おしゃべりな庭、静かな庭

「今日はどんな日?」  季節や日々の暮らしの中で・・・

梅仕事

2010-06-22 16:09:49 | おいしいもの食べた
6月14日、月曜日の朝、宅配便が届きました。
中には、新鮮な青梅がいっぱい、そして手紙が・・・。



幼馴染の友人、うさぎさんからでした。
彼女とは、小学校時代よく遊びました。
お父さんの仕事の都合で、お隣の県に引っ越してしまってからは、文通友だち。
最近は、お互い忙しく、年賀状での近況報告ばかりでした。
このブログを始めてからは、前より頻繁に話が出来るようになって、嬉しく思ってました。

最近、父のことで、思い悩んでおりましたので、
突然の手紙も、贈り物もほんとにうれしくて、思わず涙、涙でした。
うさぎさんも、新しい職場のことで、たいへんなのに、
自分の庭の梅を摘んで、私に送ってくれた気持ちがとてもありがたく、うれしかった。
うさぎさん、ほんとにありがとう


さてさて、初夏の梅仕事、去年は、父の移動で余裕がなく、断念。
おととしは、お隣のKさんの庭の小梅をいただいたので、お酢で漬けたり、シロップ漬けにしてみました。
今年は、ちょっとあまり時間がなかったのですが、箱いっぱいの青梅は、5キロ以上あったので、
本屋さんで、いろいろレシピを検討。
6月号のNHK「きょうの料理」テキストに載っていた、割り梅の砂糖漬けに決めました。
青梅1キロに対して、グラニュー糖700gのみの材料。
作り方も簡単だし、1カ月して、砂糖漬けを材料に、梅とキウイのジャムや、梅ゼリーが紹介されていたので、
簡単に一時仕込みをして、後でゆっくりジャムを作れるのも魅力的です

作り方は、       
洗って、なり口のヘタを、竹ぐしで取り、たっぷりの水に1~2時間置き、アクを抜きます。
その後、水気を拭いた青梅を、布を巻いた金づちで、トンと叩いてひびを入れます。
この金づちトントンの作業が、思いのほか楽しくてお薦め

       
あとは、青梅にグラニュー糖を入れ、よく混ぜて、埋まる状態で、ラップなどでふたをして、
1~2日おきます。(常温)
青梅の水分が出てくるので、砂糖を溶かすように途中何度か混ぜ、
青梅が浮くくらいにシロップが出てきたら、青梅を取りだし、保存容器に入れます。
シロップは、ステンレスかホウロウの鍋に移し、中火で煮立て、
アクを取り、混ぜてグラニュー糖を溶かす。
粗熱を取ってから、青梅の入った保存容器に加えます。
時々かき混ぜながら、冷蔵庫で保存。
1か月くらいからなじんでおいしくなり、冷蔵庫で3カ月保存可能。
私は、1か月したら、半分はジャムにするつもり


今こんな感じ。


               
               残りは、定番の梅酒に!
               左は、ホワイトリカーで、普通に。
               右は、梅を冷凍してる間に奄美の黒糖焼酎を見つけて漬けました。
               冷凍してから漬けると、やはり早く漬かるみたいです。

いろいろあって、心の余裕を失っていましたが、
こんなふうに梅のヘタを取ったり、金づちでたたいたり、丁寧な仕事をすると、
無心になれて、いいですね。
一見めんどくさそうなことの中に、日々の暮らしを取り戻す知恵が、隠れているんですね。
そして、後は、美味しいお楽しみをゆっくり待つ幸せも。