上田中地区は、太田市役所の西約10kmのところ
県道2号線を西へ、もうすぐ伊勢崎市というところです
県道2号線を南に入った所に太奈荷神社が鎮座します
境内の2本のマツが文化財指定されています
境内東側道路脇に
車を止めさせて頂きました


南側から見ました

村社 太奈荷神社です

鳥居です



社殿と東側の松です
目通り幹囲3,82mです

説明版です
新田町指定天然記念物
太奈荷神社の松(たなかじんじゃのまつ)
指定 平成5年9月9日
所在地 新田町大字上田中1077-1
太奈荷神社拝殿前の松を1号樹、社殿西にある松を
2号樹として指定しました。
1号樹は、目通り幹囲3,82m、根元幹囲5,3
9m、株周り9,8m、樹高26,5mを計ります。
2号樹は、目通り幹囲3,8m、根元幹囲5,2m
、株周り7,5m、樹高27,0mを計ります。
この2本の松はクロマツで、樹齢は300年~35
0年と推定されます。新田町では、このような古木、
大木はほとんどありません。また、群馬県内でも樹齢
が300年に及ぶクロマツは少なく貴重な樹木です。
平成6年11月 新田町教育委員会




西側の松です


南側から西側の松を見ました
目通り幹囲3,8mです
では、次へ行きましょう
県道2号線を西へ、もうすぐ伊勢崎市というところです
県道2号線を南に入った所に太奈荷神社が鎮座します
境内の2本のマツが文化財指定されています
境内東側道路脇に



南側から見ました


村社 太奈荷神社です


鳥居です




社殿と東側の松です


説明版です
新田町指定天然記念物
太奈荷神社の松(たなかじんじゃのまつ)
指定 平成5年9月9日
所在地 新田町大字上田中1077-1
太奈荷神社拝殿前の松を1号樹、社殿西にある松を
2号樹として指定しました。
1号樹は、目通り幹囲3,82m、根元幹囲5,3
9m、株周り9,8m、樹高26,5mを計ります。
2号樹は、目通り幹囲3,8m、根元幹囲5,2m
、株周り7,5m、樹高27,0mを計ります。
この2本の松はクロマツで、樹齢は300年~35
0年と推定されます。新田町では、このような古木、
大木はほとんどありません。また、群馬県内でも樹齢
が300年に及ぶクロマツは少なく貴重な樹木です。
平成6年11月 新田町教育委員会




西側の松です



南側から西側の松を見ました

では、次へ行きましょう

