goo blog サービス終了のお知らせ 

浅 い 夢 ‐たく農園だよりetc.‐

残された○○生活を、そっと静かに生きて行く…。

農作業の進行が遅れ気味

2012-05-22 21:37:14 | 日記/たく農園だより
午後から雨の予報、
介護支援が午後2時の予定にあり、
こんな時は、畑には行かないのが常だったが、
珍しく、きょうは出向いた…、妻も同行した。
農作業の進行が遅れ気味の為、
やや焦りがあるから…。

畑(I)に、
ラディッシュ3回目の播種を行った。


次に、
育苗したブロッコリーの苗を植え付けた。




後は、畑の畦に茂った雑草を草刈り機で
きれいに刈上げた。
管理機にて妻は、
この畑は今年2回目の全面耕起を済ませた。

正午を過ぎて…
予報通り、雲が広がり雨模様になって来た。


すっかり青空は消えてしまった。
手前の元気な植物は、ミツバヒヨドリです。
いつの日か、アサギマダラが飛来するのを夢見て、
2年前だったか、畑の隅に植えてしまいました。


レンズに雨が当たってきました、
きょうの頑張りで、
農作業の遅れをだいぶ挽回出来た気がする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノ協奏曲第1番ハ短調 作品35

2012-05-21 21:15:09 | Shostakovich/Britten
野良仕事の後、
ビールが最高に旨かった、これがたまらない!!
明日は、早朝より頑張る予定にしているが、
ただ雨の心配あり…

xxx

Dmitrii Dmitrievich Shostakovich
ドミートリイ・ドミートリエヴィチ・ショスタコーヴィチ
(1906年-1975年)は、ソビエト連邦時代の作曲家。


"「ヴァイオリン協奏曲第1番イ短調作品77」"
                 (1948年)を聴く、
第1楽章 Nocturne - Moderato
第2楽章 Scherzo - Allegro
第3楽章 Passacaglia - Andante
第4楽章 Burlesque - Allegro con brio

協奏曲の一般的なスタイルとは異なった4楽章形式で、
一貫した構成を持っておらず、
4つの楽章はそれぞれ独立、パッサカリアを第3楽章に配置、
「夜想曲」や「ブルレスケ」など、各楽章に標題がある。
また曲の長さ・内容・オーケストレーションとも大規模で、
交響曲に匹敵する。

次に、
「ピアノ協奏曲第1番ハ短調作品35」
              (1933年)を聴く、
"①" "②"  +"③"
第1楽章 アレグレット
第2楽章 レント
第3楽章 モデラート
第4楽章 アレグロ・コン・ブリオ

正式名称は、
「ピアノとトランペット、
弦楽合奏のための協奏曲ハ短調」。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツマイモの植え付け

2012-05-21 20:33:06 | 日記/たく農園だより
天気に恵まれ、
きょうも畑へ…、妻も同行した。

きょうの目的は、サツマイモの植え付けだ。
途中の店に立ち寄り、
ナルトキントキ20本、ベニアズマ20本と
コマチ20本を購入した。
畑(H)へ管理機を持ち込み、
堆肥を入れ2畝をこしらえ、合計60本の苗を植えた。

この後、
畑(H)の雑草が目立つので、
今期2度目の全面耕うんを管理機で行った。
耕うんは妻が行い、私は草刈り機で、
畑を取り巻く畦の雑草を刈上げた。

この畑は、水源の確保が困難な場所にあり、
水不足の心配がある、あす昼頃からの雨に期待!!。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金冠日食

2012-05-21 08:40:52 | 日記/たく農園だより
金冠日食が始まった
ピンで穴をあけた厚紙の影を白い紙に映してみましょう、
少し離れて映してみると穴を通った光が太陽の形に映る
との情報から、試してみた。

このカレンダーの紙にピンホールを空け、
二階の窓ガラスに張り付け…


カレンダーの白紙(裏)に… 

              

              

              

              


左上方向に月が移動して、
金冠になることを期待したが…


上方向に抜けて、その瞬間は無かった…
残念ながら、信州ではこんな感じでした。


辺りはやや薄暗くなったが、
驚くほどではなかった…


天候に恵まれ、
各地で金冠が確認されたようです、
25年ぶりの金環日食ショーでした…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キュウリを定植

2012-05-20 22:41:45 | 日記/たく農園だより
一人で畑に向かった、
育苗したキュウリを定植する為に…。
畑(K)に堆肥を入れ、
キュウリをちどりで一畝二列で定植を完了した。
その後、
畑(K)の畦を草刈り機で除草を済ませた。

今度はブルーベリー畑に移動、
周囲の畦に密生する雑草の除去を行った。
お隣の水田の農家さんに、
ありがとうと声をかけられた。
畑の中も雑草がひどい状態なので、
ざっと、時間の許す範囲で草刈り機を回した。
時計のカウントは、17時半を経過していた

花の黄色が目を引いた…


こちらも、夕暮れの中で…


田植え前の水田と…


シバザクラと…


疲れてはいたが、
ちょっと、山菜狩りタイム…
わらびを、収穫(0.6㎏)して帰宅の途に着く。


明日は、金環日食の日
ちょっと雲が多いので…、無理か?


農作業には支障のない天気にはなるだろう。
陽はすっかり沈み、
こんなに薄暗くなってしまった。
ライトを点けて家路を急いだ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする