goo blog サービス終了のお知らせ 

東京勤務、田舎暮らし Can you imagine 2-hr commute for one way ?

生まれ育った田舎に暮らし、毎日2時間かけて東京の下町へ。
オタク第1世代の会社員 「たぬきねいり」 のささやかな日常。

美味しいものを遠慮なく。「奈のは」

2012年07月15日 | 食べたり飲んだり

海浜幕張にある和食食べ放題のお店「奈のは」。

無性に腹が空いていたしダイエットも終了しているので久しぶりにここで食事をとることにしました。

一回戦。


二回戦。


デザート。




まあまあ食べた方でしょう。  満足、満足。


ところで、バイキング中に食べ物をとる場所や通路を2~3歳の子がよちよちと全開で走り回っていたのが気になりました。

私も子育てはしているのでその頃の子供をおとなしくさせるのが難しいのは判ります。
が、親の目が完全に離れてしまっていたのはいかがなものかと思いました。

そこは家族や身内で協力して子供を見ておかないと 子供が危ない目に合ってからでは遅いんですよ。

人気ブログランキングへ  日記@BlogRanking


ホンキートンク再び

2012年07月14日 | 食べたり飲んだり

本千葉駅近くのステーキ屋「ホンキートンク」を1年ぶりに訪ねました。

営業時間より1、2分早めについたのですが快く中に案内してもらえました。

店内は相変わらずのアメリカンな雰囲気です。


腰を振るエルビスの飾りがいい感じでした。


サービスランチのステーキをオーダーしました。


写真の他、サラダと飲み物も付きます。

グレイビーソース、美味しでした。


たまにはちゃんと肉を食べて夏を乗り切りたいと思います。

人気ブログランキングへ  日記@BlogRanking


楽民 飲茶コース

2012年07月11日 | 食べたり飲んだり

週末、近所のAEONショッピングセンターにて家族で買い物。
途中、昼食を食べるのにセンター内の上海飲茶料理「楽民」に行きました。

ちょっとずついろいろなものを食べたくてお一人様1,200円のリーズナブルな飲茶コースを妻と二人で楽しみました。
(息子は定番のラーメンと餃子(笑))

このコース、お品書きによると 五目チャーハン、鶏の唐揚げ油淋ソース、小龍包、海鮮焼売、五目春巻、ごま団子、季節野菜スープ、杏仁豆腐。

こんな感じです。




そんな奇をてらったものはないのですがオーソドックスに美味しかったです。

ドリンクバーがつくし、この辺りの有閑マダム(死語か)の奥さま達は平日の午後にはこういう店で集いながら優雅な午後を過ごすんでしょうね。

人気ブログランキングへ  日記@BlogRanking


バーガーキ○グ、残念。

2012年07月08日 | 食べたり飲んだり

週末、スカイツリーが良く見える某所のバーガーキ○グで昼食をとりました。


軽く食べたかったのでワッ○ーJr.を注文。 

500円のセットですけど美味しそう。

バーガーキ○グはポテトやオニオンリング付のセットではケチャップがついているところも他のチェーン店のハンバーガーやと較べてポイントが高いです。

ところがっ

ひとくちワッ○ーJr.を食べてびっくり。  …パテがぬるい。

カウンターでいただいてから何分も経っていないのに  …ぬるい。

ちゃんと店で調理してこの味とは思えないぬるさでした。


昼食時で混んでいたけど大混雑という訳ではなかったのですが。

冷たければ店員さんにクレームをつけるのですが、ぬるい、というのは微妙です。

「いや、うちのハンバーガーはこういう微妙な温かさが売りなんです。」 とか
「いや、この程度のぬるさは弊社の管理範囲内なんです。」 とかいわれてしまえばそれまでです。

チキンな私はクレームをつけることなくすごすごとぬるいハンバーガーを食べて店を後にしました。


それまでバーガーキ○グのハンバーガーはどこで食べても外れなし、という私の中の定説があったのですが今回見事に崩れました。

テレビの「お試しかっ」の企画の「帰れま10」でバーガーキ○グのベスト10を当てる回があったけど、帰れま10の皆さんはこんな微妙なハンバーガーは食べたことはないだろうなぁ、きっと。

人気ブログランキングへ  日記@BlogRanking


天使の休日

2012年07月07日 | 食べたり飲んだり

週末に千葉市青葉の大網街道沿いのセブンイレブンにヤボ用で寄りました。

そのとき隣にあったケーキ屋さんがルポ・デ・アンジェリーク。 ついでだからと覗いてみました。

昨日ネタにした不二家のケーキとは対極の個人経営ならではの商売をしていました。

狭い店内のショーケースにあるケーキひとつひとつのお値段はチェーン店よりお高めだけどどれも見るからに美味しそうで 「たまのことならここのケーキ食べたい」って思わせる感じです。

千葉寺駅至近の高級住宅街が周りにあるのでセレブな奥様達の需要があるのでしょう。


我が家は庶民なうえに別段その日は記念日でもなかったのですが 折角立ち寄ったので1つ買ってみることにしました。

週末限定で他のケーキよりも多少コストパフォーマンスがよさそうな「天使の休日」。


1,050円也。 家族4人で分け合ったら秒殺で食べ終わりました。(笑)

専門店の生クリームの絶妙な美味しさは個人経営の店ならではだと思います。

人気ブログランキングへ  日記@BlogRanking


不二家のケーキ4個999円

2012年07月06日 | 食べたり飲んだり

週末にショッピングセンターにて家族で買い物している途中、家に帰ったら甘いものでも食べようか、という話になって不二家のケーキを購入しました。

週末セールで4個で999円のお買い得セット。


息子と私は古典的にショートケーキを選択。
妻はレアチーズケーキ、部活で不在だった娘にはモンブランを選択しておきました。

チェーン店のケーキは大当たりはない反面ハズレの可能性もないんで安心して購入できます。

ところで、私が子供の頃は生クリームの他にバタークリームのケーキなんていうのも出回っていたと思いますが、最近は見ませんね。

人気ブログランキングへ  日記@BlogRanking


宮泉酒造 寫楽(シャラク)

2012年07月05日 | 食べたり飲んだり

ビジネスパートナーさんとがっつり仕事をした後で東京駅地下の「おさかな処 築地奈可嶋」で夕食をとりました。

旬の肴とあわせていただいたのが福島県 宮泉酒造の 寫楽(シャラク) 純米吟醸夏吟うすにごり。



「初夏を醸す東北の銘酒」という謳い文句に誘われて注文しました。


美味。


締めのおにぎりも美味し。


良い食事を良い仕事への活力にせねば。

人気ブログランキングへ  日記@BlogRanking


瀬戸の汐揚

2012年06月29日 | 食べたり飲んだり

最近よく食べるおやつ、「瀬戸の汐揚」。

ゆず塩味が好みだったのですが3種類アソートが発売されていました。


味が変わると更に食が進んでしまいます。


メーカーのBefcoこと栗山米菓といえば「ばかうけ」でおなじみのメーカー。
せんべいの味付けについては他社を抜きんでています。

リバウンドの陰に怯えつつ、つい手が出てしまう魔性のスナックです。

人気ブログランキングへ  日記@BlogRanking


Pasar幕張「長田本庄軒」

2012年06月28日 | 食べたり飲んだり

京葉高速道路の幕張のサービスエリアPasar幕張(上り側)、
二週続けてここで週末に昼食をとっていました。

「長田本庄軒」。


オムそばを注文。


オムレツの生地の中にうどん風のもちもちのソース焼きそばが入っていて美味でした。



ところで、このお店で注文するときに 妻が食券の釣り切れをお店の人に申し入れしている間に他の人に順番を抜かされたとしょげていました。

お腹が空いているとマナーが悪くなるお客さんが問題なのか、
混雑する昼食時に釣り銭が切れるお店側のチェックの甘さが問題なのか、
折角美味しかったのに手放しで褒められないのが残念です。

人気ブログランキングへ  日記@BlogRanking


Pasar幕張「片貝波乗り食堂」

2012年06月27日 | 食べたり飲んだり

週末、京葉高速道路の幕張のサービスエリアPasar幕張(上り側)で昼食をとりました。

フードコート風の店内に店を構える「片貝波乗り食堂」。


妻は「本日の丼」の「鮪とつぶ貝と鯵の丼」を注文。


私は千葉の名物「なめろう丼」を注文。


夫婦で大満足でした。

千葉で遊んできた他県の人で 千葉の味を食べそこねた人はここで千葉の味を堪能して帳尻を合わせてみてはいかがでしょうか。

人気ブログランキングへ  日記@BlogRanking