goo blog サービス終了のお知らせ 

HASSY局長のハサカル日誌

伊勢志摩バリアフリーツアーセンター事務局長HASSYが
日々のハサカル(気になる)出来事など記録していきます。

ART検診です

2007-12-02 21:08:51 | 不妊治療報告
またまた、ART検診の日がやってきました。
行ったのは11月30日(金)

7月末の体外受精をして早4ヶ月
このときは上手くいかなかったけど…。
そう簡単に次から次へと進めるものではないんです。
今回は、先々月先月の生理痛の苦しみを教訓に、生理が始まったら、即薬(以前本橋産婦人科でもらったロキソニンセスデンカプセル)を飲みだしました。
おかげで、「うっ?来るかも…」という瞬間はあったものの、寝込むことも唸ることもなく、無事過ぎ去りました。

さて、そんなART検診で、今後の予定がみえてきました。
前回でも相談したのですが、年末年始に毎日注射通いは、病院側も私も困るので、それは避けて…。
次の生理までとりあえず、薬(ロ・リンデオールが製造中止?になったのでよく似た薬、プラノパール)で調整。
これは、ホルモン剤で生理をコントロールする薬です。
17日分飲んで、飲み終えて数日後に生理が来る予定です。
年末の病院休暇に入る前に滑り込み検診予定。
その後、また同じ薬で1月の生理を迎えてからホルモン注射開始です。

あの、仕事を調整しながら時間を作って毎日の痛い筋肉注射が始まるのです。
そして、1月下旬か2月上旬で採卵。

っと、その前にS先生に聞いておきたいこと。

HASSY「先生ところで遺残卵胞は、もしかして、まだありますか?」
S先生「あ~ありますね」
HASSY「ってことは、1月中旬ごろに、遺残卵胞をとるわけですか?」
S先生「(笑)、別に取らなくてもいいけどね~わははは」(先生は以前私が遺残卵胞を取ったときの痛みに死にそうになって恐れていることをちょっと楽しんでいる?)

ということで、第二弾体外受精は年度内に1回なるかどうか?
(採卵しても、私の体調をみて、受精卵を凍結することもあります)