昨夜来の雨と強い風が吹き荒れ、桜の花をすっかり散らしてしまったのではないでしょうか。
今は青空も見え始めましたが、相変わらずの強風が吹き荒れている函館です。
さて、昨日の続きです。
せたな町で一泊し、海の幸を堪能した翌日、雨上がりの肌寒い中、浮島公園を訪れました。

公園内のうぐい沼には、小さな島(浮島)が浮かんでいます。
浮島公園と書かれた看板の右下のロープが見えるでしょうか。このロープを引くと島を動かすことができるということですが、びくともしませんでした。

今回の目的は、エゾノリュウキンカです。

木道を進むと、見頃を迎えた鮮やかな黄色の花が出迎えてくれました。

咲き誇るエゾノリュウキンカの向こうに、うぐい沼が見えます。

エゾノリュウキンカと水芭蕉

他にもこのような花が咲いていました。
タチツボスミレ?それともナガハシスミレ?

エンレイソウ

とっても小さなヒメイチゲ

ネコノメソウ
今は青空も見え始めましたが、相変わらずの強風が吹き荒れている函館です。
さて、昨日の続きです。
せたな町で一泊し、海の幸を堪能した翌日、雨上がりの肌寒い中、浮島公園を訪れました。

公園内のうぐい沼には、小さな島(浮島)が浮かんでいます。
浮島公園と書かれた看板の右下のロープが見えるでしょうか。このロープを引くと島を動かすことができるということですが、びくともしませんでした。

今回の目的は、エゾノリュウキンカです。

木道を進むと、見頃を迎えた鮮やかな黄色の花が出迎えてくれました。

咲き誇るエゾノリュウキンカの向こうに、うぐい沼が見えます。

エゾノリュウキンカと水芭蕉

他にもこのような花が咲いていました。
タチツボスミレ?それともナガハシスミレ?

エンレイソウ

とっても小さなヒメイチゲ

ネコノメソウ