goo blog サービス終了のお知らせ 

“元” 日立市立塙山小学校 大地の会 会長日記

“元”おやじの会会長が勝手に綴る日々のたわごと集 塙山以外のみんなもあつまれ~ヽ(^o^)丿

みなさんの好きなお土産は?

2009年06月15日 | グルメ&スィーツ情報?
今日は仕事で福島県は本宮市に行ってきました。

帰りにはお土産を・・・と思い、高速道路のパーキングエリアをのぞきました。

福島県の食べ物系特にお菓子のお土産はほんとうにたくさんあります。


かんのやのゆべし、みよしのじゃんがら、柏屋の薄皮まんじゅうなどなど・・・


なかでも我が家でNO1の人気は三万石の『ままどおる』です。そう黄色いパッケージのあのお菓子です。ヽ(^。^)ノ


かなりメジャーなお菓子なので食べたことがある方も多いことでしょう。


ままどおるとはスペイン語でお乳を飲む人々という意味だそうでミルクとバターをたっぷり使っており、しっとりとしたお菓子です。


なんと発売は昭和42年とのことなので私と同じ年であります。(;^_^A ・・・どうでもいいことですが。


みなさんは何処のどんなお土産がお好きですか~ヽ(^o^)丿 教えてくださ~い。


みなさんのお昼ご飯は?

2009年06月12日 | グルメ&スィーツ情報?
私は仕事柄お昼ご飯は外で食べることが多いです。しかし、行くお店はそんなに多くはなく、2、30件ほどの決まったお店を不定期なローテーションで廻っているような気がします。

今日は連ちゃんではありましたが中華の気分だったので弁天町の中華料理『』に決めました。

ここは知る人ぞ知る焼きそばのおいしいお店です。

焼きそばとは言っても、もちろん普通のソース焼きそばではありません。画像は私がいつも注文する『かに焼きそば』です。

ママさんが生麺を焼き目がつく程度に焼きあげ、マスターがあんかけのルーを調理します。

それが合体するとすばらしい『作品』ができあがります。

私は塩味が好きなのでいつもこの『かに焼きそば』ですが、他に醤油味の『五目焼きそば』や『豚焼きそば』『鳥焼きそば』などがあります。

もちろん普通のラーメンやチャーハンもあります。

こちらはこちらで絶品です。

一度だまされたと思って足を向けてみて下さい。だまされませんからヽ(^o^)丿

日立市弁天町1-8-17
0294-23-4310
営業時間:お昼12:00から15:00まで  夜18:00から
定休日:木曜日



おはぎとぼたもち

2009年03月21日 | グルメ&スィーツ情報?
きょうは21日お彼岸中です。


お彼岸といえばこの時期食べるものとして『ぼたもち』があります。


同じような食べ物に『おはぎ』がありますがみなさんは両者の違いってご存知ですが?


実は、おはぎとぼたもちは基本的に同じもので、違うのは食べる時期だけ、という説があります。


ぼたもちは「牡丹餅」おはぎは「お萩」と書きますが、牡丹の季節、つまり春のお彼岸に食べるもが『ぼたもち』で萩の季節、秋のお彼岸に食べるのが『おはぎ』となるようです。


また、夏と冬にもじつは呼び名があり夏は『夜船』といい、冬は『北窓』と呼ぶそうです。

まさに四季がある日本ならではですよね。

土用の丑の日じゃないですが・・・

2008年07月11日 | グルメ&スィーツ情報?
今日はお昼にうなぎ屋さんでおいしいうなぎをごちそうになりました。ご想像の通り、そこでの会話の始まりは「何処産のうなぎだろ?偽装うなぎじゃないよね?」など・・冗談まじりの話から・・・。“食の偽装”が大流行の今の日本、何かがどこかでどこからか変わってしまった・・・らしい。