HASSY局長のハサカル日誌

伊勢志摩バリアフリーツアーセンター事務局長HASSYが
日々のハサカル(気になる)出来事など記録していきます。

一日伊勢っ子案内人

2008-10-18 15:41:22 | 伊勢志摩観光情報
伊勢観光活性化プロジェクト会議に入っているのですが、その「人」部会で企画していた「一日伊勢っ子案内人」が13日の午前中JR伊勢市駅実施されました。

 
JR伊勢市駅前には手荷物預かり所とレンタサイクルのサービスがあります(有料)


これは、毎年、青年会議所により行われている伊勢っ子ものしり王選手権で勝ち抜いた上位3位のグループ(1チーム3名)に、伊勢市駅前で観光案内をしてもらおうというイベント。


始まる前に、今日のお仕事の説明です


厚生、進修、宮山小学校の子達計9名が参加して、市長による案内人の認定証授与を皮切りに、案内開始。


市長も応援



後半、みんななれてきました。案内も板についていますよ~


近隣マップやお茶を配ったり、挨拶でお迎えしたり…。

挨拶もみんな、大きな声を出してくれています。
元気です。

お客さんの中に月夜見宮に行きたいという方がみえ、厚生学区の子達に、「月夜見さんのなんかマメ知識とか知らん?」って聞いてみたら、一人男の子が「月夜見さんにある大きな石が夜中に馬に代わり、外宮さんまでの道を神路通りを神様に案内するんよ」という、かなりマニアックなマメネタを披露。
周りにいる地元大人も、「おお!!そんなの初耳」と驚いていました。


JR伊勢市駅前には、毎週日曜日の午前中地元のグループ持ち回りで案内もしています


なんでもおじいちゃんに教えてもらったんだとか。

さすが伊勢っ子ものしり王選手権で勝ち進んできただけある、優秀な子供たちで、頼もしいですね。


ケーブルテレビのインタビューにも元気にこたえていました


こんな子供たちが、伊勢に溢れかえればいいのにな~。


みなさん、お疲れ様。スタッフもご苦労様でした~。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。