日本と世界

世界の中の日本

ソウルの合計特殊出生率0.69「絶滅への道に入った水準」

2019-11-28 18:11:27 | 日記

韓国経済.com

韓国経済を中心に北朝鮮・中国・台湾・日本そしてアメリカの経済状況を説明するサイトです。

ソウルの合計特殊出生率0.69「絶滅への道に入った水準」

ソウルの合計特殊出生率が今年7-9月期に0.7を初めて切り、0.69を記録した。
 
合計特殊出生率とは、1人の女性が妊娠可能とされる15歳から49歳までの間に産む子どもの数を意味する。
 
全国的に見ても、7-9月期の新生児数と合計特殊出生率は1981年に関連統計の集計を開始して以来、最も低かった。
統計庁は27日に発表した「9月人口動向」で、「今年7-9月期の全国の出生児数は7万3793人で、前年同期よりも6687人(-8.3%)減少した。
 
7-9月期の全国合計特殊出生率も0.88で過去最低を記録した」と明らかにした。
 
特に地域別で見ると、今年7-9月期にソウル地域で記録した0.69という合計特殊出生率は、世界的にも類を見ないほどの超少子化だと指摘されている。
 
この数値は、人口を維持するために必要な合計特殊出生率(2.1)の3分の1、超少子化基準(1.3)の半分に過ぎないものだ。
 
世界を代表する少子化国・地域と言われるマカオ(0.92)、シンガポール(1.14)=以上、昨年の数値=の出生率を大幅に下回っている。
人口学者のチョ・ヨンテ・ソウル大学保健大学院教授は「もし『ソウル』と名付けられた人間の種がいるとしたら、絶滅の道に入ったと判断してもいいほどだ。
 
人口のコントロール・タワーだとされていた大統領直属の少子高齢社会委員会の失敗であり、これまでの少子化政策の完全な失敗を示す象徴的な出来事だ」と語った。

 
一方、9月の1カ月間に生まれた子どもは2万4123人で、1年前より1943人(-7.5%)減少した。
 
月別出生児数は2015年12月から今年9月まで46カ月連続で、前年同月比で減少という記録を更新している。
 
こうした傾向が続けば、今年は年間出生児数30万人維持も危うい状況だ。9月までの出生児数は23万2317人だ。
 
10-12月期の新生児数が6万7000人台に下がれば、初めて年間出生児数が20万人台となる。 http://www.chosunonline.com/
2019-11-27-k006.jpg
韓国統計庁は今年2月、2018年に同国で生まれた子どもの数(出生数)は前年より3万人あまり少ない約32万7千人で、過去最少だったと発表している。
 
一人の女性が生涯に産む子どもの数にあたる合計特殊出生率は0.98と、データがある1970年以来初めて1を割り込んだ。
 
少子化が進む日本よりも急速に出生率が低下しており、世界でも最低水準となった。
理由に若者の経済不安がある。韓国では10年ごろから「恋愛、結婚、出産」をあきらめる「3放世代」という言葉が使われ始めた。
 
財閥系の大企業と中小企業の待遇差や、不安定な労働市場に不安が広がり、経済的事情から子供を持つことに慎重な家庭が増加した。
 
記事の状況と照らし合わせれば、この状況は加速していおり、今では台湾より低いわけで、深刻な状況と言える。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿