goo blog サービス終了のお知らせ 

線路はつづく

日々身近な神戸電鉄や 貨物列車の撮影中心に楽しんでいます 最近は 月いちで北条鉄道へも足を伸ばす様になりました。

神鉄と祠

2025-02-28 15:01:18 | 神戸電気鉄道
 中島第二踏切りの傍に 小さな祠が有り お地蔵さんが祀られています 今日は天気も悪いので 祠をメインに電車を絡めて写しました。

    

    2025年2月28日撮影 神戸電鉄三田線 田尾寺~二郎    1300系(1373F)  普通 新開地行

 続く5013Fは 少し下がって。

    

                                5000系(5013F)  普通 新開地行

 この後二郎駅まで散歩を続けていると 次々に3000系が下ったので 再び祠のそばに戻り 戻って来るのを待ちました。

    

                                3000系(3015F)  普通 鈴蘭台行

 そうこうしてる間に 1373Fが下って来る時間が近付いて来たので 反対側に移り 下って来る1373Fに備えましたが どうせなら祠の扉を開けてと思い 賽銭をあ

げお参りを済ませ 下って来るのを待ちました。

    

                                1300系(1373F)  準急 三田行

 晴れていれば逆光で 普子らの中が黒くなるのですが 曇っていたおかげでお地蔵さんもはっきり移りました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉か黄砂か

2025-02-27 19:51:40 | 神戸電気鉄道
 夕方もチョコっと二郎へ出かけましたが 黄砂かはたまたスギ花粉か 雲は無いのに鈍よりとした空が広がっていました。

    

    2025年2月27日撮影 神戸電鉄三田線 田尾寺~二郎    1300系(1373F)  準急 三田行

 上空は 青空なのに 西の空は 鈍より日射しは鈍かったので あまり光りませんでした。

少しするとスジ雲が伸びてきました。
    

                                3000系(3017F)  普通 三田行

 鈍よりとした空が広がり 日射しが弱くなってきました。 

    

                                1300系(1357F)  普通 新開地行

 ついに花粉症が始まったのかな 家に帰ると鼻水が止まりません 今まで花粉症の症状は無かったのですが。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春に先駆け

2025-02-27 16:55:26 | 神戸電気鉄道
 今日は 踏切りのそばからでも 「特快速」に影が架からないだろうと思い 一本目の「特快速」に間に合う様に置きましたが 山際に薄い雲がかかり 日の出は見ら

れませんでした。

    

    2025年2月27日撮影 神戸電鉄三田線 田尾寺~二郎    5000系(5013F)  特快速 新開地行

 二本目の「特快速」の 次の準急が上って来た時は 雲の上に太陽が顔を出していました。

    

                                5000系(5011F)  準急 新開地行

 まだ最後部の車輛に 影が架かっていたので 一度家に戻り朝食を済ませて もう一度出かけ 1357F・1373Fが下って行ったので 同じ場所に三脚を立て 戻って

来るのを待ちました。

    

                                1300系(13557F)  普通 新開地行

    

                                1300系(1373F)  普通 新開地行

 青空が広がっていたので 空を広く取り込みましたが 真冬の様に澄み切った空では無く 春の様に霞がかった空でした。

    

                                1300系(1357F)  普通 鈴蘭台行

    

                                1300系(1373F)  普通 新開地行

 暖かくなりスギ花粉が飛び始めたのか 六甲山も霞んで見えました 春の訪れをいち早く教えてくれるのが 梅の花やウグイスなどでは無く スギ花粉だなんて有難く

ないですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の神戸電鉄

2025-02-26 18:20:13 | 神戸電気鉄道
 今朝も晴れるのを待って出かけたので 家を出たのは 8時を回っていました、途中1000系が 二本続けて下ったので 踏切りのそばで上って来るのを待って。

    

    2025年2月26日撮影 神戸電鉄三田線 田尾寺~二郎    1300系(1361F)  普通 新開地行

    

                               1300系(1353F)  普通 新開地行

 その間に1357Fが下って行ったので 時間潰しに二郎駅まで歩き もう一度踏切のそばから同じ構図で。

    

                                1300系(1357F)  普通 新開地行

 夕方は 珍しく晴れていたので 再び二郎へ出かけ 場所を変わりながら写しました。

最初は 高速道路の法面から。

    

                                1300系(1361F)  普通 三田行

 次に上って来る1353Fは 下へ降りて踏切りの近くから。
 
    

 農家を絡めました。

次に下って来る1357Fは 場所を変わって Kマークギラリを狙いましたが。

    

                                1300系(1357F)  準急 三田行

 残念 少しずれました。

日没前に上って来る1353Fは 踏切り近くに戻り農家を絡めて。

    

                                1300系(1353F)  普通 新開地行

 電車を 少し手前まで引き寄せて写しました。

今日の三田線 1000系の入線が多く 天気も良かったので 朝から存分に撮影出来ました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「びわこ おおつ 紫式部とれいん」

2025-02-26 15:00:22 | 221・223・225系
 昨日元町駅で75レを 待っている間に上りました。

    

    2025年2月25日撮影 東海道本線 元町駅    225系(L10)  快速 米原行

 初めての撮影です 貨物列車撮影の合間に良く見かけていましたが タイミングが悪く 写せた事が有りませんでした 昨日は 追い写しですが カメラを構えていた

ので シャッターを切れました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする