中里地区は清瀬市役所ののある所です、市役所の北北西側約500mの金山橋が在ります
柳瀬川は、埼玉県入間市の狭山湖に源を発し、都県境に沿って北東へ流れ、志木市で新河岸川に合流する一級河川です
今回は金山橋から城前橋の間にある「清瀬10景・清瀬川とサクラ並木」に選定されています

金山橋から下流側を見ました

柳瀬川の表示版です




八分咲き、ほぼ満開の木々が多いようです

右岸の河川敷を下流に進みます

川面にカモが泳いでいます
河川敷には露店商の出店が並んで賑やかです

対岸に赤い花が咲いています

何の花でしょうか~

並木の中の木も花を付けています
クヌギの花ですね




鷺が魚を探しているようです


河原の大きな石に、ぴょんと乗りました


この辺りは五分咲きかな


桜のトンネルを進みます


土手に草花の群落です

ハナニラです


ムスカリです



次の桜のトンネルです
多くの花見客で賑わって居ます

清瀬市の名木・巨木百選のプレートです



北側から見ました

更に北東へ進みます
長く成りましたので続きとさせて頂きます
柳瀬川は、埼玉県入間市の狭山湖に源を発し、都県境に沿って北東へ流れ、志木市で新河岸川に合流する一級河川です
今回は金山橋から城前橋の間にある「清瀬10景・清瀬川とサクラ並木」に選定されています

金山橋から下流側を見ました


柳瀬川の表示版です





八分咲き、ほぼ満開の木々が多いようです


右岸の河川敷を下流に進みます


川面にカモが泳いでいます

河川敷には露店商の出店が並んで賑やかです

対岸に赤い花が咲いています


何の花でしょうか~


並木の中の木も花を付けています


クヌギの花ですね





鷺が魚を探しているようです



河原の大きな石に、ぴょんと乗りました



この辺りは五分咲きかな



桜のトンネルを進みます



土手に草花の群落です



ハナニラです



ムスカリです




次の桜のトンネルです

多くの花見客で賑わって居ます

清瀬市の名木・巨木百選のプレートです




北側から見ました


更に北東へ進みます

長く成りましたので続きとさせて頂きます

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます