杭州ひとりごと

旦那の海外赴任に便乗して中国杭州で生活することにしました。中国語はちんぷんかんぷん。それでも楽しく生活しています。

水を返す

2012-06-14 09:12:28 | 中国語
こちらでは飲料用に水のタンクを購入しています。

うちはウォーターサーバーがないのですが、棒状のポンプを使って水をくんでいました。


…が、もともと数十元の安いポンプ。
プラスチック素材で、電池二個で動くくらいの簡単なものだったので、先週とうとう壊れてしまいました。

ま、二年半も使ったから寿命かな?



もう新しいポンプを買うのも面倒だし、水はスーパーで買うことにして、水のタンクを返すことにしました。


さて…。
タンクを返したいって中国語でなんていうんだろう?

頭の中で文を作ってみます。

「私はあなたに空の水タンクを返したいです」(我想給你还空的水桶)

ん…。きっと通じるとは想うけど、たぶん外国人っぽい言い方なんだろうな。

ということで、中国語教室で先生に聞いてみました。
答えは…

「我要退水桶」

おぉ!なるほど。
やっぱりネイティブに聞くと違うなぁ。


ってことで、さっそく電話で実践!

「もしもし…(5秒沈黙)私は○○マンションに住んでいる外国人です。」

まず最初に自分をどう名乗るべきなのかいきなり悩んでしまいました。
いつも水の注文では最後に住所をいうだけで名前なんて明かしていないし、いきなり水を返したいっていうのも変ですよね?
中国語で電話なんてほとんどしないのでいきなりつまづきます。


まぁ、これにより自分が外国人だと明かしたことで、多少中国語が変でもいいだろうという開き直り(?)ができたので、すぐ本題に。

「我要退水桶!」
「アァ?」


う…発音が悪かった?それともいきなり本題ってやっぱり変だった?

「私はもうすぐ帰国します。だから我要退水桶!」

次は理由も言ってみました。

「そう。保証金の受領書は持っている?」
おぉ。話がすすんだ!よかったー。


「あります!」
「じゃあ、今日は○×△…。」

わ、わ、わ。早口!
「ゆっくり話してください」

「今日は○×△…。明日は?」

全然スピード変わってないし(汗)
でも文末が聞き取れました。たぶん今日は無理だから明日って言っているんでしょう。

「明日は用事があるんです。」
「○×△…」
「え?よく聞こえません。」
「○×△…」
「何?いつ?」
「夜!」

最後は単語一言(苦笑)。でもそのほうが私にはありがたいです。

「夜は家にいます。大丈夫です。」

ってことで無事中国語の電話終了。

はぁ、電話ってノイズがはいるから本当に聞き取りにくいわ…。


ということで無事電話ミッション終了。

あとは本当に今晩来てくれるかどうかだけです。
はぁ。やっぱり中国語会話は苦手です。








やったー!!

2012-04-18 09:41:20 | 中国語
先月の18日にHSKを受けてから一ヶ月。

そろそろ成績が出るころかなぁ…と新HSKのサイトを覗いてみました。


作文が本当に自信がないんだけど、読解で点数はかせげていると思う…。と祈る気持ちで見てみたら…。

総得点6割以上だから…合格!?

合格とも不合格とも何もかかれていなかったので、ちょっと不安ではありますが事前情報だと180点以上で合格のはず!
全然自信がなかったのですっごく嬉しい!!


お披露目するのはちょっとお恥ずかしいですが…。
点数配分はこんな感じでした。



作文が6割とれていたのにびっくり。
実は最初の問題(提示された5つの単語を使って80文字の文章を書くというもの)が、全然できなかったんです。
漢字のピンインがわからなくて入力できなかった単語がひとつと、全く使い方も意味もピンインもわからなかった単語がひとつあり、入力できず、提示された単語を3つしか使っていない貧相な文章でした。
それで絶対駄目だと思っていたのでびっくり!!


聴解はまぁこんなもんでしょう。
模擬問題集も6割ギリギリくらいしか正答率がなかったので。

読解で狙い通り点数を稼ぎました
(でも、実は手ごたえではもう少し点数取れているつもりでした。)

あぁ、作文が6割取れてなかったら落ちてたなー。
パソコン受験だから受かったんだろうなー。(漢字が書けないので。)中国で頑張って受験しておいてよかった!

週1の語学学校通いなので学習進度は遅かったのですが、なんとか中国にいる間に一応形ある結果が残せてよかったです


さて、肝心の成績表はどうやってもらうのだろう?
証書の項目を見たら空白だったので、ちょっと心配です。
まだ時間がかかるのかな?

ドキドキの初試験

2012-03-19 09:12:22 | 中国語
昨日、実はわたし初めてHSK(漢語水平考試)を受けてきました。
(だから文法をいまさらやり直していたわけです。かなり付け焼刃だけど)

中国滞在も終わりが近づいているので、最後に何か資格がとれたらなぁと思い、受験をしてみる気になりました。


3月の杭州のHSKの会場は大学などではなく、小さな会場のみ。
しかもパソコンで受験できる网考というものでした。

私、わざと狙ってこのパソコン受験にしました!
というのも、私はこの二年間全く書く勉強をしたことがないので中国の漢字が書けないのです(汗)
でも書けなくても見れば意味はわかるし、普段携帯電話のメールはピンイン入力をしているので、パソコン入力なら作文もできるかも…という淡い期待を持ち受験してみました!!


…が、やっぱりそんなに甘くない
昨日のHSKは作文で撃沈しました。

まず入力方法がよくわからなかったこと。

作文のところになり、いざピンインを入力したら出てきたのはローマ字。
あれ?どうやったら中国語入力になるんだ?とあれこれいじること数分
やっとできたと思ったら、これが普段私が使い慣れている方法と違い使いにくい!
途中までこの使い慣れない入力方法で入力していたのですが、途中で他の方法もあるのに気がつき、やっと使い慣れている入力方法を探すことができました。

やれやれ…と思ったら、次なる問題が!

私は普段パソコン入力でピンインがわからない漢字はマウスで書いて漢字を探す方法で入力していました。
しかし、それが見当たらない!!
代わりに五笔入力というものがあるのを発見したのですが、これの使い方がいまいちわからない!!
(もしかしたらこれもマウスで書けばよかったの??)

ということで、ピンインがわからない単語を入力できずに時間だけが過ぎていく羽目に…
ちなみに問題文からのコピペもできませんでした

あぁ、やっぱり楽しようなんて甘い考えが駄目だったのね
でもやっぱり漢字は書けないのでパソコンの試験のほうが私向き。今回でやり方はわかったからもし次回受けるとしてもまたパソコン受験をするつもりです。(ちなみにパソコン受験でも作文は紙に書くという方法も選択可能です。)


<参考>
HSKの申し込み方法

http://www.chinesetesting.cn/index.do
ここからまず申し込みします。日本語を選択すればすぐにわかるはず。
メールアドレスとパスワードを登録してから希望の日時と会場を探し申し込みしましょう。
申し込み時は無背景の証明写真のデータも必要です。
パソコンに付属しているカメラで直接撮影しアップすることも可能。私はこの方法で自宅の白い壁を使い撮影し登録しました。

申し込みしたら「○日までにお金を払いに来てね」というメールが届きます。
会場に直接お金を払いに行きます。パスポートを持っていくのを忘れずに。

お金を払ったときに「○日以降に受験票が印刷できるよ」という説明を受けます。忘れていても心配無用、受験票ができたらちゃんと英語の通知メールも届きます。
マイページにログインし受験票を印刷しましょう。

あとは受験するだけ!申し込みはかなり簡単です。



私が受験した会場は「西湖文化広場」というところにある会社でした。
「西湖文化広場」は杭州ダーシャーの近くの科技館がある広場です。

申し込みは簡単だったのですが、この場所を探すのがちょっと大変でした。
ネット上では「A区618号室」としか書かれていないのです。
さて、A区とはどこなのか??
広場で案内板を見るとA区は科技館のほう。
うろうろとしてみても見える限り全部が科技館です。入り口はどこー??

仕方が無いので警備員さんに場所を尋ね「南門」というところから入ると教えてもらいます。
くるっと南側にまわり小さな入り口を見つけてエレベーターに乗ると、今度はボタンが5階までしかない!

「え?私間違えてる?」と不安になりながら5階で降りたら、そこから階段で6階へいけるのを見つけほっと一安心。

やっと6階につくと、なんだか多種多様な教室をしているところへ出て、またちょっとした迷子に。
そこの受付で「618号室」の場所を聞き、やっと見つけたという次第です。

会場の住所がかなり簡略なのに「ここにお金を払いに来てね」は外国人にやさしくないですね…

文法整理中

2012-03-16 09:08:03 | 中国語
久しぶりに中国語の話題。

週1でのんびりと学校に通い、あとはテレビや町で聞いた言葉をそのまま覚えるという乱暴な勉強をずっとしてきたのですが、その弊害で長い文章が自分で作れないという状態になっております。

普段の会話って、そんなに長く言わないんですよねー。(日常会話を中国語でするような相手はいないので)
だから自分から何かを説明するとか、質問するという場面は本当に困ります。


そんな感じなので、会話中心の教科書が一冊終わったのを機に、文法中心でじっくり教えてもらうようにしてもらいました。(いまさら…ですが 汗)

そうすると、あらまぁ。
今までそのまま覚えていて頭の中でガチャガチャに並んでいた単語たちが文法理解するたびにスッ、スッと整理されていきます

私、今まで補語っていまいち理解しきれてなかったんです。
教科書に出てきた単語を、補語がくっついた状態で丸暗記し使っていただけでした。
それがやっと整理できてちょっとすっきり

あ、そうそう。

これまたいまさらですが、離合動詞も最近やっとわかりはじめました。
そして、やっと私が全然文章が作れない理由もわかりました。
この離合動詞というやつがやっかいだったんですね(汗)
こいつのせいで語順がたまに違うってことがやっとわかったんです。

「帮我忙」とか「跟他见面」はよく使うので言えるんだけど、あまり普段使わない単語は離合動詞かどうか考えずに(というか知らずに)語順を並べていたのでいつも文法が間違っていたんです。
(そして先生に直されるけど、どうしてそうなるか理解できていなかったのでまた数ヵ月後同じ間違いを繰り返す…

サバイバル会話はやっぱり文法が弱くなるなぁと再確認。
日本語教育にも同じことが言えるんだろうなぁ。

そう思うと、文法積み上げ式でありながら会話部分も生活に根付いたものから先にとりあげている「みんなの日本語」(日本の学校で一番メジャーな日本語の教科書)はよくできているなぁと改めて思いました。



あ、今日はなんかちょっと真面目な話になっちゃったわ



よく見るテレビ

2012-02-02 09:38:56 | 中国語
「新結婚時代」というドラマも春節の退屈さの中、全部見てしまいましたー♪

農村出身という設定の役者さんは言葉も農村の言葉を使っていたので、字幕を見ても難解でした
でもストーリーはおもしろかった。
農村言葉もちょっと覚えたしね(苦笑)

ドラマはほとんど字幕頼りで見ています。
辞書をあまり引かずにちゃんとストーリーに入り込みながらドラマ鑑賞はできるようになりました。(二年前は辞書を引いてばかりで途中で見るのが嫌になってしまっていたのです。)
が!見てわかっても相変わらず会話力が乏しい
買い物とかレストランでよく使うような定型文以上のことが話せません。

昨日、中国語教室に行って、自覚していた弱点が露呈しました。
やっぱり文法理解が足りないのよねー。

HSKの簡単な問題を解いていたのですが、単語の並び替え問題が本当に苦手。
並んでいる単語で作りたい文章の意味は大体わかるのですが、どこに目的語をいれるのか、どこに助詞を入れるのかあやふやなのです。

会話中心のあの教科書の弊害だわ…(と、教科書のせいにしちゃいけませんが)

中国にいる今が一番中国語能力が高いのは間違いないので、せっかくだから資格も欲しいんだけど…。
きちんと文法抑えなおさないと無理だなぁ…。
先生にはその旨伝えてあるので、今後がんばろう。


★おまけ★
来中当時から今までずっと見ている夕方の杭州の情報番組で、この方がとりあげられていましたよ。


サッカーの岡田監督です。

中国ドラマ

2012-01-20 09:29:15 | 中国語
数ヶ月前から少しずつですが中国の映画やドラマを見ています。
少しでも中国語の勉強になれば…と思ってみているのですが、実際は耳で聞くより漢字で理解しているので、実際に中国語が向上しているかはちょっと疑問

しっかり勉強するつもりなら何度も見るべきなんでしょうが、私はそんな根気がないので、一回さらっと見るだけです。
どうしてもわからないものは辞書で調べるのですが、あまりにわからないとそこはスルーしてみています。
ま、それでもストーリーはわかります。さすが漢字!!表意文字ばんざい!!

ちょっと前までは「蜗居」というドラマを見ていました。
最初は姉妹が助け合ういいドラマなのかと思ったら、不倫や借金などわんさか問題が起こり、中国でもこんなドロドロしたドラマするのねーとビックリ。
結構おもしろかったです

今は「新結婚時代」というドラマを見ています。
ちょっと古いドラマですが、これもホームドラマ。
農村出身の旦那さんと都会育ちの奥さんの意識のずれから起こる問題を描いたドラマ…っぽいです。
今のところは。

今月は暇だし、がんばって最後まで見ようと思っています。

間に日本のバラエティを見て息抜きしながら…ね。

停滞中…

2011-11-22 09:46:28 | 中国語
ひさしぶりに中国語学習の話。

二年も住んでいるときちんと勉強していなくても買い物用語くらいはなんとなくは聞き取れるようになるし、中国語を話す必要性もないまま生活しているので、めっきり中国語学習熱が下がっております。

だからと言って困っていないわけではなく、常に困っています。
漢字やピンインで知っている単語も、実際聞くとその単語だと分かるのに時間がかかり、私の中国語理解はいつもワンテンポ遅れます。
中国語って似たような発音もたくさんあるので、四声までちゃんと聞き取れていない私は、ひとつの発音で二つくらい意味の候補が頭に浮かぶこともあるんです。

先日は、水を持ってきてくれたおじちゃんが「チェンダオ」と言っていて、「ん?いつもの水がなくて千島湖の水を持ってきたのかな?」とニコニコ聞いていたら、「ジェンダオ 剪刀」(はさみ)を貸してくれと言っていました(私の家はウォーターサーバーの機械はなく、いつもタンクのふたを開けてもらって、そこに棒状のポンプを刺しているんです。それでふたを開ける道具を忘れたからはさみを貸して欲しいと言っていたのです。)

三回言ってもらってやっと理解した私。
おじちゃんの訛りで聞き取りにくかったのは確かなんですが、そんな初歩的な単語が聞き取れないなんて…とちょっとショック。
それくらい私の聞き取りはひどい…。
(なのに、中国結の教室では先生はいつも私に通訳してくれと言ってきます。私が唯一、以前から習っている生徒なので。先生はやさしい中国語で話してくれるので一応通訳できますが、たまに知らない単語がでてくることも。先生が思っているほど中国語できないよ、私


そんななか、もうすぐ勉強している教科書が一冊終わりそう!!残りあと二課です。

週一回の授業。
しかも途中半年くらい休んでいたので、全て勉強するのに二年半もかかってしまいました。

会話中心のこの本
最初は丸暗記ですぐ使えてよかったんだけど、中間でやけに難しくなり、後半になり「なんで後半にこれ?」と思えるほど簡単な文法がでてきます。
会話中心だと文法構造がいまいちわからないままなのもちょっと不満。

でもこの本に出てきた全ての語彙と文法を覚えているわけでもないので、全部丸暗記できたらきっと役立つんだろうなぁとも思います。(私には丸暗記は無理ですが…)


これ終わったら次何を勉強しようかしら…。今まではとりあえず一冊終わらせるのを目標に学校に通っていたので。

中国生活、たぶんあと半年です。
二年半この程度の中国語でどうにかなったので、あと半年くらいもう大丈夫だろうと思うの半分、せっかく中国にいるんだからもう少し頑張ったら?と思うの半分…って感じです。

臨機応変?場当たり的?

2011-09-03 09:47:22 | 中国語
急な展開で、昨日から日本語の家庭教師をすることになりました。

中国茶の先生のお知り合いが日本語を勉強したいと言っているとのことで、どうですか?と話を持ちかけられました。
以前、雑談で私が日本で日本語教師をしていたことを話したことがあって、それを覚えていたようです。


お世話になっている先生の頼みなので、断りにくく、「別にかまいませんよ」と答えたら、その場で相手に電話し、そのまま相手と顔合わせをし、いきなり50音のミニ日本語講座をし、あれよあれよと家庭教師の話がまとまってしまいました。

なんか、この急激な展開がすごく中国らしくてちょっとびっくり。

本来は「今後の中国茶講座をどうするか」を決めたくて先生のオフィスに行ったのに、実際にその話をしたのは帰りの車の中(汗)
私にとってはそれがメインだったんだけどなぁ…。




で、昨日教えに行ったんですが、日本語ゼロの方なので、当然質問が中国語で来ます。

カタコトなりに知っている単語で受け答えしていたんですが、それを「その中国語は別のこの言葉のほうがぴったりだよ」とか、「他にこういう言い方があるよ」と教えてくれるんです。


あれ???
相互学習みたいになっちゃってるけど、いいのかな?


さらに帰りのバス停まで見送りに来てくれて、そこではずっと中国語で話していました。
私の適当中国語会話に全部耳を傾けてくれるし、なんか…私の勉強になっちゃってるんだけど。いいの?

普段中国語で話す機会がなかなかない私にとっては本当にありがたいことです。
場当たり的に決まったことだったけど、ま、結果オーライかな?

中国語を鍛えなければ…

2011-07-06 09:58:11 | 中国語
私の最大の弱点。
それは「聞き取れても話せない」です。

何度もブログで書いていますが、ずっと状況は変わりません。
聞き取り能力だけがどんどん伸びていて、話すほうがさっぱり(ゼロに近いくらい!)
丸暗記した言葉ならいえるんですが、文法がわかっていないせいで自分で文が作れないのです。語順が分からない!!


これはいけない!と思い、とある語学学校のHSK対策講座を受けてみることにしました。文法の勉強になるかと思って。

予習のために教科書を買いに来てくださいと言われ、昨日語学教室へ行ってびっくり
旧HSKの初中級の講座に申し込んだつもりだったのに、なぜか「新HSK」の問題集を渡されたんです。もう杭州は新HSKになったので…って。
え!?聞いてない!
しかも5級。

…いやいや、無理でしょう。私4級以下の実力だと自分でも分かっていますよテストもしないで勝手に決めないでー


一瞬、頭真っ白になったんですが、ま、勉強と思って観念してうけることにしました


とにかく予習だけはちゃんとしておかなければ他の受講者に迷惑になると思って、家に帰って早速問題集を解いてみました。


聞き取りはまぁまぁできます。(勘も多いけど。)
長文読解も漢字の力に助けられてまぁまぁできます。

文法穴埋めが正答率低い!私本当に文法分からないのよねぇ。

そして極め付けが作文。
今まで会話の授業しか受けていなくて、書く練習はしていないので撃沈です。
発音できても漢字が書けない!!
あー、これはきついわ。
やばい、やばい。どうしましょう(汗)

だから旧HSKのほうがよかったんだけどねぇ。

集中講座は来週からなので、今週は勉強ウィークとして、頑張って予習することにします。

中国語のこと

2011-05-12 09:33:51 | 中国語
昨日は久しぶりに中国語教室へ行ってきました。

授業へ行けば真面目に勉強しているんですが、なんせ通う時間が少ない。
更に、お茶関係の用事ができてしまうと、そちらを優先してしまうので、4月は数えてみたら一回しか学校へ行っていませんでした。

ということで、かなーり久しぶりの勉強。
一応予習をしていったので、授業内容は無理なくついていけたんですが…

やっぱり私は文が作れません
先生の中国語は聞き取れていて、質問内容もわかっていて、何を言えばいいのかもわかっているのに、中国語の作文ができない…。

毎回、適当に単語を羅列しては先生に直してもらうを繰り返しています。


先生に「聞き取れるけど、会話ができないんです。」と相談してみたら、「最初はみんなそうですよ。大丈夫」と励まされてしまいました。

うーん、最初はみんなそうかもしれないけどさ。


私、そろそろ中国滞在丸二年になるんですけど…

旦那さんにも「おれが中国二年目のときはもうちょっと話せたぞ」と言われ、むむむんと思っている日々です。


…でも、やっぱりお茶と遊び優先で生活してしまうんだろうケドね

語学はできたらいいとは思うんだけど、どの程度まで頑張るべきなんでしょうねぇ??