難聴者の生活

難聴者の日々の生活から、人工内耳など難聴者のコミュニケーション、聴覚障害者の制度改革について語る。

難聴者のいろいろな補聴方法

2007年09月24日 09時07分17秒 | 生活
070923_0858~001.jpg070908_1330~001.jpg磁気ループのある会場では、人工内耳のスピーチプロセッサーに入力する磁波を拾うのにテレホンピックアップを利用している。
元々は電話録音用のコイルで電話機に付けるための吸盤が付いている。だが電話器の受話器がスピーカーから圧電素子に変わってしまい、コイルがないのでこのピックアップコイルでは録音が出来なくなったので、今では販売しているところが少ない。
古くからある町の小さな電気屋にあるかも知れない。あれば即買いだ。


ワイヤレスのマイクを送信器と一緒にスピーカーに直接取り付けた例もある。普通は音源のアンプに送信器の入力を接続するがそれが出来ない時に、近くのスピーカーに付けたのだろう。
ワイヤレス受信器の出力を補聴器のオーディオ入力端子につなぐ。

他にもデジタルAV機器を補聴器や人工内耳で聞く方法がある。

ラビット 記



最新の画像もっと見る

コメントを投稿