先日取材を受けたふれあい情報マガジンひたっち。
毎月25日から翌月初めにかけて日立市内世帯を中心に無料で配布されてるらしいのだが、残念ながら小生の家には一度も配布されたことはない。
なので今回、創刊二周年記念号の取材を求められた際も『失礼ながら存じません。』と思わず言ってしまったほど。(;^_^A
そのひたっちが25日に予定通り発刊されたらしく、小生の取材記事が掲載されたら・し・い。
というのは先日、娘と家内が学区内の某スタジオに証明写真を撮りにいくと、「ご主人ひたっちに載ってましたね~」と声をかけられ、今日は今日で日立の後輩から「ひたっちみましたよ~」とメールが入り、日立地区の取引先に電話をすれば「ひたっちにでかでかと写ってるよ~」と・・・
・・・予想以上に結構な読者がいるらしい。
どうやら情報誌がマイナーなのではなく、小生がマイナーだったようである。(;^_^A
しかし、いつになったら“分身”に会えるのだろうか・・・
“ポチット”して下さい励みになります。
よろしくお願いします。m(_ _)m
PTA活動
日立(市)情報
毎月25日から翌月初めにかけて日立市内世帯を中心に無料で配布されてるらしいのだが、残念ながら小生の家には一度も配布されたことはない。
なので今回、創刊二周年記念号の取材を求められた際も『失礼ながら存じません。』と思わず言ってしまったほど。(;^_^A
そのひたっちが25日に予定通り発刊されたらしく、小生の取材記事が掲載されたら・し・い。
というのは先日、娘と家内が学区内の某スタジオに証明写真を撮りにいくと、「ご主人ひたっちに載ってましたね~」と声をかけられ、今日は今日で日立の後輩から「ひたっちみましたよ~」とメールが入り、日立地区の取引先に電話をすれば「ひたっちにでかでかと写ってるよ~」と・・・
・・・予想以上に結構な読者がいるらしい。
どうやら情報誌がマイナーなのではなく、小生がマイナーだったようである。(;^_^A
しかし、いつになったら“分身”に会えるのだろうか・・・
“ポチット”して下さい励みになります。
よろしくお願いします。m(_ _)m

