goo blog サービス終了のお知らせ 

“元” 日立市立塙山小学校 大地の会 会長日記

“元”おやじの会会長が勝手に綴る日々のたわごと集 塙山以外のみんなもあつまれ~ヽ(^o^)丿

第32回はなやまさんさん祭り

2013年07月13日 | 地域行事・事業



今年も塙山に暑い夏がやって来た。


塙山の夏の風物詩といえばそう、“さんさん祭り”である。


7月の第4土曜日塙山は一番“熱く”なる。


ここ数年は“舞”がテーマだったが、今年は・・・


ここ数年小生は仕事の関係でお手伝いが出来なかったが今年はお手伝いができそうな・・・


何はともあれ安全で楽しく、子どもたちの心に残る祭りになってくれることを願うばかりである。


お手数ですが、コメントとそれぞれを“ポチット”して下さい励みになります。

よろしくお願いします。m(_ _)m

にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報

扇風機大活躍!

2013年07月12日 | 日常
ここ数日、メディアでも暑さが話題にならない日がない。


今年は例年よりかなり早く梅雨が明けたせいか夏本番の暑さの到来も早いのだろう。


暑さは何も昼間ばかりではない。


夜は夜で“しっかり”暑い。


小生宅ではエアコンを2基、扇風機を6基備えているが、特に扇風機は今年も早い段階から大活躍である。



お手数ですが、コメントとそれぞれを“ポチット”して下さい励みになります。

よろしくお願いします。m(_ _)m

にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報



あれから2年4ヶ月

2013年07月11日 | 日常
東日本大震災から今日で2年4ヶ月が経った。


被災地各地では歩みの遅い復興に焦燥感や失望を訴える人々も。


また、廃炉に向けて作業が進められている福島第一原発では最近地下水の放射性物質の増加が確認されたりと、あらためて様々なことを再認識させられている。


いずれの問題もなかなかゴールが見えない遠い道のりだ。


お手数ですが、コメントとそれぞれを“ポチット”して下さい励みになります。

よろしくお願いします。m(_ _)m

にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報

変わった案内標識 ~粟原つり場の場合~

2013年07月10日 | 日常



今日、通過する度気になっていた案内標識を撮影してみた。


白地に緑色の文字でその名も“つり場”


(ちなみに緑地に白色の文字標識は高速道路での案内標識)


標識には様々な種類があるがこんなにアバウトな案内があってよいのだろうか。
(^-^;

設置してある場所は常陸太田市立幸久小学校付近。


案内標識の付近には補助標識?





たまたま付近に住む同僚に聞くと何の違和感も感じないらしい。


“慣れ”?


なんかおかしいですよね~
(^-^;


お手数ですが、コメントとそれぞれを“ポチット”して下さい励みになります。

よろしくお願いします。m(_ _)m

にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報













富士宮やきそば

2013年07月09日 | グルメ&スィーツ情報?



今日は所用のついでに富士宮のB級グルメ“富士宮やきそば”を食べに行ってきました。


富士宮やきそばは登録商標となっており、基準を満たした店舗だけがその名を名乗ることができます。


目印はこちらのオレンジ色のノボリ。




市内に数多あるお店の中から今日は『お好み食堂伊東』に伺いました。


伺った時間が午後二時過ぎだったこともあり、お客は小生と家内のみでした。


店内は奥行きがあり、座敷席がたくさんありましたが、せっかくなので入り口ちかくに設置された鉄板囲み席に座らせてもらいました。


メニュー表をくまなくながめ注文したのは“五目やきそば並み盛り”


注文を受け寡黙な女将が目の前の鉄板で“調理”をしてくれました。


その間、店内をみまわすと有名人の来店記念がトコロセマシと飾ってありました。




そして、待つこと暫し。


じゃじゃ~ん!



こちらがお好み食堂伊東のナンバーワンメニュー五目やきそばです。





鉄板の横にはこれまた有名な“静岡のおでん”がありましたが、今日はやきそば集中で
(^-^;





味は想像より薄味で麺もおもったよりは柔らかめでとてもおいしくいただきました。


お手数ですが、コメントとそれぞれを“ポチット”して下さい励みになります。

よろしくお願いします。m(_ _)m

にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報











梅雨明けはしたものの・・・

2013年07月08日 | 自然・緑
7月6日関東・甲信越地方が梅雨明けしたようです。


梅雨明けすると・・・
(^-^;


梅雨入りと梅雨明け、みなさんはどのように理解していますか?


小生にとってまず、梅雨入りを認識させられるのは朝履くスーツのパンツの感触からです。


それまではパンツに足を通すのがスムーズだったのに梅雨になるとその瞬間、“ジト~ッ”と感じるようになります。


小生はその瞬間、「あっ、今年も梅雨の時期になったな」と、感じます。


梅雨明けはそれが感じられなくなったとき。
(^o^)


今日は梅雨明けして二日目ですが、まだスーツパンツからは“湿気”を感じます。


現に自宅の湿度計は70%を下回りません。
(^-^;


暑くても湿度が下がると体感温度ってだいぶちがってくるんですけどね~


お手数ですが、コメントとそれぞれを“ポチット”して下さい励みになります。

よろしくお願いします。m(_ _)m

にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報

夕立? ゲリラ豪雨?

2013年07月07日 | 自然・緑
今日は夕方凄い雨が降りましたね~


たちまち暗雲が立ち込めたな~と思ったらバケツをひっくり返したような雨。


周りの連中は口々に「うわぁ~ゲリラ豪雨だ~」と・・・。


ゲリラ豪雨!?


最近は局地的にちょっと激しく雨が降るとメディアでもすぐに“ゲリラ豪雨”と評します。


しかし、本来今の時期夕方に一時降る雨は“夕立”今日のもまさにそれだと思うのですが・・・


表現もゲリラ豪雨と表現するとなにか狂暴・危険といったネガティブな印象をうけますが、夕立と表現すると季節の風情やそのあとの涼やかな空気が想像される素敵な表現だと思うのは私だけでしょうか。
(^-^;


お手数ですが、コメントとそれぞれを“ポチット”して下さい励みになります。

よろしくお願いします。m(_ _)m

にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報

梅雨明け!!\(^o^)/

2013年07月06日 | 自然・緑


気象庁は今日、関東甲信地方が梅雨明けしたと発表しました。


確かに今日は暑かった~
(^-^;


いよいよこれから夏本番です。


暑さが厳しくなりますので子どもやお年寄りは特に熱中症には十分注意して生活しましょう。

お手数ですが、コメントとそれぞれを“ポチット”して下さい励みになります。

よろしくお願いします。m(_ _)m

にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報

明日から“夏”が始まります。

2013年07月05日 | 日常
明日から高校野球(茨城大会)が始まります。


開会式直後の第一試合はわが日立地区の科技高日立(日専高)と古豪鉾田一高です。


果たして勝利の女神はどちらに微笑むか。



お手数ですが、コメントとそれぞれを“ポチット”して下さい励みになります。

よろしくお願いします。m(_ _)m

にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報


続 スタミナ冷し

2013年07月04日 | 日常



以前、『スタミナ冷し』の落書きを話題にしたことがあったが、今日は職場の近くの『スタミナ冷し』を撮影したので再び話題に・・・


上記が水戸の物、以下が先日の日立の物である。





よ~く見ると“ス”が微妙に違う。


ということは両者は“違うテンプレート”でペイントされたものということになろう。


普通に考えれば1人の人間があっちはこのテンプレート、こっちはこのテンプレートと使い分けをすることは考えずらい。


ということは複数の人間がそれぞれに“所持”し“作業”にあたっているのだろう。


・・・更に“増殖”するのだろうか。



お手数ですが、コメントとそれぞれを“ポチット”して下さい励みになります。

よろしくお願いします。m(_ _)m

にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報