(まだ20時間しか経過していない)しかも刺激の強いマップなので脳が慣れていないせいかもしれない。

しかし、それでも両方の人工内耳で聞くようにしている。
ワーッと聞こえる時も、ガンガン入る時も、人の声がはっきり聞こえる時もある。
不思議なことに、よく聞こえている(慣れている)メドエル側の聞こえがメインに聞こえて、まだ慣れていないはずの左のコクレア側はそう邪魔に聞こえている訳ではなく、ちゃんと頭の中で聞こえている。左の聞こえがガンガン聞こえつつも頭の中で聞こえている状態。
ん?この聞こえは?思い出した。補聴器と人工内耳の併用をしていた時にだんだん頭の中で統合されていった時の感覚だ。
あの時は補聴器の聞こえに人工内耳の聞こえが入っていった。補聴器の聞こえの凸凹のくぼみを人工内耳のクリアーな高い音が埋めている感覚で、とても音が豊かに3Dで(立体的に)聞こえていた。

両方の聞こえが違うがこのまま聞き続けよう。やはり、人間の脳の可塑性は高いと思う。

ラビット 記

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ruru)
2018-04-30 08:20:57
はじめまして。
低音部の音を温存させる方向での人工内耳の手術(EASではありません)が決まり、現在メーカー選定のための情報収集をしているところです。
左右で別のメーカーを使用している方がいらしたらご意見をお聞きしたいなと思い検索し、こちらのブログにたどりつきました。
予想以上に濃い内容で、私には理解できない部分も多いですが、装用後に改めて勉強させていただこうと思っています。

主治医はどちらのメーカーでも聞こえに差はないと断言していましたが、コード化方も違いますし、それぞれ特色があるのではないかと思います。
言葉はコクレア、音楽はメドエルとおっしゃる方もいますが、両耳装用されて数年経た現在、聞こえに違い(特色)はありますでしょうか?

今年はブログの更新はされていなかったので、コメントをしてもよいのか迷いましたが、もしご覧になっていらっしゃるようでしたら、よろしくお願いします。
参考になれば幸いです。 (高岡)
2018-04-30 19:21:32
ruruさん、コメントで感想、お問い合わせありがとうございました。
両耳異機種装用者は多くはありませんが何人もの方がいます。左右の聞こえはいろいろ調整しても違います。40年間右耳だけに補聴器をしていたので全くしていなかった左耳との聞こえが違うのも理由の一つとおもいます。しかし、両耳装用して頭の中では一体に聞こえます。左右の設定を少し変えるとそれが反映された聞こえになります。
音楽の聴きやすいのは左のコクレア(生来使っていなかった側)より補聴器をずっと付けていた右耳のメドエルです。メーカーの違いか補聴器装用体験の違いかは分からないですが。
低音部温存型の人工内耳は後でEASに変更出来るそうですから、装用後の様子を見て医師と検討出来ますね。
よろしければFacebookのメッセンジャーかLINEで小生の名前を探して下さい。よろしくお願いします。
Unknown (ruru)
2018-04-30 20:48:13
こんばんわ。
早速のお返事ありがとうございます。
高岡さまは現在、FacebookやLINEをお使いになられているのですね。
どこかにその旨書かれていたのでしたら、気付かず、失礼をいたしました。
私はSNSはやっていないこともあり、現在どちらもアカウントを持っていないので検討してみます。

>>メーカーの違いか補聴器装用体験の違いかは分からないですが。
たしかに、そうですよね。
左右で条件が違うので、同じ側の耳で使い比べてみないとわかりませんよね。

メーカーの予約も取れましたので、まずはメーカーの説明を聞いてこようと思っています。
お忙しいところ、ありがとうございました。

コメントを投稿