杭州ひとりごと

旦那の海外赴任に便乗して中国杭州で生活することにしました。中国語はちんぷんかんぷん。それでも楽しく生活しています。

読む、書く、話す、聞く

2010-02-08 08:35:44 | 中国語
去年の8月8日に中国に来たので、今日で中国在住暦が半年になります。

私の中国語能力はというと…

読む…漢字の意味はわかるから文章の意味はなんとかなるかな…。(日本人なら誰でもそうですね)でも音読すると、まだまだ下手くそ。
書く…中国の漢字は全然書けません
話す…買い物で使う最低限しか話せません
聞く…単語を所々ひろえる程度

と遅々とした進歩状況です
私の通っている語学学校は会話中心なので、漢字の勉強は全くしていません。


最近悩んでいることは、ピンインと四声を本の通りに読めないこと。
リズムがつかめず、つっかえつっかえにしか読めません

中国語教室でも先生の後に続いて読んでいると大丈夫なのに、一人で読むといまいちリズムがつかめなくてダメなんです

更に、新出語彙を本で覚えても、いざ話すときになると、四声が上手くできなくて正しく伝わらない…

中国語って本当に四声が大切ですもんね。



でも、日常でよく聞く言葉は、四声がほぼ正しくいえるんです
耳で覚えちゃったから。

ということは、私にあった勉強法はとにかく何回も聞いて覚える…なのかなぁ?
いろいろ自分にあった勉強法を模索中です。



今まで、外国語を話す能力と聞く能力って同じようにあがっていくのかと思っていたけど、今、私は圧倒的に聞く能力のほうが成長しています。

…考えてみれば、日本で日本語教師をしていたときも、学生さんに英語で説明はできなかったけど、学生さんが話す英語は結構理解できていたもんなぁ。

そう考えると、現役時代に、なかなか答えが言えない学生さんに「日本語聞き取れていないのかなぁ?」と何度もゆっくり質問文を繰り返したりしたけど、あれも本当は意味はわかるけど答え方がわからないって状況だったのかもなぁ…。

なんて、過去の自分の授業を振り返ってみたり。


外国で生活するということを自らすることによって、あの時は見えなかったことが見えてきたような気持ちにもなっています。

今後また日本語教師に復活できるかわからないけど、でもこの経験はすごく貴重ですよね。



やっぱり言葉がまだまだだから、生活は不便で、たまに日本へ帰りたくなるけど…。

でもまだまだ頑張って生活楽しんで行きたいです



あ!日本へは3月末に帰ろうかと計画しています
詳細が決まったら個々に連絡します。
日本の皆さん是非私と遊んでやってくださいー