線路はつづく

日々身近な神戸電鉄や 貨物列車の撮影中心に楽しんでいます 最近は 月いちで北条鉄道へも足を伸ばす様になりました。

小さなヤマカガシ

2023-11-28 16:30:00 | 気の向くままに
 朝二郎から戻る途中 道路の真ん中で一匹の 小さな蛇を見付けました、黒の中にオレンジの模様からすると ヤマカガシのよ

うです。

 とぐろを巻いてはいませんが くねくねと曲がってじっとしています。

    

 更に近付くと 小さな体をくねらせて ユックリ動き始めました。

    

 体長は 30cmぐらいなので 今年生まれたばかりの子供かも知れません。

    

 前に回ってお顔も拝見しました かわいい顔と同じで大人しい蛇ですが 毒性は ハブやマムシよりも強いそうで 噛まれると

命に係わる事もあるそうです。

 寒くなって来たからか 動きも遅かったので 写真撮影後 草むらにそっと追いやりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草もみじ

2023-11-28 15:00:17 | 神戸電気鉄道
 今朝は 濃い霧が出ていたので ノンビリ朝食を済ませ 霧が晴れるのを待って散歩に出かけました、今日の撮影は かねてから

目をつけていた チガヤとの草もみじのコラボ狙いです。

    

    2023年11月28日撮影 神戸電鉄三田線 田尾寺~二郎    1300系(1353F)  普通 新開地行

 現地に着いて暫くすると あれだけ濃かった霧も晴れ渡り 青空が広がり始めていました。

同じ草もみじを 下り電車で狙います。

    

                                1300系(1357F)  準急 三田行

 折り返しは 広角で農家の倉の一部まで入れました。

    

 新開地から戻って来た1353Fは 1357Fと同じ所から写しました。

    

                                 1300系(1353F)  準急 三田行

 三田からの折り返しは 少し前に出て低く構え 編成主体で写しました。

    

                                 1300系(1353F)  普通 新開地行

 三田からの折り返しは 少し前に出て 編成主体で写しました。

草もみじとのコラボも 後は 下りの1153Fと 上りの1373Fの時に写すだけです。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする