昨日、今日と気温が上がり(29度)、一気に真夏になった函館です。
明日からしばらく雨の予報ですが、じっとりと蒸し暑いのは困ります。
さて、先日横津岳に出かけました。この日は晴れたり曇ったりでしたが、爽やかで絶好の登山日和でした。

横津岳(1166.9m)山頂へ続く舗装道路です。航空路監視レーダーが見えています。

今回一番たくさん咲いていたハクサンチドリです。

薄紫のエゾフウロはやや盛りを過ぎていました。

山頂近くの横津神社脇にある雲井沼です。

清楚な白い花、ツマトリソウ

雲井沼の近くで咲くミツバオウレン

ワタスゲも咲き出しました。

山頂付近で見つけた下向きに咲く釣鐘形が愛らしいコケモモです。

横津岳山頂からの駒ケ岳

こちらは函館市街地と函館山
明日からしばらく雨の予報ですが、じっとりと蒸し暑いのは困ります。
さて、先日横津岳に出かけました。この日は晴れたり曇ったりでしたが、爽やかで絶好の登山日和でした。

横津岳(1166.9m)山頂へ続く舗装道路です。航空路監視レーダーが見えています。

今回一番たくさん咲いていたハクサンチドリです。

薄紫のエゾフウロはやや盛りを過ぎていました。

山頂近くの横津神社脇にある雲井沼です。

清楚な白い花、ツマトリソウ

雲井沼の近くで咲くミツバオウレン

ワタスゲも咲き出しました。

山頂付近で見つけた下向きに咲く釣鐘形が愛らしいコケモモです。

横津岳山頂からの駒ケ岳

こちらは函館市街地と函館山