
いやいや、今日は別に『茨城県PTA安全互助会の記念日』ではありませんよ。(;^_^A
私の今日の予定の話です。(^^)v
ということで今日は水戸の生涯学習センターにて、一日の大半を過ごします。
まず、午前11時からは第三回の正副理事長会議です。
会議の冒頭、理事長のあいさつの中では、給付金を決定するツールであるマトリックスの一部改訂について、他県のPTA安全互助会の動向について、文科省の動き(根拠法の関係)について、などのお話がありました。
協議の中では、このあと開催の給付審査会について、前期の会計監査結果について、来年度立ち上げの新組織検討委員会の進捗報告、来年度の諸準備について、手引きとチラシの内容検討、が話合われました。
続いて午後1時からは給付金決定のための審査会が開催されました。
今回はそのほとんどが、事業や行事が多く開催された二学期の分とあってたくさんの申請がありました。
なかでも多かったのは運動会での負傷でした。
骨折、捻挫、靱帯損傷、すり傷、などなど…
…って書くと「準備運動やウォーミングアップをちゃんとしないで望むからだ。」
と思われる方もいらっしゃると思いますが、
そのウォーミングアップでの負傷も結構あるんですよ。
…ということで審査も無事終わり、このあとは理事会です。(;^_^A
教育ブログ
PTA活動
日立(市)情報
子育てブログ
私の今日の予定の話です。(^^)v
ということで今日は水戸の生涯学習センターにて、一日の大半を過ごします。
まず、午前11時からは第三回の正副理事長会議です。
会議の冒頭、理事長のあいさつの中では、給付金を決定するツールであるマトリックスの一部改訂について、他県のPTA安全互助会の動向について、文科省の動き(根拠法の関係)について、などのお話がありました。
協議の中では、このあと開催の給付審査会について、前期の会計監査結果について、来年度立ち上げの新組織検討委員会の進捗報告、来年度の諸準備について、手引きとチラシの内容検討、が話合われました。
続いて午後1時からは給付金決定のための審査会が開催されました。
今回はそのほとんどが、事業や行事が多く開催された二学期の分とあってたくさんの申請がありました。
なかでも多かったのは運動会での負傷でした。
骨折、捻挫、靱帯損傷、すり傷、などなど…
…って書くと「準備運動やウォーミングアップをちゃんとしないで望むからだ。」
と思われる方もいらっしゃると思いますが、
そのウォーミングアップでの負傷も結構あるんですよ。
…ということで審査も無事終わり、このあとは理事会です。(;^_^A




※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます