goo blog サービス終了のお知らせ 

線路はつづく

日々身近な神戸電鉄や 貨物列車の撮影中心に楽しんでいます 最近は 月いちで北条鉄道へも足を伸ばす様になりました。

真ん中の空コキがやけに目立つな~

2015-08-30 21:30:15 | EF81
    

    2015年08月27日撮影 東海道本線 山崎~島本             EF81 729  4071レ

 瀬田川畔で5087レを写したのが1時過ぎ R1号線をノンビリ走って西山踏み切りに付いた時5084レが通過して行きました そして山崎駅の待避線

から1881レが発車するのを見送りながら カメラを取り出し3095レが来るのを待ちましたが 何故か時間が過ぎても来ませんでした しかし4071レ

は定刻通りEF81 729牽引でやって来たました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小野~和邇で写したEF510牽引貨物

2015-08-29 22:54:24 | EF510
 早朝の瀬田川貨物撮影は この日も台風15号の影響で運休が続出 おかげで一番の狙いだった4070レも来ず 北陸貨物も定時で来る保障もな

いまま小野~和邇へ移動しました 朝の通勤列車を写していると EF510牽引の貨物列車がやって来ました 3096レにしては早すぎると思いながら 

時間を見ると7時58分です これも台風の影響で遅れている貨物のようでした 「トワイライトエクスプレス」が廃止されて二度目の訪問ですが この

日も地元の人と二人だけでノンビリ撮影出来ました。  


    


    2015年08月27日撮影 湖西線 小野~和邇             EF510 502  4096レ

 思わぬ時間にやって来たEF510 502牽引の遅れ貨物(帰宅後調べると4096レとありました)。

この後の3096レ・3092レが時間通りにやって来るかどうか心配だったのですが。


    


    2015年08月27日撮影 湖西線 小野~和邇             EF510 3  3096レ


    


    2015年08月27日撮影 湖西線 小野~和邇             EF510 23  3092レ

 両方とも定時通過でした 残念ながら比良山の頂上は雲に隠れて見えませんでしたが 黄金色に色付いた稲穂とEF510の貨物を捕獲出来て満

足です この頃から湖南地方はよく晴れて来たので 5087レ狙いで再び瀬田川まで戻りました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湖西線の近郊形電車

2015-08-29 21:06:43 | 113・115・117系国鉄形近郊電車
 今日も27日撮影分にお付き合い下さい まず始めは113系です。


    


    2015年08月27日撮影 湖西線 小野~和邇             113系  2815Mレ

 湖西線の誕生とともに入線した113系ですが 装いは変わりましたが 40年を過ぎた今でもまだまだ健在です。


    


    2015年08月27日撮影 湖西線 小野~和邇             117系  1815Mレ

 こちらも国鉄色から福知山色・国鉄色を経て 今や抹茶色と称される 地方色(緑色)に落ち着いた117系です。


    


    2015年08月27日撮影 湖西線 小野~和邇             117系  2817Mレ

 今や少数派となった国鉄色117系です 少なくなったとは言え  湖西線に来れば原色117系が見られるのは嬉しいですね。

 取り入れが始まるのでしょう 枯れ草を燃やす農家の人の姿が見られます 出来ればもう少し待って欲しかった。  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の「山陰トワイライト」は舞子駅で

2015-08-29 19:53:55 | トワイライトエクスプレス
 今日の天気予報は朝の早い時間雨が残り のち曇り時々晴れとのことだったので 「山陰トワイライト」を何所で撮影するか悩みました とりあえ

ず朝起きた時の天気次第ということで今朝5時に起きましたが 外に出るとこまかい雨が降っていたので 遠くまで出かけるのを止め夙川ででも良

いやと考え中に戻りました しかし二度寝する気にはならずパソコンで遊んでいました 暫くして窓の外を見ると雨が止んだのか明るくなり 雲が晴

れている所も見えました これなら思い切って出かけていれば良かったと思いましたがもう手遅れです 時間を見ると6時の電車には乗れそうだっ

たので機材を持ち車で駅へ急ぎました 昨日の夜の時点で晴れそうなら舞子駅で55レからと決めていたのですが 途中で55レに追い越され55レは

撮影出来ず その後の1051レにはなんとか間に合いましたが私のミスでこれを写しそこね EF66 26牽引の1053レは新快速に後被りされる始末で

散々な出足になりました しかしこの後思いもしなかった103系の回送(6輌編成)をゲットした頃から調子を取り戻し 「山陰トワイライト」は無事撮影

出来ました。


    


    

    2015年08月29日撮影 山陽本線 舞子駅             EF65 1135  トワイライトエクスプレス

 そんなこんなですが何とか撮影出来た「山陰トワイライトエクスプレス」です ピーカンなら面がっ潰れる所ですが 薄日が射す程度の明るさだった

のが幸いし綺麗に写せました しかし今日は薄日が射したり曇ったりで直前まで露出が決められず この写真は露出を少し修整しています。

 この時の撮影者は電車での追っかけ組みも含めて12~3人でしたが 「山陰トワイライト」が通過するのを待っていたように到着した普電に乗って 

次の目的地に向かい去って行きました 私は一人この後も残って2077レなどを写し午後を少し過ぎた頃まで舞子駅で撮影を続けました とりあえず

今日は「山陰トワイライト」のみで あとは後日アップして行きます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名神クロスにて(8月23日撮影)

2015-08-27 20:35:08 | EF66
 昨日は赤い交直隆起ばかりだったので 今日は青い直流機の映像をどうぞ。

始めはEF66零番台です。


    


    2015年08月23日撮影 東海道本線 長岡京~山崎             EF66 36  1079レ

 1076レを牽引するEF66 36号機と。


    


    2015年08月23日撮影 東海道本線 長岡京~山崎             EF66 30  1055レ

 どちらも前日万富での撮影に続いて 二日連続での撮影です。


    
    

    2015年08月23日撮影 東海道本線 長岡京~山崎             EF66 109  1053レ

 零番台に負けじと頑張っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする