目的を持って始める「ゆうゆう生活」

<Begin with the End in Mind>悠悠、融融、優遊、悠悠閑閑な「ゆうゆう」生活のブログ

回転ずしの実態?

2013-11-22 | グルメ

回転寿司の真相と題するブログがある。

http://okd-galaxy.blog.ocn.ne.jp/familydayori/

全部は読んでいないが、気になるところは、読んでみた。

本当かどうかは、分からないが、さも、ありなんという内容。

嫌なブログを見つけてしまった。

そもそもは、偽装魚の記事から、このブログに辿り着いた。

さあ、皆さんは、どうされますか?

一回は、回転寿司屋の厨房で仕事をしてみたいとは思っているが・・・・・

 

知らぬが仏かも知れない。


博報堂の研修

2013-11-22 | ビジネス

今日は、博報堂の軽井沢の研修を受けてみたいと思った、楽しい記事です。

http://blogos.com/article/74186/

 

学生が選ぶ「教育力1位企業」は博報堂 「軽井沢での研修が楽しい」

キャリアクルーズは11月20日、教育力の高い企業を表彰する「キャリア大学アワード2013」の受賞企業を発表した。

同社は企業約50社と連携して、2000人の大学1年生を対象にキャリア教育を行う「キャリア大学」を行っている。講義やワークショップを行うのは実際の企業担当者で、同アワードは授業の「満足度調査」によって測られた。

チームワークの良さ、スマートさは研修で作られる?

1位となったのは博報堂/博報堂DYメディアパートナーズ。契約社員の厳しさが語られる同社だが、2度の異動を経験させる「多段階キャリア選択制度」、世代ごとにキャリアの発達課題や特性を踏まえた講演やワークショップを行う「世代別キャリア開発支援プログラム」などが導入され、教育は手厚い。

キャリコネの口コミでも「軽井沢の研修が楽しい」「社内研修は充実」といった声がある。同社出身で広告コンサルタントの高広伯彦氏もかつてブログで、

「(入社前の)集合研修は、ケーススタディ的かつ共同作業が多く、博報堂のチームワークの良さ、スマートさはあの研修によって作られるのではないかと思う」

と書いている。こうした研修文化が、学生の心をとらえた部分はあるだろう。今年は8月に「23日!?生活者発想in軽井沢」と称し、同地でインターンシップも実施したようだ。

以下、アワードの2位は資生堂、3位はテレビ東京、4位三井物産、5位三井住友銀行と続いている。

 

景気が悪くなると、真っ先に減らされるのが、接待費、出張費。そして、研修費。

研修は、即、効果が出るわけではないが、ボディブローのように効いてくる

減らしてはいけない費用項目。

昔のIBMは、「教育には飽和点がない」と言って、研修に、お金と時間をかけていた。

今は、博報堂がそれを率先しているようだ。


年齢や障害の有無などにかかわらず、すべての人にとって便利で使いやすいように意図されているデザインは?

2013-11-22 | クイズ

年齢や障害の有無などにかかわらず、すべての人にとって便利で使いやすいように意図されているデザインを何デザインというでしょう?

・グラフィック・デザイン

・グッド・デザイン

・エコ・デザイン

・ユニバーサル・デザイン

 

→ ユニバーサル・デザイン

ノースカロライナ州立大学のロン・メイスが提唱した概念で、「誰でも公平に利用できる」「使用方法が簡単にわかる」など7つの原則が知られています。

デザイン対象を障害者に限定していない点が、一般に言われる「バリアフリー」とは異なる。

The Center for Universal Design, NC State University による。

  1. どんな人でも公平に使えること(公平な利用)
    Equitable use
  2. 使う上での柔軟性があること(利用における柔軟性)
    Flexibility in use
  3. 使い方が簡単で自明であること(単純で直感的な利用)
    Simple and intuitive
  4. 必要な情報がすぐに分かること(認知できる情報)
    Perceptible information
  5. うっかりミスを許容できること(失敗に対する寛大さ)
    Tolerance for error
  6. 身体への過度な負担を必要としないこと(少ない身体的な努力)
    Low physical effort
  7. アクセスや利用のための十分な大きさと空間が確保されていること(接近や利用のためのサイズと空間)
    Size and space for approach and use

厄年には「大厄」というのがありますが、男性の大厄の年齢と女性の大厄の年齢には何歳の差があるでしょう?

2013-11-22 | クイズ

厄年には「大厄」というのがありますが、男性の大厄の年齢と女性の大厄の年齢には何歳の差があるでしょう?

・9歳

・13歳

・17歳

・25歳

 

→ 9歳

災難に遭うことが多いとされ注意が必要という厄年のなかでも最も気をつけるべきとされるのが大厄です。男性の場合、数えで42歳、女性の場合は数えで33歳が大厄です。


麦わらを固く編んで作った、頭頂部が平らな麦わら帽子のことを、叩くと音がすることから何というでしょう?

2013-11-22 | クイズ

麦わらを固く編んで作った、頭頂部が平らな麦わら帽子のことを、叩くと音がすることから何というでしょう?

・ペンペン帽

・コツコツ帽

・トコトコ帽

・カンカン帽

 

→ カンカン帽

頭頂部が平らなのが特徴の、つばがついた麦わら帽子です。大正から昭和初期にかけて男性用の帽子として流行しましたが、ここ数年は女性の間で人気が復活しています。