“元” 日立市立塙山小学校 大地の会 会長日記

“元”おやじの会会長が勝手に綴る日々のたわごと集 塙山以外のみんなもあつまれ~ヽ(^o^)丿

大久保の風穴  ~その2~

2009年12月29日 | 郷土ひたち
場所はというと、大久保中学校を左手に見ながら中丸団地方向に左折、約100mほど行くと分岐になります。



そこを右折、工場の間をぬけ、桜川の源流沿いの杉林でうっそうとした未舗装路を約1kmほど上っていくと、川沿いの斜面約30mほどの位置に大久保の風穴はあります。



『百聞は一見にしかず』といいますが、来てみて初めて穴が二つあることが分かりました。



行き止まりの柵の前に車を止め、幅2m足らずの桜川の源流をぴょんぴょんと渡り、風穴のある向こう岸へ・・・



一つ目の穴の左側には『風穴鍾乳洞』の表示があります。




これが一つ目?の穴です。中からはこんこんと水が湧いて出てきています。そしてその流れは桜川へと注いでいます。一見、大人が屈めば入れそうな感じがしますが、その奥はどうなっていることか・・・





右側には大久保の風穴の説明があります。




つづく・・・


にほんブログ村 教育ブログへ教育ブログ

にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報

にほんブログ村 子育てブログへ子育てブログ
















大久保の風穴  ~その1~

2009年12月29日 | 郷土ひたち
今日はかねてから訪れてみたかった大久保の風穴にいってきました。



とはいっても入り口までですが・・・(;^_^A



私がこの大久保の風穴の存在を知ったのは今から12,3年前のことです。



根っからの日立市民であればその名前ぐらいは知っているのでしょうが“移民”である私はそのような名前や存在など知るはずもなく・・・(;^_^A



ではなぜその存在を知ったか・・・それはカーナビゲーションです。



仕事柄、さまざまなメーカーのカーナビゲーションを目にしますがそのほとんどに観光地でも名所でもない『大久保の風穴』の場所が表示されています。


もちろん詳細画面にすればある意味当たり前なのですが、驚きなのはだいぶ広域の画面でも表示されているのです。(あくまで私感です。)



つづく・・・



にほんブログ村 教育ブログへ教育ブログ

にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報

にほんブログ村 子育てブログへ子育てブログ









第2回 ふるさと日立検定合格発表

2009年12月14日 | 郷土ひたち
今日12月14日(月)は先日受験した第2回ふるさと日立検定の合格発表日でした。


発表はふるさと日立検定の公式サイトと茨城新聞に掲載とのことでしたので、今日、恐る恐るふるさと日立検定の公式サイトを開いてみました。


すると・・・ありましたよ~私の受験番号が。ヽ(^。^)ノ


ホッ!(;^_^A


全体では何名が受験したのかは分かりませんが、116名が合格していました。


このあと、合格証と合格カードは1月以降にいただける予定です。


一安心です。p(^^)q


にほんブログ村 教育ブログへ教育ブログ

にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報

にほんブログ村 子育てブログへ子育てブログ

『ふるさと日立検定』を受験してきました。ヽ(^o^)丿

2009年12月06日 | 郷土ひたち
今日は日立商工会議所で平成21年度『ふるさと日立検定』試験を受験してきました。


少し早めに会場につくと一階の入り口付近ではJ-WAYが撮影にきていました。


もしかしたらオープニングの部分でリポーターの後ろを通る私が映っているかも・・・*^-^*


今日の受験会場は三階と四階の会議室、私は四階でしたが、全体の受験者はどれくらいいたんだろう?


用意されていたテーブルと椅子の数からだと四階だけでも100名以上はいたかな~





最後の悪あがきで日立検定のテキストに目を落としながら、どんな人たちが受験にきているのかと横目でみてみると、中学生の友達同士や、小学校高学年の子どもと母親、またご年配のご婦人やら、旦那さんやら、年齢層はずいぶんと広いんだな~と感じました。


いよいよ試験の10分前、本日のスタッフであり試験官である市内小学校の校長先生から試験にあたっての注意がありました。


ふと思ったのですが、この日立検定って凄いですよね~。


だって現役の校長先生が試験官ですよ~。


学校だって校長先生は試験官はしませんよ~。


ということでなかなか格調高い試験であります。*^-^*


さて、さて、本題の日立検定ですが、本日の問題は全部で105問、四つのカテゴリーから出題されました。


【自然】が22問 【歴史】が23問 【産業】が36問 【文化】が19問です。


試験開始後、とりあえずは無難にすらすらと・・・問題用紙をめくる周囲の音が重なるあたりはみんな大体同じレベルか・・・?


しかし、進めていくとそこは試験、ちよっと鉛筆が止まる問題が・・・


そう時事問題です。


試験の出題範囲の8割は公式テキストの中から出題されますが、その他は時事問題等で構成されます。


本来はテキストで自習し、セミナーで理解を深め、昨今の日立の時事についてもその際に講師から教授いただくのでしょうが、私の場合は時間的都合からセミナーには参加できなかったため、その時事ネタの部分は自分の日常で収集した知識のみが頼りです。


普段、何気なく通っている道路のことや、観光のこと、「あれっ?」と思わせる問題が次々と・・・ん~???




試験時間は90分ですが30分を過ぎると退室できます。


私は一応、40分間一所懸命格闘させていただきました。


結果はこのあと12月14日に発表になるとか。


果たして合否はいかに・・・(;^_^A


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へにほんブログ村



はなやま修理公園の不法投棄物

2009年11月24日 | 郷土ひたち
今朝は愛犬の散歩がてら、久しぶりにはなやま修理公園の方へ行ってみました。


すると何やら修理公園の池に“白っぽい物体”が・・・


近づいて見るとふとん・・・?のようなものでした。しかも一部は焦げた状態です。


ここまで持ってきて火をつけたのか? 捨てられたものに誰かが火をつけたのか?または燃えてしまったからここに捨てたのか?


いずれにせよここはゴミ捨て場ではありません。(T_T)


こうしたモラルの低下した現状をみると憤りを感じるとともにがっかりして情けなくなります。(T_T)




塙山学区では日立市に登録している5名の不法投棄監視員が、定期的に学区内を巡視してくれており、学区内の不法投棄は減少傾向とはいうものの、これらを含め“0”ではない現状があります。


ちなみに不法投棄監視員はこれらの状況をデジタル記録し、日立市清掃センターに報告しています。


また、日立市全体の不法投棄に関する情報提供は4割が不法投棄監視員から、6割が一般市民からによるものだそうです。


あ~やだやだっ(T_T)

『ふるさと日立検定』を申し込みました。

2009年11月11日 | 郷土ひたち
昨日の決心が揺らがないうちに・・・と思い、今日は午後から日立商工会議所に出向き12月6日(土)に実施される第二回『ふるさと日立検定』の受験申し込みをしてきました。\(^O^)/


悪いくせで受験を申し込んだ時点でもう合格した気持ちになってます。(*^_^*)


そうそう、もちろん受験勉強のための『ふるさと日立検定公式テキストブック』と『探訪マップ』も購入してきました。ちなみに受験料は千円、『ふるさと日立検定公式テキストブック』も千円、『探訪マップ』は三百円でした。


しかし、ちょっぴり残念なことが・・・商工会議所を出て車に戻り、受け取った受験票をあらためて確認すると名前の字が間違っていました。


うけとった時、その場でよく確認すればよかったのですが、なにせ合格した気分だったため・・・後の祭りです。(;^_^A


しょうがない試験の当日、試験官に申し出することにします。


さて、その後さっそく『ふるさと日立検定公式テキストブック』をめくり素読してみました。

テキスト内のカテゴリーと設問数は次の通り、【自然】が100問、【歴史】が102問、【産業】が151問、【文化】が58問、です。


昨日、多賀図書館の郷土資料室でもパラパラと見ましたが、あらためて設問を回答してみると、やはりというか・・・結構むずかしいです。(;^_^A


なにはともあれ申し込んだからにはがんばるのみです。


な~んて精神論だけではなんともなりませんが、試験日まで25日ほどありますのでぼちぼち駆けていきまっしょい。


あっそうそう、みなさんもごいっしょにいかがですか~\(^O^)/

ふるさと日立検定を受けてみませんか?

2009年11月10日 | 郷土ひたち
今日は午後から調べ物があって多賀図書館の郷土資料室に行きました。


お目当ての本を探していると、ふと、『ふるさと日立検定公式テキストブック』なる本が目に止まりました。


そう近年、各地でご当地検定が知名度向上の手段あるいは地域振興策として実施されていますが、その日立版のテキストブックです。


日立の『ふるさと日立検定』は日立市商工会議所が中心となって昨年第一回目が実施され、今年も12月6日(土)に第二回目が予定されています。


J-wayでもPRがされていますよね。


私も、以前から興味はありましたが、『ふるさと日立検定公式テキストブック』を手に取ったのは初めてでした。


パラパラとページをめくってみると意外と難問?が多いのにビックリでした。(;^_^A


立ち読み、いや、閲覧しながら・・・「受けてみよっかな~」と・・・p(^ ^)q


先にも述べたとおり、今年は12月6日(土)に第二回が実施されますが、申し込みの締め切りは11月20日(金)です。


そこでどうですかみなさんこの『ふるさと日立検定』いっしょに受けてみませんか?


地元日立を振り返り、その中からまた新たな発見をし、みんなで郷土愛を育んでみませんか?


お仲間たくさんお待ちしてま~す。ヽ(^o^)丿









知ってますか日立市子ども会の歌を・・・

2009年10月04日 | 郷土ひたち
今日は池の川運動公園にて『第23回日立市子どもまつり』が開催されました。


あいにく私は都合がつかず、会場に足を運ぶことができませんでした。


帰宅後、何か今日の様子を知ることが出来ればと思い日立市子ども会育成連合会のホームページを閲覧してみると思わぬものを発見しました。


それは『日立市子ども会の歌』です。


日立市で生まれ育った人ならば知っていて当然なのかもしれませんが他県出身の私にとっては『日立市民の歌』に並ぶくらいセンセーショナルでした。


久しぶりに聞く人、初めて聞く人、それぞれのみなさんにそれではど~ぞ~


暇修館見学

2009年09月08日 | 郷土ひたち
今日は午前中、用事を済ませた後、ちょっぴり時があったので前々から一度行ってみたかった身近な史跡、暇修館に立ち寄ってみました。

灯台もと暗しとはよく言ったもので、近くに住んでいながら今まで一度も訪れたことがありませんでした。




車一台がやっと通れる上り坂を上がっていくとそこに雰囲気のあるたたずまいを見せる暇修館がありました。


車を降りて碑を眺めているとあたりを整備していた管理人さんが寄ってきて色々と説明をしてくれました。




そして、内部や歴史文献も事細かに説明をしてくれました。








訪れて初めて知ったのですが、この施設は交流センターなどと同じく午前九時から午後九時まで、会議等でも利用できるそうです。


今度、大地の会の会議をここで実施してみますか?さぞかし妙案が浮かびそうな雰囲気ですよ~ヽ(^o^)丿




ひさしぶりだね~ヽ(^o^)丿

2009年06月10日 | 郷土ひたち
たびたびブログで報告をしている修理公園の鴨の一家ですが実はここ数日で10匹いた小鴨がたった一匹になってしまいました。(T_T)

原因はわかりませんが、たいへん残念です。さらには親鴨もしばらくその姿をみせず、ちょっぴりさびしくも思っていました。

しかし、今日は久しぶりに親鴨も姿を見せ久々に親子の姿をみることができました。

ホッ!

今後はせめてこの子だけでもしっかりと成長してほしいものです。

とはいっても前途は多難でしょう。主だったえさがあるわけでもなく、水質も悪くなっているようだし、このあとだんだんと水かさも減ってくると思われます。

ゴミ取りをしたり、えさになるメダカでも放してやるべきかどこまで手を貸していいのでしょうか?