goo blog サービス終了のお知らせ 

Broken Flowers …はうはう河馬の脂肪遊戯

いらっしゃいませ。お独りさまで?どうぞお好きな席に。

もつの煮込み

2006年02月13日 | 2006

反省するのは猿にもできる             

忙しいったらありゃあしん。


本日の体重計                              

体重 未計測(目標80kg切るっ)

体脂肪 未計測

ジムで頑張る
ウォーキング15分
シーテッドロウ45kg×10L×3S
ハイパーエクステンション 10L×3S
バタフライ 32.5kg×10L×3S
アームカール 10kg×10L 12.5kg×5L×2S
ラットプルダウン 44kg×10S×2S
あとぼちぼち

 

朝飯                              

 

 
昼飯                               


 

夕飯                                                           

 

夜食                                                            

だんご。


蟹玉

2006年02月12日 | 2006

反省するのは猿にもできる             

ふー。いまさらながら正月の旅行記をさくさくと作ってます。
楽しみながらじわじわ。

やっと一日分できたし。
いつごろUPできるかわからんけど、
アルバム整理みたいな感覚で作ってたら、おろ。結構、楽しいじゃん。

最近は、どういうわけか、風呂で爆睡しちまうことが多くて
したがって、銭湯でなくて健康ランドみたいなところばかり。
仮眠できるところがあったらいいのだけれどなあ。

でも、眠ってしまうと、時間が経つのが早くて早くて
もったいないような気もするんだけどね

 

オリンピック始まったね。
あんまし興味はないけれど一所懸命世の中の話題についていこうと思ってます。
ええ、興味ないから、ぜったい覚えられないと思いますが…
一般常識ってもんらしいじゃないですか。

あ、そうだ。
ジャンプのなんとかって人、アスリートならもう少し気を使えって。
そんなんで失格してたら、がちょーんだぞ。国費の無駄だぞ~。
あんまり気にしてないようなあっけらかんとしたキャラクターは好きだけど。


本日の体重計                              


体重 83.5kg

何じゃこの体重の動きは… 

体脂肪 未計測

 

朝飯                              

 



昼飯                               


 

夕飯                                                           

 

このほかに、回鍋肉。餃子を食す。


ひっさびさに、「餃子の王将」へ行った。
関西ではあふれるばかりにあるこのチェーン店。
うれしいことに俺んち隣町にも1軒だけある。

安いし美味いし

うまいよねぇ。
俺にとっては青春の味だもん。
大阪私鉄の○大前駅前の王将で学ラン喰ったのは、早20年前。
ああ、涙で前が見えねぇや(嘘)

昔々学生の頃は、王将を【おうしょう】とは呼ばずに【わんしょう】って言ってっけ。
餃子を頼むとと「こーてるいーがー」、追加で頼むと「こーてるはいりゃんがー」と
店の人たちが叫んでいたのを思いだす。

ところで、「えんざーきー」って何?
これが今だにわからんのが、隔靴掻痒って感じ。

 

 


トマトソース

2006年02月11日 | 2006

反省するのは猿にもできる             

恒例、荒行100日を終えた若き僧侶の水行の見物。


今年は、このお寺の次代も荒行を終えたということで帰山報告式?のようなもものあった。息子さんに代替わりするということではないようだが、立派な後継ぎの誕生で現上人もご安堵されたことだろう。

報告式のあと、祈願をしてもらう。

読経と言えばいいのか、声明【しょうみょう】って言えばいいのか、わからんが、
あの僧侶たちの声に包まれると、ほんと、厄が落ちるって気がするのは不思議。


本日の体重計                              


体重 83.5kg

何じゃこの体重の動きは… 

体脂肪 未計測

 

朝飯                              

 



昼飯                               


 お寺参りのあとは、みんなでトンカツ屋。
さすがに、「野菜ロール」定食。
カロリー控えめ、を狙ったつもり。焼け石に水とはまさにこのこと。

夕飯                                                           

そんなに腹が減ってない状態で、都合により夕飯に突入。
初めて入ったイタメシレストラン、はずしました。

空腹じゃなかったのも原因のひとつなんだろうけど、美味くなかった…。
ピザにいたっては、魚が苦手な俺には、飲み込むことさえ苦痛で。
美味くなかったというよりも、好みの味じゃなかったということだろう。

ふたりで無言のうちに食事を終え、店を出たあともしばしの沈黙。

「うまくなかったよな?」
「うん」
「店の中も、会話することも躊躇するほどの静けさだったし」
「お店の人も、暗かったし」

だんだん思いが堰を切ったように言葉になって流れ出す。

食べ物屋さんの店主になるのは怖いなぁ。
喰ってる途中で、料理を作ってる人に注文つける客っていないし、
客は自分の好みと違うと思えば二度と来なけりゃいいだけだもんなあ。

てなわけで、二度と行かない店、1軒見つけました。

昨日の酒が残っているせいか、眠くて眠くて。
今日は早く寝ヨット。


2006年02月10日 | 2006

反省するのは猿にもできる             

久々に連れと呑む。

1軒目は、蕎麦屋。(下記、写真参照)

2軒目は、洋酒系。
ミックスナッツとソーセージの盛り合わせ。
呑んだもんは、ビールとソフトドリンク。もう呑めない。

3軒目は、居酒屋。
お通し、牛串焼き、ブリの釜焼き。
腹がいっぱいで、箸が出なかったが、連れは平気で食っていた。
「食らい抜け」とはまさに奴のためにある言葉…

ところで、この言葉、標準語なのだろうか?
試しに三省堂の国語辞典を開いてみると…

『食らい付く』…くいつく
『食らい込む』…捕らえられて刑務所に入れられる

ん?『食らい抜け』がない。


するって~と、この言葉は、静岡中部地方の方言なのかしらん?

とりあえず、3軒目で呑んだものは、焼酎の緑茶割り。
ところで、この緑茶割り、そろそろ、日本のスタンダードになったのかなぁ。


本日の体重計                              


体重 79.5kg でたっ  (夕飯前風呂上がり追風参考記録。目標80kg切るっ)

体脂肪 未計測

 

朝飯                              

 

 昨日の残りの野菜スープが今朝の汁物。
納豆に青海苔なんぞをかけてみたりして微妙な味。

フローズンのマンゴーは、溶けるまでに時間がかかることがちと気に入らん。



昼飯                               


 

夕飯                                                           

蕎麦豆腐…蕎麦と葛で作ってあるそうで、
上品な味わいの一品。

 

鳥わさ…薬味の本山葵が利く利く。これは酒が進みますぜ、旦那っ
次回も食べたい一品です。

 

鴨と野菜の鍋…
これも美味かったけど煮込みが過ぎると汁が甘くなっちゃうのは鍋もの料理の宿命だよな。
この料理に限ったことではないけれど、鴨の脂って、しつこくないですか?
けっこうクセがあると思ってるのは俺だけでしょうか?
食い慣れてないんだよね。

このほかに、蕎麦(天麩羅付き・1900円×2人前)をいただきました。
蕎麦湯が南部鉄瓶に入ってきたのには、軽い驚き。

普通、そこまでこだわるか?。

お気に入りの店が一軒増えて、ちょっとうれしい夜でした。

 

 


水餃子

2006年02月09日 | 2006

反省するのは猿にもできる             

10年近く使ってきた、「ケンウッド製」の電話機の調子がおかしいんで
ニッカド電池が原因かと思い、近所の電気屋さんにチャリンコを飛ばす。

電気屋さんの開口一番
「ケンウッドさん、電話機作ってたんですね」

へ?ケンウッド製って、珍しいものなの?

「電池、在庫がないですねぇ…取り寄せします?」

「いくらかかるのかなぁ?」

「えっと…3,200円になります」

ニッカド電池だけで3,200円?

電話機が調子が悪いのは、電池が原因じゃないかもしれないし
うーむ…、しばし、freeze。

結局、新しい電話機を買うことにした。

 

俺んちって、まだNTTの電話機もリースで借りてるし
毎月電話機使用料?が250円かかっている。
これでNTTの電話機が解約できるから、
月額250円の節約ってことになるのかも。

ちなみに、俺の部屋の電話機は、パイオニア製。
これも15年以上使ってるから、壊れたら買い替えかな。


本日の体重計                              

体重 80.3(目標80kg切るっ)

体脂肪 未計測

 

朝飯                              

 

 
昼飯                               


 

夕飯                                                           

 

夜食                                                            

なし


カクテル

2006年02月08日 | 2006

反省するのは猿にもできる             

最近、足のかかとが硬くなってきたようで


この前の日曜日に

連れに勧められて20%尿素配合クリームを購入したんだが

クリームのパッケージに書いてあったコピーを読んで苦笑い。

 

 

 

「お年寄りのカサついたお肌に」

 

 

 

…って、をぃ。

 

 

あ、背景をチョコに変えてみました。

もうすぐバレンタインだし。季節柄って奴です。


本日の体重計                              

体重 未計測(目標80kg切るっ)

体脂肪 未計測

今日はジム。

バイク10分
腹筋40回
レッグプレス 123kg×10L×3S
アームカール 10.0kg×10L×2S
ラットプルダウン 39.5k×10L×3S

今日は、20代の同僚がジムを
体験してみたいってことだったんで
そのガイド。

もともと、空手をやってたらしくおもいっきり体育会系。
体脂肪を計測してみたら、19.5%。

そんな数字なのにショックを受けていたようだった。

…をいをい。25%を維持しちゃってる俺はどうなる(爆笑)

 

朝飯                              

 

 
昼飯                               


 

夕飯                                                           

 

夜食                                                            

春の限定、ってことで、ついつい購入。
つまみは豆腐。冷奴。

ふー。なんだか気持ちがいいやぁ。


京菜

2006年02月07日 | 2006

反省するのは猿にもできる             

仕事でバタバタ。疲れたし。

22:30 いまさらながら、2月5日の日記を更新。

毎日、きちんとその日のうちにUPできればいいんだけど
楽しい日にかぎって、日記をUPする時間がなくなるからね。
でも、ま、日記も楽しみながら書いてます。

んじゃ、

映画のカテゴリー…8かぁ、
ってことは、今年になって8本映画見たってこと?
すげー。


本日の体重計                              

体重 未計測(目標80kg切るっ)

体脂肪 未計測

今日はジム。

ウォーキング10分
腹筋40回
レッグプレス 93kg×10L×3S
アームカール 12.5kg×7L×3S
バタフライ 32.5kg×10L×3S
ラットプルダウン 39.5k×10L×3S

んでもって、水泳、ほんと、久々に泳いだ。
やっぱ、俺、水が好きだなぁ。
泳いでると、嫌なこと忘れられるもん。
水の中の空気の泡、癒される~

朝飯                              

 

 
昼飯                               


 

夕飯                                                           

 

京菜をいっぱいいただいたんで、鍋っ。
野菜をいっぱい採らんとね。
 


ロシアンティ

2006年02月06日 | 2006

反省するのは猿にもできる             

 21:15

今、「木の葉のフレディ」をBGMに日記を打ってる。
(朗読、森繁久彌と音楽、東儀秀樹。)

癒されるというより、悟ってしまいそう。

こういう夜は、薔薇のジャムをたっぷりいれた露西亜紅茶が呑みたくなってくる。

作ってこよっと…。


生きるってしんどいなあ

紅茶に浮かぶ花びらを
見るにつけ
ふと、そんなことを思った。


本日の体重計                              

体重 81.4kg (目標80kg切るっ)

体脂肪 未計測

今日は何となくノラなかったんでジムをPASS。



朝飯                              

 

 
昼飯                               


 

夕飯                                                           

 

りんごにしてもバナナにしても
カレーに入れるときは、しっかり形がなくなるまで煮込むか
初めからすりおろして入れたほうがいいと思う。

ジャガイモかと思って口に入れたものが
りんごだったりすると軽い精神的ダメージを受けるような…。

 


JR東海ウォーク「丸子梅園と宇津ノ谷の里を訪ねて」

2006年02月05日 | JR東海さわやかウォーキング

反省するのは猿にもできる             

 JR東海ウォーク「丸子梅園と宇津ノ谷の里を訪ねて」に参加

所要時間 約3時間30分
距離    約10.5km

JR安倍川駅で下車して、丸子川に沿って歩く。
天気は上々、暑いくらい。
青空も気持ちがいいし、まだ花粉は舞ってないみたいだし。


しばらく歩くと丸子梅園に到着。
ここで入場料500円を払い、梅を観賞。

まだ少し梅見には時期が早かったかもしれない。
けれど、園内のそこかしこには、早咲きの梅が咲いていた。



いろいろ種類があるらしかったが、
それに気がついたのは、園外に出てから。
パンフレットに目を通しておけば良かった…。



紅梅、白梅、中には、緑色?の梅もあるようで。
残念ながら、緑の梅はまだつぼみが固く、2月下旬に咲くのだという。



梅もいいもんだね。
もう一度、今月下旬には来てみたいな。
近くの、一松園か丁子屋で「とろろ」を食べたついでにさ。


梅いちりん いちりんほどの あたたかさ


丸子梅園を出て、近くの蜂蜜屋さんで「みかんの蜂蜜」を買う。
蜂蜜マニアの俺ですし。(むふふ)
試食させてもらったけど、さわやかな風味だった。

この前買った、「柿の蜂蜜」もまだ未開封なんで
しばらくは、蜂蜜を買うのを控えなきゃ。

んなことを考えながら、ホテルの看板にしたがって
ここを右折。
なんだかすごいね。

はい、行ったことのある人は手をあげて。


ほどなく駿府匠宿に到着。
ここは焼き物や染物なんぞを体験できる施設。
初めてきたんで、けっこう立派な施設にびっくり。

駿府匠宿を後にして、国道一号線をひたすら西進。
「トラック野郎の店」を横目に歩く歩く。

宇津ノ谷のトンネルの手前で北進し
いきなり山道へ入る。
ここから急な上り坂。

ウォーキング終盤に来て、これかっ。
JRさん、やってくれるぜ。

明治時代の宇津ノ谷トンネルを歩く。
ノスタルジックな感じがして気持ちが良かった。

ノスタルジア~♪

帰りは、バス。
宇津ノ谷入り口から、JRの駅に向かった。

今回も疲れたなぁ。


本日の体重計                              

体重 未計測(目標80kg切るっ)

体脂肪 未計測



朝飯                              

 

 
昼飯                               


 

夕飯                                                           

 

連れと落ち合い、とんかつ屋へ。
たけのこごはんも美味いです。


映画「オリバーツイスト」

2006年02月04日 | 2006

反省するのは猿にもできる             

映画「オリバー・ツイスト」を観た。

俺は60点 ★★★
つれ60点 ★★★

純真無垢の少年の天性の無邪気さ、悪意のなさが原因で
周囲の人間たちが次々不幸になっていくとういう筋の映画に観えた。
(おいおい

最近にしちゃ珍しく、うじうじしたキャラクターの主人公で
映画の中盤以降、その物怖じした態度にめっちゃいらついたし。

…って書くと、俺ってたいそうひどい人間ってことになるんだろうなぁ。

でもね、あんな奴がいるとついついいぢめたくなっちゃう、
って気持ちはわかる、うんうん。



本日の体重計                              

体重 未計測(目標80kg切る)

体脂肪 未計測



朝飯                              

 

なぜか雑炊、お粥?

雑炊とお粥のちがいってどこにあるのかな?水の量?

 
昼飯                               


 

映画の始まる時間まで、ハンバーガー屋で時間をつぶす。
フィッシュバーガーなんぞを所望。

 

夕飯                                                           

 

久々に某中華料理屋へ行ったら
メニューが激減していてガッカリ。
なぜか流行らないんだよね、ここ。
やっぱり場所かなぁ?


廻れ!寿司屋

2006年02月03日 | 2006

反省するのは猿にもできる             

 隣町の廻る寿司屋で夕飯。

以前、どこかでメニューだけが廻っている「廻る寿司屋」に遭遇したことがあるので、
たまには客席が廻る寿司屋があってもいいように思う。
(んなわきゃねぇか…)

今日の寿司屋はタッチパネルで注文をし、
注文したネタが廻ってテーブルまで流れ込んでくる。
画面上で今まで何を喰ったか一目瞭然。
注文をして来たネタ、まだ来ていないネタまでわかる。

明朗会計とはまさにこのこと。

でも、やっぱね、
清水のドリプラの寿司屋さんのような立ち食いのお店のほうが美味いと思うわけよ。

値段のわからないネタを注文して、舌鼓を打ち
お勘定のときの、あのときめくようなどきどき感があってこそ、寿司だ、なんてね。

水槽で泳いでるもんを頼むなんて、怖くてできませんもん。


本日の体重計                              

体重 未計測 (目標80kg切るっ)

体脂肪 未計測

今日はオフです。
金曜日くらい呑んで喰って後悔しなくっちゃ、だな。(をい) 

 

朝飯                              

 

 ちょっと汁物が味濃かったり。
納豆をご飯にかけるのは、
卵を食べるのをひかえるようになってからご無沙汰です。


昼飯                               


今日の具は、昆布でした。
インスタントのスープが家でだぶついてるんで昼飯に呑もうかな。

 

夕飯                                                           

 

 

やはり食いすぎてしまうんです。
ここの廻る寿司屋さんは、「ひとり鍋」もやってくれてるんで。
「独り鍋」って書くと、なんか哀しい…。


ラブ定額

2006年02月02日 | 2006

反省するのは猿にもできる             

 俺って、ボーダフォンなんだけど
2月から、ラブ定額を利用している。
特定の相手に電話かけ放題で月315円。


携帯同士での通話料金は高いから、NTTの固定電話を利用していたんだけど
ラブ定額のサービスの登場で、料金を心配することなく携帯電話で通話ができる。

でも、相手方もボーダフォンじゃなければこのサービスは使えないところがミソ。
世の中、DoCoMo全盛だし、ボーダフォンを使ってる奴なんて滅多にいねーし。
(そりゃ言い過ぎだって

みんないろんなサービス考えるもんだね~。


本日の体重計                              

体重 81.0kg (目標80kg切るっ)

体脂肪 25%

腹筋30回
アームカール 10kg×10L×2S 12.5kg×7L×1S
ラットプルダウン 44kg×7L~8L×3S
バタフライ 32.5kg×7L~8L×3S
バイク10分
ウォーキング10分
腕の裏、なんつーのかな? 19kg×10L×2S

ジム滞在時間1時間15分

ちょっと重くすると、回数があがらなくなる。
「ぐわっ」とか言いながら歯ぎしりして
重いものを上げようなんていう殊勝な性格じゃない。

常に自分に甘い俺だ。(誉めるところだぞっ)

きっと、歯ぎしりして上げるくらい頑張らないと
進歩ってないんだろうなあ。

「No Pain, No Gain」

この言葉、誰が言ったんだっけ?
バイクの無免許運転でとっ捕まった、あのシュワちゃんも言っていた。

筋トレの最中、ふと隣のスタジオを見ると、「ヨガ教室」をやっていた。
エアロビをやるのは、恥ずかしいんだが、
ヨガならやってもいいかなぁ、と思った。。

 

朝飯                              

 

 ちょっと食いすぎかな?こんなもんか?
生野菜はもちろんそのまま。
ドレッシングも塩もかけません。
つーか、ドレッシングとかマヨネーズとか苦手なんです。
(嫌いじゃないけど)


昼飯                               


実は昼飯、おにぎりは1個なんです。
写真変えるのが面倒で。

昼飯って、そんなに食わなくも腹、いっぱいになっちゃうんですよね~。
水分は随分と摂取するけど。

 

夕飯                                                           

 

コロッケが余分だったような気がする。
喰ってるときも、コロッケはなぁ…と思いながらも
箸が出ちゃいました。ちょっとだけ反省。 
やっぱ、量を喰っちゃうんだよね~、俺って。
特技はドカ食いだし。


銀行    

2006年02月01日 | 2006

反省するのは猿にもできる             

10:30 A銀行で繰上返済の相談をした。

たとえば、今日100万円返せばどうなるかとかをシュミレーション。
でも、思いのほか、返済期間が短くならないんで、ちょっとガッカリ。
100万円を返すくらいじゃ劇的な効果は出ないみたいだ。

次に、それならば、住宅ローンの借り換えなんぞはどうだべか?
と係員さんに話を持ちかけでみる。

係員さんが言うには、他行に乗り換えるような話がない限り、
同行内で乗り換えすることは、なかなか難しい、とのことで話は頓挫。

また、乗り換えることができたとしても、
抵当権の登記費用やら手数料やらの経費で
利息節約分が消し飛んでいくこともあるんだし。

ふと思ったわけよ。

世の中の人々は、多種多様な金融商品を理解して
いろいろ借り入れとか借り換えとかしているんだろうか?って。

みんな、「月刊money」とか「投資ジャーナル」とか読んでんでしょうか?って。

金の波間を溺れることなく泳いでいるんだろうか?って。


なんとも俺の頭では考えがおぼつかない。

どこまでが、みなさん知ってる常識なんでしょうか?

なんだか考えるのも面倒になってきたんで、結局今のままということで放置プレー。

借り替えるくらいなら、繰上げ返済をしたほうが効果がありそう。

結局、キャッシュカードの200万円の融資枠を使用停止しただけで帰ってきた。
ここの金融機関のカードって持ってるだけで使ったことなかったし。
そんな融資枠、俺には必要ないし。

 

続いてB銀行。
投資信託の説明をもう1回説明してもらった。
でもね、やっぱり理解できない。

投資信託って言う金融商品(って言うのかな?)を理解できずに
毎月小額ながらもやってんたんだけど、ここらで全部解約。

もう1回、勉強しなおしてみようと思ったんで。
0円からのスタート。
損していようと得していようともういいと思うことにしての仕切りなおしじゃあ。

でも、損してんだったら、悔しいよね。

ついでに、総合講座を通帳レスの口座に変更。
毎月の取引を郵送してくれるって言うんで、記帳する必要がなくなる。
手数料が210円かかるっていうけど、ずぼらな俺にはいいかもしんない。
こちらは、即決で移行。

銀行巡りが終わって、ほっと一息。
時計を見れば、げっ14:00。
まだ、昼飯食ってないぞ。

21:30 1月28日の日記をUP。これでやっと追いついた。



本日の体重計                              

体重 80.0kg (目標80kg切るっ)

体脂肪 25.6%

今日は駿健のジム。

空中ウォーキング10分
ウォーキング10分
バイク10分
腹筋50回
アームカール 10kg×10L×1S  12.5kg×7L×1S
バタフライ 30.0kg×10L×3S
腹斜筋(って言うの?) 6kg×10L×3S
ショルダープレス などなど

今日はいつもと違うジムなんで、マシンも目新しくって楽しい。
夕飯前風呂上り追風参考記録で80.0kgをたたき出し、びっくり。

をー。目標まであと一息。
いけるかも。

って日記書きながら、チョコ食ってます。
ひとあし早いバレンタインのチョコいただいたんで。
もぐもぐもぐ…。

 

朝飯                              

 

 
昼飯                               


 

夕飯