goo blog サービス終了のお知らせ 

Broken Flowers …はうはう河馬の脂肪遊戯

いらっしゃいませ。お独りさまで?どうぞお好きな席に。

JR東海ウォーク「丸子梅園と宇津ノ谷の里を訪ねて」

2006年02月05日 | JR東海さわやかウォーキング

反省するのは猿にもできる             

 JR東海ウォーク「丸子梅園と宇津ノ谷の里を訪ねて」に参加

所要時間 約3時間30分
距離    約10.5km

JR安倍川駅で下車して、丸子川に沿って歩く。
天気は上々、暑いくらい。
青空も気持ちがいいし、まだ花粉は舞ってないみたいだし。


しばらく歩くと丸子梅園に到着。
ここで入場料500円を払い、梅を観賞。

まだ少し梅見には時期が早かったかもしれない。
けれど、園内のそこかしこには、早咲きの梅が咲いていた。



いろいろ種類があるらしかったが、
それに気がついたのは、園外に出てから。
パンフレットに目を通しておけば良かった…。



紅梅、白梅、中には、緑色?の梅もあるようで。
残念ながら、緑の梅はまだつぼみが固く、2月下旬に咲くのだという。



梅もいいもんだね。
もう一度、今月下旬には来てみたいな。
近くの、一松園か丁子屋で「とろろ」を食べたついでにさ。


梅いちりん いちりんほどの あたたかさ


丸子梅園を出て、近くの蜂蜜屋さんで「みかんの蜂蜜」を買う。
蜂蜜マニアの俺ですし。(むふふ)
試食させてもらったけど、さわやかな風味だった。

この前買った、「柿の蜂蜜」もまだ未開封なんで
しばらくは、蜂蜜を買うのを控えなきゃ。

んなことを考えながら、ホテルの看板にしたがって
ここを右折。
なんだかすごいね。

はい、行ったことのある人は手をあげて。


ほどなく駿府匠宿に到着。
ここは焼き物や染物なんぞを体験できる施設。
初めてきたんで、けっこう立派な施設にびっくり。

駿府匠宿を後にして、国道一号線をひたすら西進。
「トラック野郎の店」を横目に歩く歩く。

宇津ノ谷のトンネルの手前で北進し
いきなり山道へ入る。
ここから急な上り坂。

ウォーキング終盤に来て、これかっ。
JRさん、やってくれるぜ。

明治時代の宇津ノ谷トンネルを歩く。
ノスタルジックな感じがして気持ちが良かった。

ノスタルジア~♪

帰りは、バス。
宇津ノ谷入り口から、JRの駅に向かった。

今回も疲れたなぁ。


本日の体重計                              

体重 未計測(目標80kg切るっ)

体脂肪 未計測



朝飯                              

 

 
昼飯                               


 

夕飯                                                           

 

連れと落ち合い、とんかつ屋へ。
たけのこごはんも美味いです。