線路はつづく

日々身近な神戸電鉄や 貨物列車の撮影中心に楽しんでいます 最近は 月いちで北条鉄道へも足を伸ばす様になりました。

雫石温泉の朝

2023-11-05 19:50:48 | 東北旅行
 東北旅行初日の宿泊は 雫石温泉の雫石プリンスホテルです。

    

    2023年10月30日撮影                   雫石プリンスホテル

 ホテルに着いた時は 既に午后6時を回っていて 辺りは真っ暗だったので何も見えず 周りの様子は分かりませんでしたが 一夜

明け外に出ると 青空の下紅葉真っ盛りに山を背に 真っ白な建物が建っていました。

 見事な紅葉と青空の上 凛とした朝の空気に朝の散歩も気合が入ります 隣接するスキー場に続く山道を足取りも軽く上りました。

 北の方角に岩木山が見えます 坂道の途中で写しました。

    

                                 岩木山と雫石プリンスホテル

 別名片富士と呼ばれるそうです。

 カメラを東の方向へ振ると。

    

 なだらかな平地が広がっています。

 南を見ると。

    

 雲海が広がっていました。

 ホテルに隣接する 雫石銀河ロープウェイです。

    

 紅葉の山に向かって上って行きました。

 すぐ傍には ゴルフ場もあります。

    

 ゴルフ場の職員さんから グリーンに乗らなければ入っても好いよと言われたので エッジから写しました。

朝から素晴らしい紅葉を見られたので この後訪れる十和田湖・奥入瀬渓流の紅葉に 大いに期待が持てました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風に揺らぐススキ

2023-11-05 18:34:31 | 神戸電気鉄道
 今日は 朝から雲一つない青空だったので 午后は 風に揺らぐススキを絡めて写しました。

今日の三田線 1000系の運用は 1357F編成のみだったので 運用に合わせ二郎へ出かけました。

    

    2023年11月5日撮影 神戸電鉄三田線 田尾寺~二郎    1300系(1357F)  普通 新開地行

 今日は 青空を背に風に揺れる ススキとのコラボを狙いだったので 昼前のトップライトも関係なく撮影です。

1357Fの一本前を走っていた3011Fです。


風に舞ってススキの穂先は 右に左に激しく揺れていました。

    

                                3000系(3011F)  準急 三田行

    

                                1300系(1357F)  普通 鈴蘭台行

 好い風が吹いて 穂先は 電車の動きに合わせる様に そろって揺れました。

 1357Fが 鈴蘭台に戻ったので 午后の運用に期待し 二郎に出かけましたが 早くもススキは影の中でしたが 下って来たのは

1153Fでした。

    

                                 1100系(1153F)  普通 三田行

 15時27分の通過なので ススキの穂先に光は当たるだろうと思っていたのですが 甘かった様です 15時前までに来なければ無

理みたいです この次晴れた日に 1000系の運用に合わせて来たいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の神戸電鉄

2023-11-05 17:00:26 | 神戸電気鉄道
 朝の散歩も夜明けが遅くなり 出かけるのも6時を過ぎる様になりました 今朝も玄関を出て空を見ると 薄雲が漂っていたので 

朝焼けになるのではと思い ススキと絡めて写そうと出かけましたが 現地に着くと日の出の位置に雲が有り 朝焼けにはなりそう

にありませんでした。

 上り電車は 田圃から立ち上る靄を絡めて写しましたが 少々薄すぎて思い通りとはいきませんでした。

    

    2023年11月5日撮影 神戸電鉄三田線 田尾寺~二郎    1300系(1357F)  普通 新開地行

 次に下って来る電車は ススキの穂先にピントを合わせて写しました。

    

                                5000系(5011F)  普通 三田行

  暫くこの場所で写すと 踏み切りを渡り下り電車を待ちました この時間になると日が上り 線路も朝日が当たる様になりま

した。

    

                                3000系(3015F)  普通 三田行

 次の上りは 道場南口始発なので 水路を渡り踏み切りのそばで待ちました。

    

                                1300系(1353F)  普通 新開地行

 風も無く 真っ直ぐ立ち上る煙と薄雲の棚引く空を 広角で広く撮り込みました。 

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする