“元” 日立市立塙山小学校 大地の会 会長日記

“元”おやじの会会長が勝手に綴る日々のたわごと集 塙山以外のみんなもあつまれ~ヽ(^o^)丿

ひさしぶりだね~ヽ(^o^)丿

2009年06月10日 | 郷土ひたち
たびたびブログで報告をしている修理公園の鴨の一家ですが実はここ数日で10匹いた小鴨がたった一匹になってしまいました。(T_T)

原因はわかりませんが、たいへん残念です。さらには親鴨もしばらくその姿をみせず、ちょっぴりさびしくも思っていました。

しかし、今日は久しぶりに親鴨も姿を見せ久々に親子の姿をみることができました。

ホッ!

今後はせめてこの子だけでもしっかりと成長してほしいものです。

とはいっても前途は多難でしょう。主だったえさがあるわけでもなく、水質も悪くなっているようだし、このあとだんだんと水かさも減ってくると思われます。

ゴミ取りをしたり、えさになるメダカでも放してやるべきかどこまで手を貸していいのでしょうか?



晴れて道路デビュ~?  ~塙山小学校自転車教室~

2009年06月09日 | PTA
今日は午後から塙山小学校校庭にて四年生を対象に自転車教室が開催されました。

講師には日立市生活安全課交通係の五人の指導員をお迎えし、PTAからは四学年学年委員さんと吉成教頭先生をはじめとして三人の先生を中心にお手伝をしました。


まずは自転車教室開催前に車両のチェック!! 「この自転車空気が少ないみたいね~」



日立市生活安全課交通係の車も塙山小学校に到着です。この車には交通教室グッズがいっぱい積みこまれています。



これらが交通教室グッズです。このあと使われましたが、手づくり感がたっぷりで温かみを感じるグッズばかりです。*^-^*



まずは各ポイントでお手伝いいただくお母さんたちに交通指導員からレクチャーがありました。お母さんたち真剣です。p(^ ^)q



四年生たちが校庭にやってきました。みんな元気です。ヽ(^o^)丿



いよいよ自転車教室のはじまりです。まずは斉藤先生からはじまりのごあいさつ。



指導してくれる日立市生活安全課交通係の方々です。



先ほどの交通教室グッズを使って子どもたちに交通ルールやマナーを次々と指導していただきました。



スタッフのお母さんたちも子どもたちと一緒に勉強です。たぶん「ふ~んあれってそうなんだ~」ってお母さん意外と多かったと思います。(;^_^A



さて、いよいよ実技です。教えられたとおり果たしてうまくいくかな~ヽ(^。^)ノ



交差点では一旦停止で~す。その後「右よ~し、左よ~し、後ろよ~し」声に出してはい出発で~す。



コース試走の最後は交通指導員の方に自転車の降り方と押し方を指導していただき次の人に自転車をバトンタッチしておしまいです。



最後は交通指導員の方から講評をいただきました。結果は「もう少し庭などで練習してから道路に出て下さい。」でした。(;^_^A 後方確認がフラフラしすぎだそうです。

ということでお父さん、休みの日でも子どもの自転車乗り上達のため練習に付き合ってみてはいかがですか~ヽ(^o^)丿

いつのまにか…*^-^*

2009年06月08日 | PTA
「今日のブログは何の記事にしよっかな~」と思い日立市内の情報やブログを検索していたら偶然に前助川中学校PTA会長のブログに当たった。

ん?このブログは会長の退任とともに更新が止まっていたはずだか・・・

開いてみると「斉藤新会長がブログを開始しました。」

との記事。「おおっと斉藤会長やる気になりましたね~p(^ ^)q」

日立市内の子どもたちに関わる団体の人々が一体どのぐらいこういった日々の活動をブログにしているのだろう?

明日は休み、ちょっとブログ探ししてみよっかな~p(^ ^)q


助川中父母と先生の会会長のブログ

今日はお疲れ様でした。 ~塙山小学校奉仕作業~

2009年06月07日 | PTA
今日は塙山小学校の奉仕作業が保護者・先生・児童の三者で行われました。


集合時間間際にはぞくぞくと機材も集合しました。



各学年の保護者がそれぞれの部署にわかれて作業しました。



私も微力ながら作業に協力
※このあと手がビリビリでした。(;^_^A


今日は各学年ともたいへん多くの保護者のみなさんにご協力いただきました。

日差しも強く、気温も高い中ほんとうにお疲れ様でした。

明日はよろしくお願いします。 ~塙山小学校奉仕作業~

2009年06月06日 | お知らせ
明日は午前8時30分から塙山小学校の奉仕作業となっております。

お忙しい中、恐縮ですがご集合のほどよろしくお願いいたします。

担当場所は六年生の父親が自然の森の散策道足場整備、五年生の父親が校庭脇の排水溝の清掃、三年生と四年生の父親は自然の森全般、二年生の父親は体育倉庫の整理、一年生の父親は中庭の砂利敷きです。

また、女性陣は六年生の母親が職員室前花壇の草取り、五年生の母親は自然の森と外トイレと学級園の草取り、四年生の母親はプール脇通路と西側植え込み、一年生から三年生の母親は校庭周辺の草取りです。

尚、児童は保護者と同じ箇所で作業となります。


以上よろしくお願いします。m(__)m

ひばりくん防犯メールより

2009年06月05日 | お知らせ
茨城県警本部の発信する防犯情報メールひばりくんメールより下記の情報が発信されました

●女子高校生への抱きつき

●昨日午後10時20分ころ、日立市河原子町四丁目地内の路上において、駅から徒歩で帰宅途中の女子高生が、背後から来た男に抱きつかれ、驚いて抵抗した際に、持っていた学生カバンを奪われました。

●男は、20~30歳、160~170センチ、上下黒っぽい服装、長めの黒髪

●関連情報は、日立警察署(0294-22-0110)又は110番へ通報願います。

●夜間、徒歩の若い女性が、ひったくりや痴漢等の被害を受けるケースが多く見られす。帰宅が遅くなるときは、家族の迎えを頼むなど安全を確保しましょう。


六月の生活目標

2009年06月04日 | お知らせ
塙山小学校の子どもたちの昇降口の前には掲示版があります。

そこには毎月の生活目標が掲げられています。

今月の目標はじょうぶな体をつくろう
・外で元気に遊ぼう。
・衛生に注意しよう。
・雨の時、休み時間のすごし方を工夫しよう。

です。

間もなく関東地方も梅雨に入ります。

この時期はまさにこの生活目標に言われているようなことが大切になってきます。

皆さんのご家庭でも子どもたちはもちろんのこと自身の健康管理の観点からも目標をもって生活してみてはいかがでしょうか。

あぁ~ポポーの木

2009年06月03日 | 日常
画像を見てピンとくる人はおそらくどなたもいらっしゃらないでしょうね。(;^_^A

この木は塙山小学校体育館の海側にひっそりと植えられています。※棒じゃないですよ(;^_^A

これはポポーの木です。今から五年前、十王町と日立市が合併した当時、合わせて41校の小・中学校に日立の木あんずと十王の木ポポーがそれぞれ一本ずつ記念植樹されました。

塙山小ではポポーは大きくなると落葉するとのことからはっぱが落ちてもいい場所ということで現在の位置に植えられました。

しかし、最初の年こそ小さな芽をつけたもののその後は一度も生きている兆しも感じさせないまま現在に至っています。

たまに気になって見ているのですが・・・この木を気にしているのはたぶん私だけだと思います。*^-^*

ちなみに同時に植樹されたあんずの木(画像奥)は階段の反対側で樹勢も良く青々と茂って背丈も倍ぐらいに伸びました。

いつか芽を出してくれるのか? それともこのまま・・・前者を祈っているのもまた私だけでしょうね(;^_^A


お客様から住人へ  ~修理公園の鴨~

2009年06月02日 | 日常
以前に修理(しゅり)公園に飛来した鴨についてブログでお知らせしたことがありましたよね。

その後も散歩がてら気にかけて見ていたのですが姿が見えませんでした。

先日の朝、いつものように修理公園を通りかかると一人の男性がデジタルカメラを手に公園内をウロウロと・・・

見れば台原中学校の鈴木PTA会長ではないですかヽ(^o^)丿

鈴木PTA会長によるとなんと!?鴨にヒナが生まれていて元気に泳ぎ回っているとのことでした。ビックリ!!

それから私も気にかけて立ち止まってはしばらく眺めたりしていましたが、なかなか会うことができませんでした。

But 今日とうとう目撃しました。・・・ちっちゃ(;^_^A

画像がそれですがなにせ携帯のカメラなので限界です。

一体何匹いたと思いますか?

なんと10匹ですよ、凄くないですか?

鴨って一度にこんなに産むんでしたっけ。

この塙山生まれの鴨の子たちには是非、一羽も欠けることなく元気に育ってほしいものです。

ITの活用

2009年06月01日 | 学校
今日は6月1日、ということでブログの背景も衣替えしてみました。

ついでに左右の項目のレイアウトも変更し、左の一番上には関係団体のHPを中心に載せてみました。

その中で気がつけば塙山小学校のホームページが5月14日付で更新されていました。

今年度初めてかな?

でもちょっぴり不満が・・・

昨年とほとんど変わって~な~い(T_T)

別に変えることが大前提ではありませんが、情報を受け取る側にとってはちょっぴり残念・・・

例えば、今年も企画提案型事業で自然の森の整備事業をあげるならば、トップの画像を既に整備されたひょうたん池の画像にするとか、昨年度末急ピッチで整備した樹木の伐採作業の様子を載せるとか・・・

工夫が欲しいかも・・・。

それから欲を言えばPTAの活動の様子を知らせる項目があってもいいかも・・・

いずれにしてもこうした媒体をうまく活用して取り組みをアピールできればまた次のステップにつながると思います。

みんなでがんばりまっしょい!!