難聴者の生活

難聴者の日々の生活から、人工内耳など難聴者のコミュニケーション、聴覚障害者の制度改革について語る。

「介護の社会化」がワークブックに載っているが。

2011年01月08日 16時00分49秒 | 難聴一般
受験用ワークブックには、介護の社会化について説明があるが、現実の政治は反対の方向に進んでいる。

「『介護の社会化』とは、家族の小規模化や老々介護の問題などで、一家族で介護を行うことが困難な状況にあることから、国民に共通する生活リスクを社会全体で分担し、介護が必要なときに十分なサービスを利用できるシステムを社会の仕組みの中に構築していくことを言う。
介護保険制度は、介護の社会化をはかることを大きな目的としている。」(「介護福祉士受験ワークブック上2011」、中央法規、P284)

介護認定が厳しくなり受けられるサービスが少なくなる、見守りで入浴が出来ていると自立度が高いと見なされるが入浴のため疲労して入浴後ほとんど自立できない状態になることは評価されないなど判定が一面的な問題が指摘されている。


ラビット 記

最新の画像もっと見る

コメントを投稿