線路はつづく

日々身近な神戸電鉄や 貨物列車の撮影中心に楽しんでいます 最近は 月いちで北条鉄道へも足を伸ばす様になりました。

1000系側面ギラリを狙うも

2023-11-18 17:22:26 | 神戸電気鉄道
 今日の三田線の1000系の運用は 1353F編成だけしか入線していなかったので 夕方二本ある夕方からの運用で どちらかは

1000系だろうと思い 側面ギラリを狙って二郎に出かけました。

 一本目は 5000系だったので 今度こそと思って待ちましたが 下って来たのは3000系でした。

    

    2023年11月18日撮影 神戸電鉄三田線 田尾寺~二郎    3000系(3017F)  準急 三田行

 立ち位置が悪く 窓ガラスに光が当たらず ギラリとは光りませんでした。

 先に下った5000系です。

    

                                5000系(5019F)  準急 三田行

 1000系を写せなかったので 陽は沈みましたが1353Fが 下って来るのを待ちました。

    

                                1300系(1353F)  準急 三田行

 今日は ダメだったけれど 明日から好い天気が続くので また挑戦します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉の夙川を渡るEF210 157

2023-11-18 09:10:06 | EF210
 今日も朝から曇っているので ブログを書いています。

10年前の夙川を渡る 「桃太郎」157号機牽引の2073レです。

    

    2013年11月18日撮影 東海道本線 さくら夙川~芦屋    EF210 157  2073レ

 夙川に架かる国道二号線の橋の歩道からの撮影です、釜だけしか写りませんが 春の桜秋のさくら紅葉の時は 必ず一度は出か

けていました。

 この日もさくらが 綺麗にもみじしています 十年前は まだこんなに木に勢いが有ったのですね 数年前から元気が無くなり 

枯れ枝も目立つようになり 今では見る影もなくなりました、落葉も早くなったので こんな綺麗なさくら紅葉は見られなくなり

今では出かける事も無くなりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする