よっちんのフォト日記

旅先や日常で感じたことを
写真と文章で綴ってみたい。
そう思ってブログを始めてみました。

静寂を楽しむ-京都市右京区:二尊院

2023年04月05日 | 京都市(右京区、西京区)
Nison-In Temple, Sakyo Ward, Kyoto City

さてさて、二尊院で満開の桜を楽しむワタクシ達なのですが、ここ二尊院では驚きの時間帯を過ごすことが出来ました


二尊院の本堂の方にやって来ると、あらあらビックリ。なななんと、ワタクシ達以外に人がいないんですよ。
二尊院は紅葉が有名ですが、桜も有名なお寺です。平日とはいえ、そこそこ人がいるだろうと思ったのですが
見事なまでに人がいません。ワタクシも相棒さんもこれにはビックリでした


本堂の上から撮ったこの写真を見てください。本当に人がいなかったんです。おかげで静かな時を楽しむことが出来ました。
全くの無音ではなく、遠くから聞こえてくる鳥の鳴く声や、柔らかな風が木々の枝を揺らす音がかすかに聞こえてきます。
ワタクシは奇跡のような10分間ほどの間、静寂を楽しんでいたのでした


この門は「勅使門」です。名前の通り皇室からの使いが利用する門でしたが、今は参拝者は誰でもこの門から出入りが出来ます。
ワタクシのような品性卑しい下々の人間でも、行き来できるのはありがたいですな


ここ数年、神社やお寺の手水に色とりどりの花々を浮かべた花手水が人気です。
神社仏閣巡りが好きな人や、写真好きな人の心を強く惹きつけるようですね。
まあ、今の言葉で言えば「インスタ映え」するということでしょうか


桜が春の主役なら、ユキヤナギはさながら名脇役といったところでしょうか。
たとえ主役でなくとも、春にはユキヤナギが欠かせませんもの


ハナモモもあったのですが、これは「源平桃」というハナモモですね。一本の木に紅白の花が咲くのが源平桃です


もちろん名前の由来は源氏は白い旗、平氏は赤い旗を掲げて敵味方に分かれて戦ったことですね。
そういえばダイコンとニンジンのなますも「源平なます」と呼びますね


静寂を楽しみ、桜を満喫した二尊院でした。あぁ、幸せな時間をありがとう

使用したカメラ:1〜3枚目はFUJIFILM X-T30、他はFUJIFILM X-Pro2


我が国では運動会も紅白に、年末の歌合戦も紅白に分かれるように、対抗戦には「紅白」を使いますね。
これらも由来は源平合戦だという説が有力です。西日本では各地に「平家の落人伝説」が残っています。
それだけ源平の合戦というのは、日本人の心に残る大きな戦いだったのですね。



ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。

写真日記ランキング
面倒ですが紋をクリックした後は、ブログランキングのページが開くまでお待ちくださいね





最新の画像もっと見る

31 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ポチ♪ (ゆーしょー)
2023-04-05 00:35:21
こんばんは。
1枚目の枝垂桜が素晴らしいです。
二尊院の花手水の椿の花がきれいですね。
仰るように、花手水のところが増えましたね。
このくらいの花の量が一番いいです。
返信する
Unknown (たんぽぽ)
2023-04-05 06:57:31
花手水などとても素敵ですね♪
ぽち
返信する
よっちんさんへ (マーチャン)
2023-04-05 07:06:40
おはようございます。
二尊院いいところですし、
このようなまた風情がお洒落で、
それでもって味があるではありませんか。
なかなかこの様なところ、
このような絵は観られませんですから・・。
ポチ🤩
返信する
Unknown (こた母)
2023-04-05 07:07:06
誰もいない、二尊院。
聞えるのは、鳥の囀りと、木を揺らす
風の音だけ。
貴重で、ありがたい時間でしたね。
勅使門、こた母もくぐってみたいな。
紅白は、源平合戦が由来。
源平桃、憶えられそうです。
返信する
Unknown (ベル)
2023-04-05 07:48:20
おはようございます
やっぱりここも人が少ないですね
観光客が好む場所とカメラマンが好む場所に違いでしょうか
撮影スポットとしてはここも上位なのに不思議です

花手水コロナで始まったものそろそろコロナも治まって感染回避の手段だった花手水も無くなってもよさそうですが
マスク同様こちらがスタンダードになってくるのかな
お清めの手洗いは消毒液でって書かれるのかも(笑)
返信する
Unknown (なでしこ)
2023-04-05 08:45:43
おはようございます
ここの枝垂れも見事ですね
京都の桜を見に行ってみたくなります

花手水素敵ですね
返信する
本当だ! (ryo)
2023-04-05 09:03:12
本当に人がいないですね〜
じっくりと楽しめましたね。
桜も美しいし、椿もきれい。
もう、春満喫!ですね。凸
返信する
Unknown (hirugao)
2023-04-05 09:22:06
二尊院は行ったことはありません
いい時間を過ごせてよかったですね
花手水の椿の中に我が家の戸同じのを見つけました
源平咲きの花桃がいいですね
今年のお花は咲き咲き急いでいるようで
こちらもいそがしいです
返信する
静寂を楽しむ (幸せなさち)
2023-04-05 09:23:45
おはようございます
10分の間だけでも
こんな素敵な風景を独り(ふたり)占めできて良かったですね
枝垂桜がほんとに綺麗ですね!
花手水も素敵です
返信する
Unknown (笑子)
2023-04-05 10:09:28
こんな素晴らしい桜日和を
貸し切りで!!
ブラボーです★🌸
返信する

コメントを投稿