“saba*Cafe” , Wakasa Town, Fukui Pref.
さてさて、若狭街道の熊川宿を散策したワタクシ達ですが、時刻はお昼前になっていました。
「せっかく鯖街道に来たんやから鯖寿司を食べようか」と話をしていたのですが、熊川宿の近くに気になるお店を見つけました
。

「Saba*Cafe」というカフェで、名前の通りサバを洋風に調理した料理がメインのカフェでした。
「ちょっと変わった鯖料理もいいな」ということになり、このお店に入ることにしたんですよ
。

メニューを見てしばし熟考。そしてワタクシ達は「サバサンド」と「サバのフィッシュアンドチップス」をオーダーして、
半分ずつシェアすることにしました。さて、どんなサバ料理が出てくるでしょうね
。

どーですか。これが「サバサンド」です。サバサンドはもともとトルコのイスタンブールなどで、よく食べられている料理なんです
。

この肉厚のサバを見てください。食欲がそそられますな。ワタクシ、サバが大好きなので。ワクワクしてきますわ
。

アイスカフェオレも運ばれてきました。そうそう、お店は若い人たちが切り盛りしていました。
店内はバイクのツーリング客、ワタクシ達のような観光客で賑わっていました
。

いやぁ、肉厚のサバがバゲットに合いますなぁ。これは美味い。このお店を選んだのは正解でした
。

どーですか。「サバのフィッシュアンドチップス」です。本来の「フィッシュ&チップス」はタラのフライが使われますが、
これは肉厚のサバのフライですな
。

こちらもボリュームたっぷりでした。美味しいサバ料理を満喫したワタクシ達でした
。
「Saba*Cafe」…福井県三方上中郡若狭町熊川12−16−2
使用したカメラ:FUJIFILM X-Pro2
海外旅行に行っても食事に困ることというのは、私の場合ほとんどありません。
ただ、多くの国で魚介類料理の種類が少ないこと、アジア以外の国では麺類があまり食べられないことはちょっと残念に思うことがあります。
そう思うと、日本っていう国は食が豊かですよねぇ。
ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
写真日記ランキング
面倒ですが紋をクリックした後は、ブログランキングのページが開くまでお待ちくださいね

さてさて、若狭街道の熊川宿を散策したワタクシ達ですが、時刻はお昼前になっていました。
「せっかく鯖街道に来たんやから鯖寿司を食べようか」と話をしていたのですが、熊川宿の近くに気になるお店を見つけました



「Saba*Cafe」というカフェで、名前の通りサバを洋風に調理した料理がメインのカフェでした。
「ちょっと変わった鯖料理もいいな」ということになり、このお店に入ることにしたんですよ



メニューを見てしばし熟考。そしてワタクシ達は「サバサンド」と「サバのフィッシュアンドチップス」をオーダーして、
半分ずつシェアすることにしました。さて、どんなサバ料理が出てくるでしょうね



どーですか。これが「サバサンド」です。サバサンドはもともとトルコのイスタンブールなどで、よく食べられている料理なんです



この肉厚のサバを見てください。食欲がそそられますな。ワタクシ、サバが大好きなので。ワクワクしてきますわ



アイスカフェオレも運ばれてきました。そうそう、お店は若い人たちが切り盛りしていました。
店内はバイクのツーリング客、ワタクシ達のような観光客で賑わっていました



いやぁ、肉厚のサバがバゲットに合いますなぁ。これは美味い。このお店を選んだのは正解でした



どーですか。「サバのフィッシュアンドチップス」です。本来の「フィッシュ&チップス」はタラのフライが使われますが、
これは肉厚のサバのフライですな



こちらもボリュームたっぷりでした。美味しいサバ料理を満喫したワタクシ達でした


「Saba*Cafe」…福井県三方上中郡若狭町熊川12−16−2
使用したカメラ:FUJIFILM X-Pro2
海外旅行に行っても食事に困ることというのは、私の場合ほとんどありません。
ただ、多くの国で魚介類料理の種類が少ないこと、アジア以外の国では麺類があまり食べられないことはちょっと残念に思うことがあります。
そう思うと、日本っていう国は食が豊かですよねぇ。
ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
面倒ですが紋をクリックした後は、ブログランキングのページが開くまでお待ちくださいね