今日は日立市内の小・中学校の終業式でありました。
明日から、子どもたちは春休み~♪
長期の休業はとかく子どもたちの生活リズムが乱れがち・・・
保護者のみなさ~ん、休業中の子どもたちには日ごろにも増した目配せ・気配せをお願いしま~す。
さて、学期の終わりといえば・・・そう、通信簿ですよね~*^-^*
小生宅でも次女と長男が通信簿をいただいてきました。
通信簿は左側が各教科の評定、右側が特活や生活のようす、出欠の実績また担任の先生の所見などですが、保護者の心情としてはまず目が行くのは“左側”です。*^-^*
・・・よね (;^_^A
それぞれの通信簿に一通り目を通した後は我が家“恒例の”面接をしました。
“左側に目が行く”と前述しましたが、子どもとの面接の皮切りは『担任所見』からです。
先生方は1対30以上、にもかかわらず本当にひとり一人をよく見てくれています。m(___)m
まずは先生が認めてくれた我が子の良いところをなぞりながら話しをしました。
でも、ちょっぴり不満もあります。
それは・・・ほめすぎ・・・
自分が義務教育でもらった通信簿はかならずといっていいほど先生の所見には“いましめ”がありました。
三つ褒められたら必ず一つは指摘をされました。*^-^*
最近、世の中の風潮が、『オンかオフ』・『1か0』・『勝ちか負け』・『良いか悪いか』など、とかく二極分化したがりますが、
ひとりの人間を見たときに、そんなにどちらか一方に偏った人間は決して多くはありません。
というかそんな人間は存在しないと思います。
ですから、評価も『よいところ・改善すべきところ』の両方があってしかるべきと小生は思うのです。
そして、それが“自然”なことだと思います。
いずれかを“ぽちっ”とお願いできれば励みになります。m(___)m
教育ブログ
PTA活動
日立(市)情報
子育てブログ
明日から、子どもたちは春休み~♪
長期の休業はとかく子どもたちの生活リズムが乱れがち・・・
保護者のみなさ~ん、休業中の子どもたちには日ごろにも増した目配せ・気配せをお願いしま~す。
さて、学期の終わりといえば・・・そう、通信簿ですよね~*^-^*
小生宅でも次女と長男が通信簿をいただいてきました。
通信簿は左側が各教科の評定、右側が特活や生活のようす、出欠の実績また担任の先生の所見などですが、保護者の心情としてはまず目が行くのは“左側”です。*^-^*
・・・よね (;^_^A
それぞれの通信簿に一通り目を通した後は我が家“恒例の”面接をしました。
“左側に目が行く”と前述しましたが、子どもとの面接の皮切りは『担任所見』からです。
先生方は1対30以上、にもかかわらず本当にひとり一人をよく見てくれています。m(___)m
まずは先生が認めてくれた我が子の良いところをなぞりながら話しをしました。
でも、ちょっぴり不満もあります。
それは・・・ほめすぎ・・・
自分が義務教育でもらった通信簿はかならずといっていいほど先生の所見には“いましめ”がありました。
三つ褒められたら必ず一つは指摘をされました。*^-^*
最近、世の中の風潮が、『オンかオフ』・『1か0』・『勝ちか負け』・『良いか悪いか』など、とかく二極分化したがりますが、
ひとりの人間を見たときに、そんなにどちらか一方に偏った人間は決して多くはありません。
というかそんな人間は存在しないと思います。
ですから、評価も『よいところ・改善すべきところ』の両方があってしかるべきと小生は思うのです。
そして、それが“自然”なことだと思います。
いずれかを“ぽちっ”とお願いできれば励みになります。m(___)m



