エゾスカシユリ(蝦夷透百合) 2009年07月03日 | 山野草 立待岬で、オレンジ色の鮮やかなエゾスカシユリに初めて出合えました。 風の強い岩場に咲いているので、草丈がかなり低いです。がくと花弁の根元にすきまがあり、花の内側を外側から透かして見ることができるのでこの名がつきました。でも、この花は栄養がいいのか隙間がほとんど分りません。 もう1輪の方を見てみると、ほら根元に隙間が見えました!
エゾゼンテイカ(蝦夷禅庭花) 2009年07月03日 | 山野草 立待岬に行ってきました。岬は今の時期、ガスがかかっていることが多いです。 エゾゼンテイカ(ユリ科)が崖の上で揺れていました。 海岸の岩場に方に降りていくと、津軽海峡に想いをはせるかのように咲くゼンテイカの後姿が印象的でした。